« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017.01.28

「藤丸@中野」で 塩つけ麺

 私的中野の推し麺と言いながら、あまりにも久しぶりの「藤丸」

170128fjio1

 良かった、若き?ご主人、私の顔を覚えてくれていた(^^ゞ

170128fjio2 170128fjio3

 変わらぬメニューと「えび辛」ね。

170128fjio4

 「塩つけ麺(大盛)800円」
 大成食品謹製の極太ストレート麺。まずはそのまま食べて見る。これも変わらずツルツルのシコシコ・・・でも、ちょっとだけ細くなった? 食感も麺自体の旨さも変わらないから文句はがあるわけではありません(^^ゞ

 つけ汁にドップリと浸けてズルズル。旨ーい。更に名物「えび辛」を麺とスープに足してズルズル。いやはや文句なし。
 これを繰り返しているといつのまにか辛つけ麺?(^^;

170128fjio7

 麺を食べ終わってスープ割りをすると、再びカツオを中心とした魚介がフワリ。もう文句ない文句ない。

 もの凄く久しぶりだったけど、相変わらずの旨さの藤丸なのでした。

◆藤丸(ふじまる)
 中野区中野5-42-5 最寄駅:中野駅
 11:00-15;00 17:30-21:00 但し売切終了
 土曜・祝日は昼の部のみ 日曜休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.01.24

二日連続の「舎鈴(しゃりん) 新宿西口店」・・・でも不覚(^^ゞ

 月曜日。「おいしいキャンプ場」オーナーR氏から飲みのお誘い。得意の?経理関係作業のため東京の本社にいるそうだ。

170124syarin01

 というわけで新宿西口の居酒屋で呑んだ後、寄って見たのは「舎鈴(しゃりん)新宿西口店」
 たぶん今年の夏頃のオープン。いわゆるヨドバシ通りにあって、気になってはいた店だ。名前からして「六厘舎」系かなと思ってたら、果たしてそうだった。

170124syarin02

 こちらはR氏が頼んだ「担々麺 590円」と、私が頼んだ「つけ麺 630円」

 写真の撮り方が雑。結構酔っていたのだろう。つけ麺はなかなか旨かった。そりゃそうだ六厘舎系だもの、なんて思ったのを覚えている以外、あまり記憶がない(^^ゞ R氏の担々麺の評価やいかに(^^;

170124syarin03

 「豚玉中華そば 690円」
 こちらは翌日の画。やはり新宿でシコタマ呑んだ後だ。すぐそばで呑んでいたので、どの店に行こうか考えるのも面倒くさくココにした・・・のだと思われる(^^;

170124syarin04

 もちろんお味の方は覚えていない(^^;(^^; でも同伴者からは「旨い」と言っていたと聞かされた。

 今や六厘舎と言えども資本系には違いないだろう。その六厘舎がこのコストパフォーマンスの高いフォーマットで店舗展開をしているのは、とても評価できる。この場所、この質感でこの値段。他の店の脅威、そして今後のスタンダードに・・・なって欲しいものだ。

◆舎鈴 新宿西口店 (しゃりん)
 http://www.tsukemen-sharin.com/
 新宿区西新宿1-13-6 最寄駅:新宿
 11:00-23:00 (LO 22:45) 無休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.01.22

高山駅の名物駅弁「牛しぐれ寿司」

 京王デパートで催されている「第52回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会 」で娘に買ってきて貰った駅弁。

17012001

 「高山本線 高山駅 牛しぐれ寿司 1,500円」
 飛騨牛ローストビーフ使用とある。寿司と名が付いているので、レンジでチンしないほうがいいのかなと思って、そのまま食べたのだけど、温めた方が美味しかったみたいだ。あ、冷めてても充分旨かった:けどね。

 これ、一日1000食を売るそうだ。ってことは 毎日の売上は 150万円? 凄いねぇ。

 他に写真を撮り忘れたので載せていないけど、佐賀は武雄温泉駅の「佐賀牛ロースステーキ&カルビ弁当 1,998円」というのも買ってあった。分けて貰ったけど、高いだけあって旨かった。こちらも一日1000食だって。
 会期は13日間あるから 一日ざっと 2百万として、この駅弁だけで 26M・・・凄すぎる!

 結構なお値段にもかかわらず、実際この手の有名弁当には長蛇の列が出来ているそうだ。いやはや日本って景気がいいのかねぇ(^^;

 この催しは1/24(火)まで。ご興味のある方はお早めにどうぞ。

◇京王デパート 第52回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
 http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.01.21

ペヤング「チョコレートやきそば ギリ」

 まるか食品のペヤングブランドから「パクチーMAXやきそば」に続いて「ペヤング チョコレートやきそば ギリ」なる商品が発売されているそうだ。

17012002

 それをコンビニで見つけた娘が「お父さん、こういうキワモノ好きでしょう?」と買ってきてくれたのがこれ。キワモノとは失礼な。せめてイロモノくらいにしといて欲しい。
 あ、はいはい、確かに大好きですよ(^^;

17012006

 で、早速作って?みた。湯切りして、付属のソースをかけると、もう周囲は思い切りチョコレート。

17012009

 マゼマゼしてやると、こんな色に・・・旨そうではない、な(^^;

 で、実食。うー、うん。チョコレート味が好きな方は別として、あまりお奨めはしませんです(^^ゞ キワモノという言葉が合っている鴨。

 あれ、娘からの義理チョコはこれでおしまいかぁ? 早過ぎるしぃ。そういうと「これでもギリなんだから」だって・・・どういう意味ぢゃ!?

