« 2015暮れの安曇野「乗鞍高原でスノードライブ」 | トップページ | 2015暮れの安曇野「ちとせ@飛騨高山」で 焼きそばスペシャル »

2015.12.29

2015暮れの安曇野「ゆいが@三郷」で黒狼

 山から下りてきて最初に寄ったのはこちら。安曇野は三郷にある「New old style ゆいが 三郷店」

151229yuiga1

 何が New old style なのかは判らないけれど、長野市を中心に何店舗かを経営する「ゆいがグループ」の1店で、中信地区ではこの店だけなのだそう。
 2010年9月のオープンからもう5年。広域農道沿いの BIC三郷店と同じ建物内にあって、すっかり地元に根付いているように見える。
 頻繁に通る道でもあり、BICには何かと買い物にも来るので気になっていたけど、最後に来たのはもう3年半も前のことになる。

151229yuiga2 151229yuiga3

 15時少し前の店内にはお客さんもまばら。メニューを眺めつつ、選んだのは、ちょっとお高いけれどいかにも二郎系らしい「黒狼」という名のメニュー。「やさい、ニンニク、タレ、脂増しOK」とある。
 注文を聞きに来た修行中と名札に書いてあるお姉さんに、「黒狼をゼンブマシで」と言うと、ちゃんと通じた。「ゼンマシですね」と(^o^)v

151229yuiga4

 「黒狼 830円」
 で、出て来たのがこちら。ヤサイが何かの型に入っていたかのようにきれいに盛られている。テーブル上の七味を振り掛けて。一味でないのがちと残念。

151229yuiga5

 一番上に載っているのはニンニクの醬油漬けだそう。大きなチャーシューが二枚。スープはマー油のせいで確かに黒い。ヤサイの量はマシにしてもご覧のとおり大したことはなく、これなら天地返しの必要もない。
 スープをひと口。うん旨い。二郎とは明らかに違うけど、マー油がよく効いていて、これはいける。

151229yuiga6

 麺は断面が丸の中太麺。カタメに茹でられていて、これまた二郎とは違いすぎるけど、なかなか旨い麺だ。
豚と鶏のチャーシューも柔らかくて旨い。

 ヤサイと麺を一緒に頬張りつつ食べ進み、完食の七割汁。二郎とは似て非なるものではあるけれど、旨いマー油のお陰で全体が高いレベルでまとまっている。そんなラーメンなのでした。

 家内の里からも近い。この地にあって二郎インスパイヤのインスパイヤ(^^;が食べたくなった時には、また利用させて貰うことにしよう。

 あ、そうそう。 メニューの一番上にあるように本来は「つけそば」がメインの店みたい。そちらに興味のあるかたも一度どうぞ。

◆New old style ゆいが 三郷店
 http://www.yuiga-style.com/
 長野県安曇野市三郷温2716-1 エルサ安曇野 1F
 11:00-22:00 無休 2010/9/11オープン

| |

« 2015暮れの安曇野「乗鞍高原でスノードライブ」 | トップページ | 2015暮れの安曇野「ちとせ@飛騨高山」で 焼きそばスペシャル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015暮れの安曇野「ゆいが@三郷」で黒狼:

« 2015暮れの安曇野「乗鞍高原でスノードライブ」 | トップページ | 2015暮れの安曇野「ちとせ@飛騨高山」で 焼きそばスペシャル »