« 富士宮焼きそば「おじまや」で 肉玉焼きそば | トップページ | 吉田のうどん「海の家」で 肉玉うどん »

2016.11.26

富士宮焼きそば「鉄板焼 すぎ本 本店」でハーフセット

 「おじまや」を後にして向かったのはこちら。昭和23年創業という富士宮焼きそばの発祥よりも歴史の古いお好み焼き屋さん。当然富士宮焼きそばにおいても老舗中の老舗「鉄板焼 すぎ本 本店」である。

161126sugimoto01

 鉄板焼きという店名のとおり「洋食焼き(お好み焼き)」がメインの店だ。
 「おじまや」に続いて2連食になってしまうけど、このために朝飯を抜いて来たのだもの。そして先ほども「おでん」を我慢したのだもの。いいぢゃないかと。

161126sugimoto02 161126sugimoto03

 こちらがメニュー。さてさてどれにしようと眺めていると、フロア担当のお姉さん?がやってきて「初めてですか?」と。「はい」と答えると「当店は元々が洋食焼きの店なので、是非お好み焼きも食べて欲しいのでこちらを見て下さい」と、右側のメニューを示された。

 焼きそばとお好み焼きのハーフセットなるメニューがある。それぞれお好みでトッピングも可能だそうだ。さらに焼きそばをメインで食べたいのなら、ハーフ&ハーフでなくて割合を変えることもできるそうだ。

161126sugimoto04

 「肉焼きそば」
 焼きそば8割りで作って貰ったのが、こちら。思ったより量がある。

161126sugimoto05

 ここは「だし粉」を自分で振りかけることができる。食べ進みつつ振りかけてねとお姉さん。これ結構珍しい。好みで濃さを調整できるのがいい。
 2軒目だというのに最後まで飽きずに美味しく頂くことができた。

161126sugimoto07

 「洋食焼き(お好み焼き)ミックス 2分?」
 こちらが2割りに相当するお好み焼き。2割にしては、それなりのボリュームがある。

161126sugimoto06

 この店のオリジナルブレンドだという甘辛いソースが生地によく馴染んでいて旨い。ホクホクのお好み焼きもすっかり頂いて、ご馳走様。

 お値段はたしかこのセットで 780円だったと思う。富士宮焼きそばと洋食焼き老舗のお好み焼きとのセットでこの価格なら、かなりお得な部類だろう。

 お腹がいっぱいになって店を出た。

 初めて行く方々にはお奨めです。なかなか捨てがたい魅力があるお店です。浅間大社前のお宮横丁にある焼きそば専門の支店の方にも一度行ってみなくては。

 そうそう、この店で富士宮焼きそばは 17店目となりました。そろそろ有名どころは一巡したかな?

◆鉄板焼 すぎ本 本店
 http://teppanyaki-sugimoto.com/
 静岡県富士宮市西町16-3
 11:00-15:00 17:00-21:00
 土日祝 11:00-21:00 火曜休

| |

« 富士宮焼きそば「おじまや」で 肉玉焼きそば | トップページ | 吉田のうどん「海の家」で 肉玉うどん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士宮焼きそば「鉄板焼 すぎ本 本店」でハーフセット:

« 富士宮焼きそば「おじまや」で 肉玉焼きそば | トップページ | 吉田のうどん「海の家」で 肉玉うどん »