◇ペヤング チョコレートやきそば ギリ
 http://www.peyoung.co.jp/products/632/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.01.19

「ラーメン タロー 大森の陣」で ゼンマシ

 実に久しぶりの平和島。仕事終わりで大森駅に着くと、まもなく18時。さっさと中野へ帰ろうと思いつつも、せっかくだからと寄ってみることにしたのはこの店。

170119tarou1

 「ラーメン タロー 大森の陣」 5年前にオープンした評判のいい「二郎インスパイヤ」なのだそうだけど、これまで未食。

 店の前に着いてみると、行列はないものの結構混んでいる。なんとか座れたのだけどカウンターだけの店内は満席でギチギチ。カウンターの長さに対してイスの数が多過ぎる(^^; なんて思ってたら、すぐにお隣さんたちが食べ終わってくれたので、余裕ができてホッとした。

 この店のトッピングリクエストは「ニンニク入れますか」ではなく「出来上がりです」だそうだ。「ゼンマシ」と答えて出てきたのがこれ。

170119tarou4

 「小ラーメン 700円」
 この店のゼンマシは、ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメの他に削り節。その削り節のせいで、いつもの二郎系たちに比べてかなりジャンキー。あ、例によって唐辛子は自分でかけたものね。

170119tarou3

 ご覧のとおりボリュームは大したことはない。麺量も 250gと書いてあったから二郎系にしては少ない部類だろう。

 丁寧に天地返しをして食べ始めると、魚粉がよく溶け込んでこれはこれでいける。私的にはちっとパンチが足らないかなと。

170119tarou5

 麺は太ストレートで断面はほぼ○のタイプ。もう少し太い方が、それらしくてよかったかなと。ブタはまぁ普通でしょう。

 完食の7割汁でご馳走様。ボリューム的にもパンチ的にも、もう一つ欲しかった。あとコートを掛けるところも、カバンを置くまたは掛けるところもないのが難点か。

 我慢して中野まで"カエル"ことができれば良かったかなと(^^;

◆ラーメン タロー 大森の陣
 大田区大森北1-3-12 最寄駅:大森
 11:00-15:30 17:30-23:30 無休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.01.14

世界遺産 富岡製糸場

 中軽井沢からは和美峠を下って R254へ。この和美峠を最後に通ったのは、やはり30年以上前。まだ上信越道なぞなかった頃、ハイシーズン時の碓氷峠(バイパス)の渋滞を避けるために使った記憶がある。

 その和美峠はところどころに雪が残っていて、それなりに気を遣わされた。

 そうしてたどり着いたのはこちら。国宝でもあり世界遺産でもある「富岡製糸場」である。以前から一度は見てみたいと思っていた場所だ。

161714tomioka01

 近所の民間駐車場(500円/日)にクルマをおいて「冨岡製糸場」へ。

161714tomioka02

 見学料は大人 1000円ね。

161714tomioka03_2

 暖房がある場所が殆ど というか ないので、やたらと寒い。興味深く順路を追って見はするものの1時間半ほどの見学で二度トイレ(^^;
 どうやら、この工場の見学は暖かい季節の方がよろしいようで・・・。

 でもね、明治政府が威信をかけて作ったという官製工場。一度は見ておいて損のない施設だと思います。

161714tomioka05_2 161714tomioka04

 トラス構造の建物に、ズラリと並ぶ往時のままの「繰糸機」

170114blunaegn1 170114blunaegn2r

 横形単気筒式の蒸気機関「ブリュナエンジン」。昨年末に復元・公開されたもので、これが実際に駆動しているところを見られるのは珍しいことだそうた。
 たくさんの繰糸機をこれ1基で動かしていたそうだ。巨大なフライホイールと遠心力でスロットル?をコントロールする二つの金色の玉(^^;が印象的。

161714tomioka06

 こちらは「置繭所」。風通しの良い広い空間が必要なのだそうだ。

 ガイド付だと一人200円で およそ40分のツアーだそう。最初からそっちにした方が良かったみたい。

 軽井沢方面にでも行くことがあって、時間があるようなら是非どうぞとお奨めしておきます。

 というわけで BUSHの奥様慰労のための草津温泉行はこれにてお終い。お付き合い頂いた皆様にはありがとうございました。

◆世界遺産 富岡製糸場
 http://www.tomioka-silk.jp/tomioka-silk-mill/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

手打ち生蕎麦 かぎもとや 中軽井沢本店

 本日の昼食にと選んだのは、このお店。

161714kagimoto01

 明治3年の創業だというから、この地では老舗中の老舗だ。かつて東京からよく志賀高原方面に来た帰りに、この店に寄るのを楽しみにしていた時期がある。ざっともう30年ほども前の話だけどね。

