« カップ麺の「富士宮やきそば」を食べてみた | トップページ | 「深大寺天然温泉 湯守の里」で カラスの行水 »

2015.11.15

「多聞(たもん)」で深大寺そばの大盛りを

 何の予定もない日曜日。以前から行ってみたいと思いつつ、なかなか行けなかったこちらのお店。

151115tamon01

 大盛りのその量でも有名な深大寺そばの老舗「多聞(たもん)」である。開店時間ピッタシに現着。店の横にある駐車場にクルマをおいて、入口へ。先客はなし。

151115tamon02 151115tamon03

 まだ準備中の札がかかっていたので待っていると、常連さん風のお父さんがやってきて「もう大丈夫ですよ」とサッサと入って行ってしまった。

151115tamon04 151115tamon05

 続いて店内に入り、そのお父さんに倣って好きな席につくことにした。カウンターがないので3人掛けの小上がりへ。メニューを眺めつつ待つうちに、おばさんが注文を聞きに来てくれた。もちろん「大盛り」でしょ。

151115tamon06

 「深大寺そば(大盛り) 970円と 野菜かき揚げ 150円」  いかがでしょう、この盛り。ほぼ期待どおりというか見込みどおり。

151115tamon07

 この程度の盛りなら無問題。ちょっと警戒して「野菜のかき揚げ」にしてしまったが、これなら評判の「野草の天ぷら」にすればよかったか。

151115tamon08

 ともあれ攻撃開始。新そばを期待したけれど、これは違うみたいだ。ちょっと甘めの下地にはドッとワサビと薬味を入れて、私なりに。

 嬉しいね。思い切りそばを喰らうのは、安曇野有明は「くるまや」の「気違いざる」以来だろう。

 かき揚げを適当に間に入れつつ、ワシワシと完食。そういえば喰らってはいるものの、味わってはいなかったような(^^;

 もともと庶民の食べ物。気取って食うものではないよねと、ご馳走様でした。

 次回は後から来た常連風お客さんの何人かが頼んでいた「冷やしたねき」でイッてみたいと思っている。

多聞 (たもん)
 調布市深大寺元町2-37-2 月曜休
 10:00-17:00  042-485-4043

| |

« カップ麺の「富士宮やきそば」を食べてみた | トップページ | 「深大寺天然温泉 湯守の里」で カラスの行水 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「多聞(たもん)」で深大寺そばの大盛りを:

« カップ麺の「富士宮やきそば」を食べてみた | トップページ | 「深大寺天然温泉 湯守の里」で カラスの行水 »