「覆麺智@神保町」の気まぐれラーメン喜多方風
二日連続での神保町攻め。昨日の悪い奴に続いての「覆麺 智」である。
昨日店内に告知されていた「店主の気まぐれラーメン 薄口醤油喜多方風」という貼り紙に触発されてしまった形だ。
券売機で「気まぐれラーメン」の食券を買って着席。今日は行列もなく空いている。
着席して食券を渡すと弟子のH君が「脂は鶏にしますか、ブタの背脂にしますか?」と。ブタと答えて待つことしばし。
「気まぐれラーメン 薄口醤油喜多方風 900円」
わずかに白濁した清湯。塩ベースのようにも見える。
SBのコショーを出して貰ってかけ廻し、レンゲでスープをひと口。その瞬間、ウンマッ! 久しぶりのガツンだ。
豚骨魚介。その魚介のメインは鯵だそうだ。そうして薄口醤油だというのが信じられない。「がんこ八代目末広町」の味を彷彿とさせられた。背脂が一役買っているのも事実だろう。よくできた八代目の塩のようでもある。これで紫蘇の風味が効いていたら、そう勘違いしてたかもしれない。
このスープに合わせる麺はいつもと違う細平打ち。ワンタンに使う粉で製麺したものだそうだ。なるほど、このツルツル感というかチュルチュルさ加減は、この喜多方風というよりも八代目風のスープにまぎれもなく合っている。すばらしい。
バラ肉ブロックタイプのチャーシューが三枚。厚さと大きさ、そして塩加減がまた素晴らしい。
このスープを残せるはずもなく、完食の全汁。ドンブリを舐めたいくらいだ(^^;
文句なし。絶品の「店主の気まぐれラーメン」なのでした。がんこ系の中でも八代目の味がお好きだという人には是非に是非にとお奨めしておきます。
この「気まぐれ」、次回昼の部でやってくれるのは再来週の木曜らしい。またイッてしまうのは間違いなさそうだ。
そうそう、店内にクリスマスイブ12/24の店主作ラーメンが告知されていました。
「ターキー(七面鳥)と牡蛎出汁のホワイトラーメン・牡蛎のバターソテー付」だそう。昨日まだメニューが白紙だった時に「ホワイトがいいな」と話したら、店主Oさんが考えていたものと一致したらしく、その場で七面鳥と牡蛎で行こうと決めてしまったものだ。
翌日の「弟子作クリスマスラーメン」はまだ未定だそう。
鶏と牡蛎のホワイトラーメン+牡蛎のバターソテーは鉄板中の鉄板。言い出した手前もあり、なんとか女房にウソ付いてでも食べにこなくてはと思っている(^^ゞ
◆覆麺 智(とも)
https://twitter.com/hukumentomo2009?lang=ja
千代田区神田神保町2-2-12 最寄駅:神保町
11:00-20:00 水日祝は 17:00頃まで
売切れ終了あり 無休 日曜は助手君メニュー
| 固定リンク | 0
コメント