161714kagimoto02

 外観は新しくきれいにはなっているものの全体は変わっていない。店内の壁や什器類なども入れ替わってはいるみたいだが、その配置はかつてと変わらず、とても懐かしい。壁には有名人のサインや写真などが飾られているのも同じだ。もっともその有名人は入れ替わっているようではある。

161714kagimoto03

 何代目になるのだろう。40才台前半?と思われるご主人が締め飾りのあるガラス張りの小部屋で丁寧にそばを打っていた。

 お客さんが少ない。オフシーズンのせいだろう。昼食時の土曜日だというのにスタッフの方が多いくらいだ。

161714kagimoto05

 「大もりそば 1,050円」
 いわゆる田舎そばだ。麺の太さもバラバラだし、そばがらもそれなりに混ざったやや色黒のそばだ。でもこのコシ・硬さがいい。
 これをわりと醤油の風味が強いアッサリめの下地で頂く。久しぶりに来た甲斐があったというものだ。

161714kagimoto04

 「天ぷらそば 1,400円」
 こちらは家内が頼んだもの。家内はいわゆる更科系のような白く透き通る蕎麦よりも、こんな田舎そばの方が好みらしい。彼女にとっては気取らないソウルフードの一つなのだろう。天ぷらもさくさくでおいしかったそうだ。

 素直に吾妻路を通って帰らなかったのは、この店に寄りたかったからだけではない。せっかくだからもう1ヶ所寄っておきたい場所があるのですね。
 遅くならないうちにでかけましょう。

◆手打ち生蕎麦 かぎもとや 本店
 http://www.kagimotoya.co.jp/access.html
 長野県北佐久郡軽井沢町長倉3041-1 最寄駅:中軽井沢
 9:00-20:00 冬季 9:00-19:00 日祝 9:00-20:00
 木曜休 駐車場20台

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

草津へ・復路「ロマンチック街道(^^;を中軽井沢へ」

 たった一泊だけど堪能させて貰った草津温泉を後にして、最初に向かったのは軽井沢。

 草津から長野原までのR292は、ずっと雪降り。それもかなりの大雪だ。それもそのはず大雪警報なんてのがこの地域にも出ている。

 「日本ロマンチック街道」などという小洒落た名前のついた田舎道は、凍結した雪の上に新雪が載っていて滑りやすい状態。それでも前を走っていたトロいクルマがいなくなってからは快適なスノードライブ。外気温はマイナス8度。

 前輪や後輪が滑り出す感触。さらに VDCが作動したりするのを楽しみながらのドライブとなった。

 でも結構な雪降りだ。ワイパーに寄せられた雪がフロントガラスの端っこで凍って視界の邪魔になる。見通しの効く広い場所で何度か停まっては、この氷を取り除いてやる必要があった。

161714karuizawa02

 長野原まで下りるとほぼ雪はやんでいる。今日午後からが降雪の本番だそうだから、早めに抜けてきて正解か。

161714karuizawa01

 長野原からのR146は、殆どの行程が上の画のような圧雪状態で非常に走り易かったのだけど、峰の茶屋から中軽井沢へ抜ける峠道がツルツルだった。
 パトカーが出て徐行を促すものだから、極端なノロノロ運転の渋滞が発生していた。こう車間が詰まるとかえって危険なような・・・。

 パトカーがいる理由が判った。路肩の側溝に脱輪して救援を待つ普通車が1台いると思ったら、今度は同じ状況のマイクロバスも1台。幸いお客は載っていないようだったけど、どこかの施設の送迎車みたいだったから、大変なことだろう。

 反対車線の登り坂側ではスタッドレスを履いていても登れない2WDはもちろん、ナンチャッテ4WD(^^;の立往生組がゾロゾロ。

 おかげで結構なタイムロス。峠道が終わりようやくノロノロ運転から解放されると思ったら、反対側の登り車線を急きょ通行止めにしている場面に出会った。どおりで途中から対向車が来なくなったわけだ。
 万座や草津へ行きたい人は旧軽井沢まで戻って白糸ハイウエイ方向から行くしかないようだ。それとていつ通行止めになるやら。

17011arunire01 17011arunire02

 ともあれ星野リゾートの一部「ハルニレテラス」に着いてトイレタイム。ここまでのおよそ 40kmはずっと雪道。最後のノロノロ渋滞さえなければ、ほぼ快適なスノードライブだったのでした。

 さて、ちょうど昼飯時。目的地まではあと少しだ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

草津へ「草津温泉 昔心の宿 金みどり」

 こちらが今回のお宿。草津温泉の中心地である湯畑からは徒歩2分。

170113kanemidori01

 「草津温泉 昔心(むかしごころ)の宿 金みどり」

170113kanemidori02 170113kanemidori03

 割りと小ぢんまりとした旅館で、とりわけ食事の評価が高かったのが決め手。

170113kanemidori04 170113kanemidori05

 我々の部屋。3階建ての2階で特別広くもなく狭くもなく清潔。家内と2人で過ごすのなら充分だ。窓からの景色・・・感想はとくにナシ(^^;

170113yu_man01

 取り敢えず空いているうちに風呂へ入ることにした。実際空いていて先客は一人だけ。その人もじきに出て行って貸し切り状態。

170113yu_man02 170113yu_man03

 内風呂はやや湯温が高め。露天風呂は狭いながら、ちょうど適温。これはいいと、ここでも珍しく長っ風呂。(上の画3枚と下の画2枚は公式HPからのもの)

