飛び石?再び「フロントガラスのヒビを修理」
2年半ほど前、能越自動車道で飛び石と思われる物体の衝突でフロントガラスを交換するハメになった。当時20万円也(保険使用)ね。
今回は安曇野行の途中。雨中の中央高速での出来事。バチッという音でまた飛び石(みたいなもの)が当たったことは判ったのだけど、その時点ではキズらしいキズは発見できなかった。
到着が夜中だったので、翌日改めてフロントガラスをよぉーく見てみると、ありました。小さなキズというかヒビ割れ(Crack)が。縦の長さは1cm有るか無いかというところ。
いろいろ読んだり聞いたりしていると、小さくても今回のはエアコンの吹き出し口近く。キッチリとしたヒビが複数走ってしまっているので、この時期の気温差(朝晩だけでなく車内車外)を考えると、急に広がる恐れもあり放置するのは得策でないという。実際、何より気持ち悪いしね。
自分でリペアしてしまう人もいるそうだけど、私にはそんなノウハウもないし、ヘタするとコジらせてしまいかも知れない。というわけで、ディーラーさんに預けることにした。
リペアが終わってきたのが、上の画。たぶんこの辺りにあったはずというクラックが、ほぼ消えているように見える。よぉく見ると(たぶん画像中央)ほんのわずかに痕跡が残っているのだけど、全く気にならないレベル。さすがプロの技ですな。とにかくこれでヒビんが広がる恐れがなくなったのだろうから、文句なし。(^o^)v
で、その額2万円(税込)だそうです・・・。もちろん、この程度の金額で保険を使うのは愚の骨頂。前回は三等級1年間(何もなければ)のダウンで 3万円強の保険料アップだったもの。
飛来物で等級ダウンは相変わらず納得できないけれど、悪用するヤツがいるみたいなのでこうなったらしい。
てなことは置いといて、3年間で二度目のフロントガラス修理。宝くじ並みとは言わないまでも、ちょっとした確率だと思う。でもこういう「当たり」はもう勘弁願いたいものだ。
ふと思ったけど、これってバイク乗りの皆さんにはかなり怖いことだよね。表面積が少ない分だけ、確率は低いのだろうけど、フロントガラスに大きなヒビが入るようなヤツがメットの風防や身体に当たったら・・・おおっ怖っ!
| 固定リンク | 0
コメント