« 富士宮やきそば「大阪屋」で肉そば | トップページ | 2015秋「富士ケ嶺 おいしいキャンプ場」からの赤富士 »

2015.10.31

富士宮やきそば「やまだ食堂」で肉そば

 最近サイトが消えてしまった?「日本美食学会」によると、先ほどの「大阪屋」が東の横綱であるならば、この店は西の横綱だという。

151031yamada01

 であれば、是非とも食べておかねばなるまいと、買い物を済ませてから浅間神社の西側へ移動。ちょっと判りにくい場所にある「やまだ食堂」である。「大阪屋」と同じく地元の皆さんで成り立っている店のようだ。

 食堂の名が示すとおり、お好み焼きや焼きそばだけでなく、ラーメンやチャーハン、定食などのメニューもある、まさに町の食堂といった雰囲気だ。

 私が行った時も開店間もなくだというのに地元のお母さんたち4人が全員同じお好み焼きを注文してテーブルを囲み、おしゃべりの真っ最中だった。

 東の横綱と比べるべく、ここでも「肉そば」を注文。

151031yamada02 151031yamada03

 鉄板の真ん前に座ったので、調理の様子がよく判る。左はお母さんたちが頼んだお好み焼きの製造途中。右は私が頼んだ「肉そば」。調理はおばぁちゃん?が担当ししてくれた。最初に鉄板にラードで油をはるのが特徴みたいだ。
 そうそう、この鉄板も40年以上使われているものらしい。

151031yamada04

 「肉そば 660円」
 丁寧な調理の後、出てきたのがこれ。こちらも大量のキャベツが特徴。「だし粉」もふんだんにかけられている。「肉かす」がチラリと見えるのも同じ。
 紅生姜は自分で好きなだけ入れることができるようになっている。これ嬉しいね。

151031yamada05

 麺は、こちらも正統派マルモ食品謹製らしい。大阪屋に比べると、ややソースが多いように感じた。かといって、水っぽいというわけではない。

 ここでも途中で一味唐辛子を廻しかけ、やっぱり合うねぇなどと思いつつ、ウマイ旨いと完食。

 どちらが旨いとかいうものではない。どちらも富士宮やきそばの老舗。正統派の味であって、甲乙付けがたいというよりも付ける必要などない地元のお店なのでした。

 大阪屋と同じく、観光客のいない または 少ないお店を求められる方には是非どうぞとお奨めしておきます。

やまだ食堂
 静岡県富士宮市宝町1-2
 11:00-14:00 17:00-20:00 月曜休

| |

« 富士宮やきそば「大阪屋」で肉そば | トップページ | 2015秋「富士ケ嶺 おいしいキャンプ場」からの赤富士 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士宮やきそば「やまだ食堂」で肉そば:

« 富士宮やきそば「大阪屋」で肉そば | トップページ | 2015秋「富士ケ嶺 おいしいキャンプ場」からの赤富士 »