« 富士宮やきそば「むめさん」 | トップページ | 2015晩秋の「おいしいキャンプ場@富士ヶ嶺」富士山 »

2015.11.28

2015晩秋の「おいしいキャンプ場@富士ヶ嶺」飽食の夜へ

 「富士宮やきそば」を堪能した後は、観光モードで「富士山本宮 浅間大社」へ。

151128sengen02 151128sengen03

 ここで結婚式を上げる花嫁さんや七五三にも会えて、ちょっとラッキー。

151128sengen01

 参詣を済ませてから、日帰り温泉「花の湯」でひとっ風呂。さらに取って返して富士吉田までひとっ走り。目指すは「お茶屋肉店」。もちろん「馬刺し」が狙いだ。

 「おいしいキャンプ場」へ戻ると日もとっぷりと暮れていた。赤富士を見逃したのが残念。

151128oicc01

 さて晩餐のスタートは、お茶や肉店の「上馬刺し」をアテにオーナーご提供の赤ワイン。ずいぶん豪勢だ。

151128oicc02

 そうしてこちらが今日のメイン、ジンギスカン鍋。このために北海道は長沼の「かねひろ」から「特上ラム 1kg」と「ロースマトン 500g」をわざわざ仕入れておいたのだ。

151128oicc03

 大量の野菜と一緒に食べるジンギスカン鍋。文句なしですな。

 馬刺しもジンギスカンも初めて食べるというAやか嬢は美味しいを連発。そりゃそうでしょう。「お茶や肉店」に「かねひろ」、どちらも本物だもの。
 いつかどこかで、馬刺しやジンギスカンを食べたときに、更にその差が判ることでしょう。

151128oicc04

 食後は焚き火スペースに移動して、更に呑みが進み。HかるとAやかによる三線の音色と、途中から乱入のプロゴルファーM君のギター。

 と書いたものの、ここいらへんからの記憶はなく・・・富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場の夜は更けていくのでした。

◆美味しいキャンプ場
 http://oic-camp.com/」

| |

« 富士宮やきそば「むめさん」 | トップページ | 2015晩秋の「おいしいキャンプ場@富士ヶ嶺」富士山 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015晩秋の「おいしいキャンプ場@富士ヶ嶺」飽食の夜へ:

« 富士宮やきそば「むめさん」 | トップページ | 2015晩秋の「おいしいキャンプ場@富士ヶ嶺」富士山 »