« 「ラーメン 大木戸@梅屋敷」で 限定 茸と松茸のらーめん | トップページ | 「ラーメン二郎 新(々)代田」で 小ラーメン »

2015.10.04

二郎インスパイヤ「麺屋 桐龍@戸塚安行(川口市)」

 同じSJフォレスター乗りでこちら方向にお住いの S&Pさんから奨められていた二郎インスパイヤの店。我が家からはほぼ1時間、23kmと距離はあるけれど、旨い二郎系と聞いてはいつまでも放置できない。

151004kiryu1

 というわけで日曜日10時過ぎの 「麺屋 桐龍(きりゅう)」である。オープン後3年になるそうだ。「コモディ・イイダ東川口店」の敷地内にあって、駐車場も同施設のものが無料で使えるという。

 初めての店 且つ インスパイヤ系なので様子というかローカルルールが判らない。このままだと一等賞になってしまうので、先客が来るまでしばらく並ばずに待つことにした。じきに常連さん風の人たちが並び始めたので 1stロットを確保すべく、店先のベンチに座ってお待ち。
 スマホでニュースなどを読んでいるうちに開店。券売機で食券を買って逆L時型カウンターに着席。丁寧なオペレーションが良く見える。4名体制みたいだ。チャーシューや麺のみの販売もしているみたいで、お客さんの中にはそれ狙いの人たちも混じっている。

151004kiryu2 151004kiryu3

 天板の下にはトッピングの種類や頼み方などが書かれていて一安心。ふーんなんて読んでいるうちに、いよいよ私の順番になって「小ラーメンの方?」と助手君から声がかかる。

 今日のコールは「ヤサイちょい増し・ニンニク・アブラ」。先に頼んでいた人のヤサイの盛りを見て「ちょい増し」でイクことにした。麺量は多い方だと聞く。初めての店だから実際のところが判らない。控えめが正しい選択だろう。

151004kiryu4

 「小ラーメン 630円 + おろし生姜 50円」
 しまった、コショーと一味唐辛子を振りかけた後の画を撮るのを忘れた。素のままだと迫力に欠けるような気がしてしまう(^^;

 まずはレンゲでスープを一口。おお、旨いではありませんか。適度に乳化したスープはたしかに直系二郎の乳化系に近いものがある。でも私的にはちょっとアマいかなとテーブル上の醤油を少しずつ足してみると、私好みの濃さが見つかった。

 それではと戦闘開始。ヤサイをこぼさないように気を使いつつ、レンゲとハシでなんとかヤサイと麺をひっくり返す。引っ張り出した麺はこんな感じ。

151004kiryu5

 極太の平打ち縮れ麺。麺自体がなかなか旨い。なるほど麺だけを買いに来るお客さんがいるわけだ。例によってシンナリしてきたヤサイと一緒に頬張りつつ、時折レンゲでスープをすする。これ二郎好きとしては至福の時だよねと。

151004kiryu6 151004kiryu7

 ブタがうまかった。厚めに切られたバラ肉ロールのチャーシューが2枚。神ブタとまでは言わないものの、かなりレベルが高い。

 途中でもう一度醤油を足した。ヤサイの甘みが溶け込んだせいか、また少しアマくなった気がしたからだ。

 ともあれ間食の7割汁で、ご馳走様でした。またこちら方面に来る機会があったら、寄ってみたい店の一つだ。
 お奨め頂いた S&Pさん、どうもありがとう。期待どおりの味でした。

◆麺屋 桐龍 (きりゅう)
 http://menyakiryu.com/
 埼玉県川口市戸塚3-36-18 最寄駅:戸塚安行
 11:15-14:55 18:00-21:30
 (水・日)11:15-16:00 月曜休

| |

« 「ラーメン 大木戸@梅屋敷」で 限定 茸と松茸のらーめん | トップページ | 「ラーメン二郎 新(々)代田」で 小ラーメン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二郎インスパイヤ「麺屋 桐龍@戸塚安行(川口市)」:

« 「ラーメン 大木戸@梅屋敷」で 限定 茸と松茸のらーめん | トップページ | 「ラーメン二郎 新(々)代田」で 小ラーメン »