170113kanemidori11 170113kanemidori12

 4つある茶室のような個室の一つがあてがわれ、ここで晩餐となった。

170113kanemidori13

 取り敢えず、料理の数々をご紹介。こちらは前菜の数々。

170113kanemidori14 170113kanemidori15

 焼酎をボトルで貰って、料理をアテに一杯二杯三杯・・・(^^;

170113kanemidori16 170113kanemidori17

 出てきた料理をいくつか載せておきましょう。「雲子(白子)と湯葉の玉地蒸し」に右は「鰤の利休焼き」。

170113kanemidori18 170113kanemidori19

 海老芋の霞揚げに、右は焼き大根の炊き込みご飯と香の物3点盛り、袱紗味噌仕立ての汁もの。

170113kanemidori20 170113kanemidori21

 最後はデザートの2品。水菓子に峰岡豆腐と黒豆蜜煮。

 まぁ、どれもものすごく手間がかかっているのが伝わってくる品々。とても上品。料理が評判というだけのことはありますな。どれも美味しかった。デザートのタイミングで料理長が挨拶に来てくれたのも好印象。

 部屋に戻ると布団が敷いてある。ゴロンと横になると・・・そのまま朝まで爆睡(^^; もうひとっ風呂浴びるつもりでいたのに。

 翌朝6時、早起きして朝風呂へ。誰もいない内湯と外湯、それぞれにゆっくり浸かることにした。露天風呂に移ると昨夜降っていた雪はやんでいた。昨夜の天気予報で、この地方も大雪になると言っていたのがウソみたいだ。
 ともあれ、またもや「♪いい湯だな、あははん」(^^ゞ

170113kanemidori22

 朝の御膳。もう充分すぎる品数とボリューム。朝からご飯をお代わりしてご馳走様でした。

 ふと外を見ると、また雪が降り始めていた。それもいかにも積もりそうな降りかただ。実際チェックアウトの10時時点では、かなり激しく降っており、玄関前まで持ってきてくれたクルマの屋根にはざっと15cmほども積もっていた。これはたしかに大雪になりそうだ。

 玄関前でお見送りをしてくれるスタッフの皆さんに「お世話様でした」と挨拶をして、さすがは天下の名湯と唸らせられた草津温泉を後にすることにした。

 さぁ今日は本格的なスノードライブができそうだ。最初の目的地は軽井沢。さてと、どの道を通って行こうかなと(^o^)v

◆草津温泉 昔心の宿 金みどり
 http://www.kanemidori.co.jp/
 群馬県吾妻郡 草津町大字草津162
 0279-88-2522

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.01.13

草津へ「草津温泉 湯畑と西の河原露天風呂」

 中之条を出て草津へ。わざわざ国道ではなく「暮坂峠」を選んだというのに、雪は日陰に少し残っている程度でスノードライブにはならず、期待外れ。

 今年は雪が少ない。天気予報では今晩から雪が降り始め、明日は大雪だという。一日ハズレたか(^^;

 不思議なもので草津に着く頃には雪が降り出していた。投宿する旅館にクルマを預け、中心地へと繰り出すことにした。標高1200m、氷点下。寒がりの家内は完全防寒体制(^^;

170113kusatsu01

 「草津温泉 湯畑」。多くの人が見たことのある景色だろう。
 かく言う私、草津に来るのは初めてではない。でも 33年ほども前、スキーに来た時にはゲレンデ周辺で終始していたので、この温泉街はお初となる。

170113kusatsu02 170113kusatsu03

 日本一の自然湧出量を誇る天下の名湯。この「湯畑」は「湯ノ花」を採取するためと聞いていたが、高すぎる源泉の温度を水で薄めることなく、外気にさらすことで下げる役割も担っているそうだ。

170113kusatsu04

 雪降りの中、続いて向かったのは「西の河原公園」。本来そのイメージどおり「賽の河原」なのだろうけど、それを禁忌と考えたのか、温泉街の西にあることもあって「西」の字を充てたものと思われる。

170113kusatsu05

 てなことはおいといて、「西の河原露天風呂」

From_hp_spa

 この露天風呂が広くて、実に素晴らしかった。滝のように流れ落ちる大量の源泉の近くは、減温してあるにもかかわらず、それでも熱く、離れるに従って温(ぬる)くなる。好みの湯温の場所で、さらに積もりつつある雪景色を眺めながらの「雪見風呂」。これで燗酒でも浮かすことが出来れば言うことないのだが(^^;

 実際雪は降り続いていたし、風も出てきていたので、まさに野趣満点といったところだ。(上の画は公式HPからのもの)

 普段は割りとカラスの行水派の私だが、今日はかなりノンビリ。もちろん外は氷点下だ。身体が熱くなってくると半身浴にして冷ましては、また入る。
 他の客は4人だけ。「♪いい湯だな。あははん」そんな歌詞が自然と口をついて出てくる。

170113kusatsu06

 続いて「熱の湯の湯もみショー」。TV等では必ず紹介される光景だけど、せっかくだから観ておこうよねと。大人 550円(50円割引)ね。

170113kusatsu07

 30分ほどのショー。途中で希望者は「♪草津よいとこ、一度はおいで」という歌に合わせてこの「湯もみ」を体験させて貰える。実は私もやってみたりして(^^;

