吉田のうどん「きよちゃんうどん」
「おいしいキャンプ場」を後にして、向かったのは富士吉田。「お茶や肉店」でお土産の馬刺しを買って、目指すはこちら。
「きよちゃんうどん」
いくつかのブログの評価が良かったのと、美味しいキャンプ場でお馴染みのプロゴルファーM君のお奨めということもあって決めたお店。
富士吉田市内とはいえ、かなり忍野方面に寄った場所にあって、金土日の三日間 且つ お昼の時間帯しか営業していないというレアなお店だ。ご覧のとおり、プレハブ造りの至ってシンプルな外観。
開店時間のわずか前に着いたのだけど、すでに店は開いていた。先客は一組だけ。
店内は二つのテーブル席以外は全て座敷。一番奥に陣取って、まずはサービスの漬け物類をいただく。
こちらは、この店の「辛みそ(すりだね)」と「青唐辛子」。黒い色のすりだねは初めてだ。この店には「かけ」と「つけ」、そして「冷やし」しかメニューがない。
やや迷った上でSP氏とともに「つけ」を食べることにした。さほど待つこともなくご提供。
「つけ(冷・大)550円」
吉田のうどんらしく、極太でコシというより硬い食感のうどんがいい。つけ汁の方はというと、むしろ吉田のうどんらしくない、魚介系ダシの効いたもの。でも、とにかくこのつけ汁旨い。
トッピングはお約束の馬肉と茹でキャベツに揚げ玉ね。これらは最初に入れてしまうのが吉みたいだ。
途中で辛みそを投入。一気に入れてはいけない。思ったより辛目だからだ。適量を自分の好みで入れてやると、これがまたいい。最初から少な目でもいいから入れておけばよかった。
次回は「かけ」を是非とも食べてみたい。そう思わせられる旨い「つけ」だった。
「かけ(小) 450円」
こちらはY嬢が頼んだもの。初めての食感に驚いていたみたいだけど、おいしかったそうだ。そりゃそうだ。
さてさて、ここまでで今回の富士ヶ嶺行きは終了。諸般の事情?によりUPまでにかなりの時間がかかってしまいましたが、ここまでお付き合い頂いた皆様にはありがとうございました。
富士ヶ嶺、富士宮、富士吉田。次回また来られるのは10月下旬ころかな。
◆きよちゃんうどん
山梨県富士吉田市小明見4140
11:30-14:00 (売り切れ終了)
金土日のみ営業
| 固定リンク | 0
コメント