「麺屋 はし本@中野」で 辛味らー麺
豊島園で映画を観た帰り道。家内と一緒に向かったのは中野通り沿いにオープンしたばかりのこの店「麺屋 はし本」。
「つとむ」の跡地に居抜きで入ったこの店は、私としてはオープン日2/25の翌日に続いて2度目の訪問。
12時少し過ぎに着いてみると、ちょうど昼食時間帯のせいかわずかに行列。外待ち二人の中待ち一人ね。ご主人一人だけでのオペレーションのせいか回転はよくない。


さて今日はどうしよう。と言ってもメニューは普通のラーメンか辛味ラーメンかの二種類のみ。普通のラーメンは先日食べているので、今回は意を決して(^^;カライやつに挑戦してみることにした。なんでもマレーシア産のチリバディという唐辛子を使用しているのだそうだ。
「辛味らー麺 850円」
私的には見るからにカラそうな赤い色をしたスープ。・・・まずは恐る恐るレンゲでスープをひと口。
あれ?思ったほどカラくない。カライのが苦手な私でも、なんとかイケるレベルだ。よかった。これなら食べ切れる(^^ゞ
辛さがモノ足りない人には後からでも辛味を足すことができるそうだけど、私にはこれで充分。
加水率がやや低めの細ストレート麺が、わずかに赤みがかって上がってくる。でもこれも幸いカラ過ぎることはない。
ホッとしつつ、完食の五割汁。これくらいのカラさなら私でも大丈夫。という割には頭からは汗が噴き出している。そういう唐辛子なのだろうか。
でもやっぱり辛いと味が判りにくい、というか私の場合、旨味を感じにくくなってしまう。
「味玉らー麺 750円」
こちらは家内が頼んだもの。少し分けて貰ったら、やっぱりこっちの方が私には合っている。そして前回食べた時よりも、トロみと旨味が増している感じ。実際かなり旨い。
大勝軒系ではあるものの、この中野の地で例えるならば、元は「青葉インスパイヤ」で更に「麺彩房」寄りの大勝軒系という感じ。
開店時よりも更に良くなっている印象です。未食の方には是非どうぞととお奨めしておきますね。
◆麺屋 はし本
中野区新井1-25-4 最寄駅:中野駅・新井薬師前
当面11:30から売り切れまで。休業日・通常の営業時間不明
2017.2.25オープン
| 固定リンク | 0
コメント
富士宮は「大勝軒」ですが、結構個性的。
ラーメンはスープが濃すぎて(売り物にしています)、スープ割りしないとキツイですが、まあまあなレベル。
最近は日中でも二郎インスパイア系も食べられます。
焼きそばに飽きたら、寄ってみて下さい。
投稿: reuters | 2017.03.13 11:43
ども、REUTERSさん。
富士宮にも大勝軒があれましたか。
二郎インスパも? 富士市まで足を伸ばして大山まで行くしかないかと思っていたのでありがたい情報です。
とはいうものの、当面やきそば優先かなと。
投稿: BUSH | 2017.03.18 11:52