170113kusatsu08 170113kusatsu09

 帰りがけ、酒屋さんでお土産を買いがてら「角打ち」。地酒のドブロクを二種類ほど呑ませてもらった。16度のものと7度のものをそれぞれ。結構いい気持ち(^o^)v

 というわけで、草津観光はこのへんで。チェックインができる時間にもなっているので、そろそろ宿へと帰りましょう。

◆西の河原露天風呂
 http://sainokawara.com/
 大人:600円 子供:300円

◆熱の湯
 http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/netsunoyu/

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

草津へ「吾妻路@中之条」で変わりそば

 朝8時過ぎに中野を発った。目的地「草津温泉」までの 170kmのミニ旅だ。

170113azumaji00

 平日金曜日とあって目白通りも関越もスイスイ。まずは「上里SA」で小休止。SAも空いている。

 このミニ旅の目的は、還暦を迎えた私に長年連れ添ってくれた家内への女房孝行第一弾。
 「私を温泉に連れてって」というので「んじゃ雪見風呂がいいよね」と決めたのが天下の名湯・草津温泉というわけだ。
 渋川ICを降りてから、途中2ヶ所ほど「道の駅」を覗いたりして、まさに観光モード。

170113azumaji01

 そうして昼食にと立ち寄ったのがここ「吾妻路(あづまじ)」。事前の調べでは中之条地区で評価の高い蕎麦屋になっている。
 上州、しかも吾妻郡に来たら蕎麦でしょうとラーメンは封印。ちなみに上州は「ひもかわうどん」や「おっきりこみ」など、うどんも有名だったりしますね。

170113azumaji02 170113azumaji03

 さてメニューを見ながらスタッフのお姉さんに「この変わりそばって何?」と聞くと、「うどんより太い変わったそば」ですという。メニューの最初にあって 且つ 店の名を冠しているのだからハズレは無かろうとの読みもあって「へぇ-、じゃそれをお願い」。

170113azumaji06

 「吾妻路(変わりそばと もりそばのセット )1,250円」
 最初に出てきたのは、その「変わりそば」。なるほど、うどんよりずっと太い。まずはそのまま口に含んで見ると、吉田のうどんよりも更に硬く、いかにも蕎麦粉でございという雰囲気。「そはがき」を伸ばして固めたもの。乱暴に言ってしまうとそんな感じだ。・・・うん?まさにそれが蕎麦か(^^;

170113azumaji04 170113azumaji05

 これをテーブル上に用意された五種類の塩、または醤油をつけて食べるのだそうだ。実際やってみると、この外国産の塩たちは、ツブがそのまま舌に乗ってしまって蕎麦に馴染まない。醤油で食べるのが一番合っているようだった。

170113azumaji07

 そうして「もりそば」。冷水でよく締められたと思われる、やたらと細切りの蕎麦がいい。うん、蕎麦はやはりこうでなくちゃ。そう思わせるための「変わりそば」だったのだろうか(^^;

170113azumaji08

 「きのこそば 1,300円」
 こちらは家内が頼んだもの。ツユを少し呑ませて貰ったが、キノコの出汁がマイルドなツユに良く溶け込んで、なかなか旨かった。

 さて、腹拵えもしたし、草津までは小一時間。出発するとしましょうね。

◆そばきり 吾妻道
 群馬県吾妻郡中之条町伊勢町954-1 最寄駅:JR中之条
 11:30-15:00 18:00-20:00 火曜休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.01.12

「ふるさと祭り東京 2017@東京ドーム」で ドンブリ三昧(後編)

 一昨日の夜の部に続いての「ふるさと祭り」訪問。(開催期間は1/7-1/15までね)

170110furusato01_2

 無理やり平日の昼時に時間を作って来たせいで長居はできない。
 というわけで今回も一直線に「全国ご当地どんぶり選手権」のコーナーへ。

 先日のアフターファイブの時と違って、このお昼時はもの凄く混んでいる。人気のドンブリの前は長蛇の列だ。主立ったドンブリをここ何年かで制覇?している私からすると「どうしてこの店に?」なんて思ったりもするんだけど「ま、せっかくのお祭りだから行列もいいよね」と。

170112furusato01 170112furusato02

 とにかくも私としては、未食 且つ 行列の少ないドンブリで行くことにした。

170112furusato03

 「だいせん☆てんこ盛りA5すき焼き丼」
 名前とちょっと地味めな見た目からか、最も行列が少ないここ。
 鳥取県大山のA5ランクの和牛肉と同じく大山の自然薯とろろ汁だそう。ご飯とトロロの組み合わせはあまり好きではないのだけど、すき焼きが加わることで、結構楽しめた。新しい発見。これはこれで良し。

 例によって座る場所が足りない。沢山立ったままで食べている人たちがいる。私もそんな人たちの中に混ざって立ち食い。

170112furusato04 170112furusato05

 続いて若干の行列ができていた、こちら。

170112furusato06

 「小田原 黒天丼」
 このコスパは素晴らしい。全て揚げたてのホカホカ。海老に白身魚、ナス、オクラ。四点だけではあるけれど、それぞれ大きくて熱々で、これ旨いわぁ。強いて言えばご飯が少ないか。でもこれが 500円で食べられるなら文句なしね。

