« カップ麺の「吉田のうどん」を食べてみた | トップページ | んで、G9Xで撮ってみた »

2016.04.06

CANON PowerShot G9 X を精進

 先代「NIKON CoolPix P330を精進」したのが、一昨年6月のこと。以来、平日のポケット用として重宝してきたのだけど、最近になって、室内などの暗めの場所だとマクロ領域で合焦しないという事象が頻発するようになってしまった。

Ps_g9x_ad

 というわけで、思い切って精進してしまったのがこちら。

Canon_g9x_01

 「CANON PowerShot G9 X 41,200円也」
 画角28mm以上(できれば24mm)、レンズはF2.0以内、背広のポケットに収まるサイズで軽いこと。さらに電子水準器搭載。そんな感じで次の機種をいろいろ考えた末にたどり着いたのが、こいつ。

Canon_g9x_02

 予算を1万円ほどオーバーしてしまったけど、裏面照射の1.0型という大型?センサーを搭載しているにもかかわらず、先代 P330より軽く、大きさも変わらないというのが最大の選択理由。

 前もってヨドバシカメラでイジリ倒して納得。価格コムの最安値とほぼ同等の値段を付けていた地元中野のリアル店舗「フジヤカメラ」でゲットね。

 で、何を撮るかって? はいはい、どうせラーメンばっかしですよ(^^;

 ちなみに、P330は、フジヤカメラに 6,000円で下取られて行きましたとさ。この値段なら誰かマクロはあまり使わないという知り合いに譲った方が良かったかしらん。

 あ、LUMIX LX7の方は土日の持ち歩き用として、今後とも相変わらず使っていきますです。

◇CANON PowerShot G9 X
 http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9x/index.html

| |

« カップ麺の「吉田のうどん」を食べてみた | トップページ | んで、G9Xで撮ってみた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CANON PowerShot G9 X を精進:

« カップ麺の「吉田のうどん」を食べてみた | トップページ | んで、G9Xで撮ってみた »