「ラーメン 栄@水道橋」で つけ麺
九段下から水道橋へ向かう途中。東京へ戻ってきたのだから「二郎」を食べたい。そう思っていたのだけど、神保町は夏休みのはずだ。
直系は諦めざるを得ないかと向かったのは、今年3月に三崎町の日大法学部の真ん前に出来た二郎インスパイヤ系「ラーメン 栄」である。今回が三回目の訪問。後発のインスパイヤ系だけど、結構いいセン行っている店だと思っている。
「つけ麺 800円」
暑さも手伝って、つけ麺を注文した。ゼンマシは食券を渡す時にコールしたものね。


麺皿の方にヤサイ(ほぼモヤシ)、つけ汁の方に、ブタ・アブラ・メンマに海苔、キザミねぎ。そしてわずかにキャベツ。
ほぼ標準的なボリュームかな。例によって、この後コショーと一味唐辛子を自分でかけて、食べ進みます。
マイルドに乳化したつけ汁が旨い。二郎標準に比べれば細めの中太ストレートの麺もツルツルで旨い。
そしてブタが旨いのが、この店の特徴。バラ肉がブツ切りにされてゴロゴロと入っている。
信州で食べる「二郎インスパイヤ」は、やはり信州寄りにアレンジされている。やっぱりこっちの方が二郎っぽくていいやと思いながら完食。そしてスープ割りの8割汁でご馳走様でした。
すぐそばに直系の神保町があるからか、イマイチ人気がないみたいだけど、美味しいややマイルド系二郎インスパイヤだと思います。二郎系好きで未食の方には一度どうぞとお奨めしておきますね。
◇ラーメン 栄
千代田区三崎町2-6-6 最寄駅:水道橋<神保町
11:00-23:00 土曜日は19:00まで 日休
2016.3.23オープン
| 固定リンク | 0
コメント