 本当はもう一品くらい食べたいところだけど、狙っていた未食のドンブリも行列が長くなってしまったので、ここらで切り上げることにした。

 沖縄のブースにご挨拶して、東京ドームを後にすることにした。

 今回の「ふるさと祭り」は二日でドンブリを5食、ツマミ一品にコザのビールを三種類。充分な釣果なのでした。

 沖縄市は「コザ麦酒工房」の皆さん、今年もお世話になりました。また(呑みに)来ますね(^^ゞ

 ・・・そういえば今年は泡盛を飲み損ねたなぁ(^^;

◆ふるさと祭り東京
 http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.01.10

「ふるさと祭り東京 2017@東京ドーム」で ドンブリ三昧(前編)

 先週の土曜日から東京ドームで始まった、恒例「ふるさと祭り東京」。今日になってようやく行くことができた。

Furusato2017

 連休明けの夕方のせいか思ったよりずっと空いている。ドームに入ると、いつものことだけど、数々のイベントには目もくれずお目当てのコーナーへ。

170110furusato02

 「全国ご当地どんぶり選手権」がそれ。まずは食券となるチケット@500円を買ってと。この「どんぶり」は全て「ミニどんぶり」になっていて 500円均一ね。

170110furusato03 170110furusato04

 最初に食べてみることにしたのはこれ。去年も食べて大のお気に入りになったドンブリだ。

170110furusato05

 「とろサーモンとイクラの親子丼」
 見た目どおり、期待どおりの味で一杯目としては文句なしですな。

170110furusato06 170110furusato07

 続いて食べたのはこちら。

170110furusato08

 「志布志発 かごしま黒豚三昧」
 ブタの角煮を更に炙って香ばしさをプラス。大きなダシ巻き玉子の中にも角煮。半熟トロリの味玉もグッド。急に場内が暗くなったのでストロボ炊いたらちょっと不自然な画に(^^ゞ

170110furusato11 170110furusato12

 更に無理してもう一杯と選んだのは、こちら。

170110furusato13

 「うにめし丼」
 このどんぶり選手権の殿堂入りなのだそうだ。以前食べてみて「それほどかぁ?」という感想のままだったので、再チャレンジ。
 なんとなくバサバサな感じで・・・乾燥 ぢゃない 感想は変わらず(^^;

170110furusato21

 沖縄のブースにて。
 去年から出店している「コザ麦酒工房」で。濃・中・淡と三種類のビール(@500円)を片っ端から。って画像は一杯しかないけれど。

170110furusato22

 アテにしたのはK君に「旨いですよ」と教えて貰ったこれ。

170110furusato24

 「大トロ 塩ホルモン 500円」
 高崎のブースで買ったものだ。たしかに旨かった。よっぽど中野へのお土産に買って帰ろうかと思ったけど「きっと冷めたら美味しくなくなるよなぁ」と考えてパス。

 とまぁ、このへんで「蛍の光」も流れ始めたしで、帰ることにした。

 K君、沖縄市「コザ麦酒工房」の皆さま、お世話になりました。

◆ふるさと祭り東京
 http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

「覆麺智@神保町」で オマール海老の塩

 今週もいきなり神保町。先週時点で今日のメニューは「オマール海老の塩」とアナウンスされていたからだ。

170110fukmen01

 というわけで「覆麺 智」ね。

170110fukmen02 170110fukmen03

 12時少し前に着いて見ると、外待ちの行列は5人。例によって店先には今日のメニューと食材(出汁)が出ている。ソソられますな。
 幸い開店は早く、新しくなった券売機で食券を買って着席。

170110fukmen06

 「オマール海老の塩 900円」
 がんこの塩らしく黄金色をした清湯スープが素晴らしい。オマール海老かどうかの判別は私のバカ舌にはつかないが、とにかく海老の風味がドッと押し寄せる・・・つくづく旨い。

170110fukmen07

 レンゲに載っているのは、海老ミソだそうだ。これを溶かし込むとさらに海老の風味が強くなり、もう参りました状態。

170110fukmen08

 細ストレート麺はいつもどおり硬めに茹でられて、このスープをよく持ち上げますな。
 例によってバラ肉チャーシューと一緒に頬張りつつ食べ進む。何気なく添えられた水菜がいい仕事してます。半熟トロリの味玉もグッド。

 例によって完食の全汁でご馳走様でした。

170110fukmen04 170110fukmen05

 さてさて、ところでこの店の券売機。なんと新しくなっていたのですね。いわゆるボタンはなく。大きな液晶デイスプレイの画面にタッチするというヤツなんですね。そうして驚きなのは待受画面(右の画)まで表示することができるのだそう。思わず見入ってしまった。

 この券売機、Oさんは使いこなせているのだろうか(^^;

◆覆麺 智(とも)
 https://twitter.com/hukumentomo2009?lang=ja
 千代田区神田神保町2-2-12 最寄駅:神保町
 11:00-20:00 水日祝は 17:00頃まで
 売切れ終了あり 無休 日曜は助手君メニュー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.01.08

「ラーメン二郎 小滝橋通り店」が味のリニューアル?

