SJフォレスターのフォグランプを交換(四度目)
前回車検時に交換したLEDフォグランプ LEDA LA02が、シャンパンゴールドという名の実態はほぼ白色のランプで、実際に霧に巻かれたら無力どころか逆効果だろうという大失敗だった。そんなわけで、その後もずっと「黄色で明るいLEDフォグ」を探していた。もう殆ど執念ね(^^;
「REIZ LEDイエローフォグランプ H8/H9/H11/H16 8,300円」
で、ネットで見つけたのがこちら。色温度は 3000Kで 3600lmと表記されている。
本当はもう少し黄色い 2500K前後のものが望ましいのだけど、今のところこれしかないみたいだ。価格的にもこれまでの PIAAや LEDAよりずっと安い。というわけで、また白かったり暗かったらどーしようと思いつつも、ままよとばかりボチッ(^^ゞ
で二日後に届いたのがこちら。値段の割りには結構立派な化粧箱に入っている。
早速、取り付けて点灯してみたのが上の画。良かった、やや緑がかっているけど、ちゃんと黄色い。そして明るい。今回の色温度 3000Kと 光束 3600lmはウソでは無さそうだ。
前の LEDA LA02 と並べてみたのが、こちらの画。左が今回のREIZのものね。これなら何とか濃霧の中でも役に立ってくれそうな気がする。
今週末にもまた霧の中を走るかもしれない。間に合って良かった。また実際濃霧に遭遇しましたら、インプレなどを書いてみたいと思います。
・・・さて、手元に残った LEDフォグ2種類。LEDAの方は使い物にならないし、人にあげるのもはばかられるので捨てるとして、PIAAの方は、次回のオフ会にでも出品しましょうかね。
三度目の正直ならぬ、四度目の正直。ほぼ満足できそうだけど、まだ耐久性が判らない。もっと黄色く、もっと明るいのを、まだしばらく探してみましょう・・・なんだか LEDフォグのフェチみたい(^^ゞ
| 固定リンク | 0
コメント
どもども フォグ探しご苦労様です。私もForester購入時に
色々検討しましたが、オプションのハロゲンフォグランプ イエローをつけて、ランプをFCLのHIDに変更しました。
自分は夜間運転席に座ってフォグランプオンにしても、さっぱり効果がわからないけど、ドライブレコーダにはしっかり、ヘッドライトとの色感度の違いが写っておりました。
運転席からの画像があるとうれしいです。
投稿: GOGO_Forester | 2016.09.08 13:08
ども、GOGO_Foresterさん。
BUSH号の場合、純正の樹脂レンズのままなので、どうしても LEDという選択肢になってしまいます。
まだまだ黄色で明るい LEDフォグを探すつもりでいますよ(^^;
運転席からの画像、撮ったらまたUPしますね。できれば夜間 且つ 霧中でと思います。
投稿: BUSH | 2016.09.10 08:56