« 「ラーメン二郎@桜台」で二郎不足解消 | トップページ | 2016冬の「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」 »

2016.12.16

新店「新宿麺屋 海神 中野店」

 新店と言っても、この記事のアップまでにかなり日数が経ってしまっているので、鮮度は低いけど(^^;

 石神秀幸氏プロデュースの店として、最初は池袋、その後新宿で本格的に立ち上げた「新宿麺屋 海神」。現在では新宿の本店?の他に都内に5店舗ほども展開しているようだ。

161216kaijin01

 ともあれ、その店がいつもの帰り道、中野ラーメンストリートに出来ていたので、呑み仲間SP氏とともに行ってみることにした。12/11オープンね。

161216kaijin02 161216kaijin03

 かなりお金がかかっていそうな外観と店内。こんなんでやっていけるのだろうかと余計な心配をしてしまう。パッと見、資本系ね。

161216kaijin06 161216kaijin07

 一応メニューを見たりして、定番のメニューを選択。 今日のアラは「穴子・鯛・鰤・鮭・平目」と壁に貼ってある。

161216kaijin11

 「あら炊き塩らーめん 830円」
 ご覧のとおりのきれいに澄んだ・・・あれ?新宿での印象よりもわずかに白濁してるかな? お味の方はきっちりとアラの効いた魚介味。動物系の具材をしっさい使わないダシは、それはそれで潔くて旨い。

161216kaijin12

 麺はかなりユルめ。極細ストレートだけに、スープの中でダレていってしまう。次回以降はカタメ、それも。この店で使っていいのかどうか、バリカタかハリガネをコールしたいくらい(^^;

161216kaijin13 161216kaijin14

 海神名物の「しんじょう」2種。鶏と海老ね。このツルンとした食感もまた楽し。

 記憶の中にある新宿のものよりも、全体的に弱く感じてしまうのは主にかなりユルめの麺のせいだろうか。

161216kaijin15

 「あら炊き辛塩らーめん 880円」
 辛いものが大好きなSP氏が頼んだもの。彼の口には合わなかったようだ。

 激戦地中野北口地区への出店。店の造りなどからして自身満々のオープンのように思えるが、果たして。その後も夜の部には何度も店の前を通っているけれど、今のところいつもスカスカなのが気にかかる。

 ともあれ、ここ中野ラーメンストリートに珍しいアッサリ系塩清湯の店。健闘を祈りたい。

◆新宿麺屋 海神 中野店
 中野区中野5-54-4 最寄駅:中野
 11:00-15:00 16:30-24:00 (LO.23:45)
 土日祝 11:00-24:00 (LO.23:45)
 無休 2016.12.11オープン

| |

« 「ラーメン二郎@桜台」で二郎不足解消 | トップページ | 2016冬の「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新店「新宿麺屋 海神 中野店」:

« 「ラーメン二郎@桜台」で二郎不足解消 | トップページ | 2016冬の「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」 »