 年が明けたあたりからネット上で話題になっていた二郎がある。あの「行列が出来ない二郎」として有名な?「ラーメン二郎 小滝橋通り店」が劇的に美味しくなっているというのだ。

170108jiro_otk01

 そうと聞いては看過できない。というわけで今年の二郎はじめはこの店。2年前に来て以来の訪問になる。

 開店時間の20分ほど前に着いてみると先客は一人だけ。ちょっと拍子抜けと思ってたら、じきに並び始め、開店時点では8人の行列。でもそれ以上には伸びず。店内の席には余裕がある状態。

 券売機で食券を買ってカウンターに着席。食券を天板に置きつつ「ゼンマシ」をお願いして待つことしばし。
 この店はカタメコールがワンロットとして優先されることがあるらしい。2番手にしてはやや長めのお待ちの後、出てきたのがこちら。

170108jiro_otk02

 「ぶた入りラーメン 950円(ゼンマシ)」

170108jiro_otk03

 例によってコショーと一味は自分でかけたものね。ヤサイのマシは二郎標準よりやや少なめのままみたいだ。パッと見、麺の量も多い方ではなさそう。

170108jiro_otk04

 一つ疑問なのは「これ、ぶた入り?」ということ。ご覧のとおり大きめではあるけれど、この値段でたったの2枚? 二郎のブタ増しとは思えないなぁと思いつつ、これが小滝橋流なのだうと納得することにした。

 ともあれ、まずはスープからとレンゲで一口すすると、池袋や歌舞伎町に似て白濁した豚骨スープが実に旨い。正直驚きだ。旨みというか甘みを感じるスープに仕上がっている。これは確かに劇的と言ってもいいくらいの変化だ。

 強いて言えば私的にはカエシがアマい感じ。もう少し新カネシ?が効いている方が私好みだなと。

170108jiro_otk05 170108jiro_otk06

 麺は二郎標準とでも言うべき極太の平打ち麺。ややヤワメに茹でられているせいか、イマイチな感じはあるけれど、ボリューム以外に文句はない。

 ところで先ほどのブタ。これが旨かった。二枚とも柔らかく脂の入り具合もいい。神奈川の二郎各店、とりわけ藤沢で感じた神ブタに近い出来映えだと思った。

 二郎標準に比べればやや少なめなヤサイと麺のお陰もあって、難なく完食の9割汁。ちょっとコスパは悪いけど、この味なら確かにリピートするだけの価値がある。そうしてネット上で話題になっているのも納得だ。

 食べ終わって店を出ると(最初の画)やはり行列はなかった。でもこの味を継続していれば、間違いなく行列店になっていくのだろう。

 リニューアルと移転後、やはり旨くなったと評判の歌舞伎町も気になる。近いうちにそちらにも行って見ねばなるまい。

◆ラーメン二郎 小滝橋通り店
 新宿区西新宿7-5-5 最寄駅:大久保・西武新宿
 11:00-25:00 日祝 11:00-22:00
 元日以外無休

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2017.01.06

「覆麺智@神保町」で 新春スペシャル

 年明け初の神保町攻め。例によって「覆麺 智」ね。

170104fukmen01

 ツイッターで「凄い悪い奴」なんて煽られてしまっては、もう堪りません。

170104fukmen02 170104fukmen03

 12時少し前に着いて見ると、お待ちは3人。店先には今日のメニューと食材(出汁)。たった3人なのに進むのが遅いなと思ったら、店内には女性軍が2組5人。なるほどそういうことね。いつもより若干時間がかかって着席。座ってからは早かった。

170104fukmen04

 「金目鯛と渡り蟹出汁の凄い悪い奴 1,200円」

170104fukmen06 170104fukmen05

 左はいつもの「悪魔肉」で、右は「金目鯛のカマの身」をほぐしたものだそうだ。この身をまずはひとくち。金目鯛の旨味が口の中いっぱいに広がる。さらにこれをスープに溶かし込んでやると、ショッパ辛くも魚介の旨味タップリの悪魔スープが更にコク深くなる。そんな感じだ。

170104fukmen07

 硬めに茹でられたいつもの細ストレート麺が、悪魔色に染まって上がってくる。この麺をトロトロに溶け始めたいつものバラ肉ロールのチャーシューと一緒に頬張るのが至福の瞬間。

 さらに悪魔肉に半熟トロリの味玉。もう文句ない文句ないと完食の・・・やっちゃいけない全汁。でも残せないんですね。
 というわけで、今年初の悪魔注入完了!

