« 自宅で簡単「讃岐うどん」 | トップページ | なめがわ温泉 花和楽(かわら)の湯@埼玉 »

2015.09.22

「バラそば屋@中野」で 醤油バラそば

 帰り道の中野ラーメンストリート。8/18に旧「おーくら家」跡地 且つ 「青葉」の2軒隣りという場所にオープンした「バラそば屋 玉」である。前回は塩ベースを食べたので今回は醤油をと思っての再訪。

150922barasby1

 15時少し前という時間、店の前に着いてみると1階は満席。大して待つこともあるまいと入り口の券売機で食券を買うと、2階へどうぞと案内された。

150922barasby2 150922barasby3

 二階に上がってしまうと、オペレーションの様子も何も見えない。私の他にカップルの一組以外誰もいないガラガラの二階で、思ったより待たされたなぁ。こういう時、オペレーションが見えないというのは気持ち悪い。

150922barasby4

 「醤油バラそば 780円」  なるほど醤油色に茶濁したスープになってる。当たり前か。前回は豚バラ肉の薄切りが沢山丁寧に並べられていたのだけど、今度のは中央に積まれている。それぞれがくっついてしまって剥がしにくい。面倒でも並べて欲しかったなぁ。

 まずはデフォルトのままでスープを一口。うん、旨い。前回「塩」の時に感じたのと同じように「こうや@四谷」を思い起こさせる味とニオイがする。

150922barasby6

 麺は「塩」と同じ中細の平打ちストレート麺。硬さは指定せず店なりだったけど、ちゃんとコシがあって、旨い麺だ。

150922barasby5

 薄切りの豚バラ肉は、柔らかく麺と一緒に頬張れる感じ。前回、妙に硬かったのは開店間もなくのブレだったのだろうか。またバラ肉自体も前回と違うような気がする。

150922barasby7

 

 途中で、テーブル上のブラックペッパーをかけまわしてみると、うん、この方が旨い。更におろしニンニンクとキザミ生姜、紅ショーガを追加。紅ショウガは余分だったか。

 私的にはブラックペッパー、おろしニンニンクにキザミ生姜の組み合わせが一番合っているようだ。

 それにしても、やはり麺の量が少なめだ。替え玉をとも思ったけど、そうすると 900円にもなってしまうのでパス。

 うーん、惜しいなぁ。スープも麺も旨いけど、コレというものがない、というかパンチに欠ける。せめてデフォルトの麺量で量的満足感が得られたらなぁと。

 食べ終わって店を出ると一階もすでにガラガラ。すぐそばの「青葉」には、この時間でも相変わらず数人程度の行列が出来ている。

 川崎の有名店「つけめん玉」の新ブランドということで前評判も良く、実際それなりに旨い新店。でも私を含めラヲタの皆さんや、新しモン好きな人たちが一巡した後、衰退していく店のなんと多いことか。ラーメン激戦地中野、一度食べた人たちをもう一度呼び寄せる何かが必要な気がする。

バラそば屋 玉
 中野区中野5-59-14 最寄駅:中野駅
 11:00-22:00 無休らしい 2015.8/18オープン

| |

« 自宅で簡単「讃岐うどん」 | トップページ | なめがわ温泉 花和楽(かわら)の湯@埼玉 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「バラそば屋@中野」で 醤油バラそば:

« 自宅で簡単「讃岐うどん」 | トップページ | なめがわ温泉 花和楽(かわら)の湯@埼玉 »