 来週の火曜日は「オマール海老の塩」らしい。果たしていけるだろうか。

◆覆麺 智(とも)
 https://twitter.com/hukumentomo2009?lang=ja
 千代田区神田神保町2-2-12 最寄駅:神保町
 11:00-20:00 水日祝は 17:00頃まで
 売切れ終了あり 無休 日曜は助手君メニュー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.01.04

新年早々の念写「野方ホープ 中野店」

 新年会の帰り道だった。かなり呑んだにもかかわらず、更にパニパニに寄ったとこまでは覚えている。
 そこから後の記憶は例によって私の補助記憶装置であるコンデジに残っていた。

170104nhopen01

 「野方ホープラーメン(値段忘れた)」
 店の写真を撮っていなかったので、ラーメンから推察するに、こりゃどう見ても「野方ホープ 中野店」だよなと(^^;

170104nhopen02

 たぶんニンニクをトッピングしてもいるし・・・

170104nhopen03

 ラヲタ撮りも残っている。でも、味の記憶等はない。

 もったいないことをしたなぁ・・・という、東京でのラーメン初めなのでした。悲しひ(;_;)

◆野方ホープ 中野店
 http://soryu1988.jp/nogata-hope/stores/nogata/
 中野区新井2-2-1 最寄駅:中野
 11:00-28:00 無休(年末年始は休み)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.01.02

2016-17冬の安曇野「続・本日の常念」

 ふと気がつくと、せっかく安曇野に来ているのに地元で蕎麦を食べていないではないか。


170102jyounen01


 と言うわけで先ほどの常念岳撮影地の近く「そば処 常念@穂高」である。


170102jyounen02 170102jyounen03_2

 古くからの豪農の家をそのまま店にしてしまったという老舗。蕎麦だけでなく店内を流れるゆっくりとした時間をも味わって欲しい。そんな店だ。


170102jyounen04


 「もりそば(二枚) 1,080円?」  慣れた味。やっぱり私的にはこの店が一番。安曇野で五本の指に入るという店には全て行っているはすだけど、蕎麦の食感にしても下地にしても「あ、これ俺の味!」 そんな風に感じられる店なんですね。


 「そば処 常念」 安曇野に来る機会がありましたら、是非一度どうぞ。


◆そば処 常念(じょうねん)
 http://www.soba-jyounen.com/index.htm
 長野県安曇野市 穂高上原7690
 11:00-14:00 15:30-19:00 火曜及び元旦休
 但し1月の第1火曜日とGW及びお盆期間中は無休
 (年末は大晦日まで。新年は二日から)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-17冬の安曇野「本日の常念」

 「道祖神と常念岳」

170102jyonen

 堀金の里からの一枚。どちらも安曇野のシンボルです。

170102jyonen2

 常念岳のみの画も追加しておきます。

◇CANON EOS 5D Mk2 + CANON EF 70-200mm F2.8L USM

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-17冬の安曇野「ヌプチェ@梓川」で ラーメン始め

 正月二日からやっている店は少ない。そんなわけで今年のラーメン初めは、昨年末のラーメン納めに続いて「ヌプチェ」

170102nuptse01

 開店時間の10分ほど前に着いて見ると、同じように考える人が多いのだろう。すでに10数人の行列。

170102nuptse02 170102nuptse03

 定刻に開店。今日明日は正月限定のメニュー。「鰺しょうゆ」と「鰺しょうゆ BLACK」の2種類だけとある。ブラックという言葉に弱い。当然後者をオーダー。

170102nuptse04

 「鰺しょうゆ BLACK 830円」
 ブラックの元はイカスミだそうだ。スープをひとくちすすると、なるほどイカスミの味が最初に来る。続いて鰺の煮干しの風味。ちょっとイカスミが強すぎるか。

 トッピングは燻製玉子の半身に厚めのバラ肉チャーシュー、海苔、キザミねぎ、生姜、糸唐辛子。

170102nuptse05

 麺は加水率低めと思われる細やや縮れ麺。もう少しツルツル感のある麺の方が、このブラックスープには合ってるかな?というのは私の好み。

 燻製玉子と炙りチャーシューが秀逸だった。

 完食の8割汁で、ご馳走様と店を出た。外にはまだ10人ほどの行列。

 昨年同様、今年のラーメン始めも安曇野での一杯となりました。皆様、相変わらずラーメンネタが多いかと思いますが、本年もよろしくお願いいたします。

◆ラーメン ヌプチェ
 長野県松本市梓川倭532
 http://ameblo.jp/orera-ramen-chomoranma/
 11:30-14:30 17:30-21:30
 月曜休日(祝日の場合は翌日)
 2012.6.29オープン

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.01.01

2017 元旦 謹賀新年

 晴天。ここ信州安曇野は穏やかな正月を迎えています。

Jyounen1711txt

 あけましておめでとうございます。

 お陰さまで、この「ぶうログのーと」は、13年目に突入しております。読んでくださっている皆様、ありがとうございます。

 さて上の画は安曇野のシンボル「常念岳 2857m」とその北に連なる「横通岳 2767m」の雄姿。いつもは山頂付近の雪が強風に吹き飛ばされている画ばかりだったりするのだけど、今日は山の上まで穏やからしい。

Jyounen1711_01

 せっかくだから、テキストのない画像も載せておきますね。
 常念岳と横通岳の鞍部「常念乗越(のっこし)」の向こうには「槍ヶ岳」が、常念岳の左後方には「穂高連峰」が屹立しているはずなのだけど、これら北アルプスの前衛達に阻まれて見えない。

Jyounen1711_04

 では「常念岳」に精一杯寄って寄って。

 皆様、本年もこの「ぶぅログのーと」共々、よろしくお願い申し上げます。

◇CANON EOS 5D Mk2 + CANON EF 70-200mm F2.8L USM

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »