« 縄文天然温泉 志楽(しらく)の湯@川崎矢向 | トップページ | 自宅で簡単「讃岐うどん」 »

2015.09.20

横浜ラーメン 五十三家(いそみや)@新桜台

 ネットに流れてくる まとめ系?サイトでやたらと評価の高いこのお店。都内の家系が本場横浜を超えたとかなんとか。更に場所が江古田駅近くとなれば、灯台もと暗しだ。一度は食べてみねばなるまいと、寄ってみることにした。

150920isomiya01

 「横浜ラーメン 五十三家(いそみや)」  開店時間のわずか前、近くのPにクルマを停めて店の前に着いてみると先客は一人。なるほど店名に「家」は付いているものの「横浜家系」は名乗っていないわけだ。ふーん、なんて思っているうちに定刻 11:00に開店。

150920isomiya02 150920isomiya03

 店内の券売機にはメニューが沢山並んでいる。最も一般的と思われるラーメンはかなり下の方に見つけた。買った食券をご主人?に渡しつつ、いつもどおり「硬め濃いめ多め」。これ私の家系を食べる時のデフォルトね。

150920isomiya05 150920isomiya04

 家系の店の多くがそうであるように「ライス無料」となっている。私は頼まないけど。
 テーブル上には、やはり家系にはデフォルトのおろしニンニクと豆板醤が並んでいる。でもキザミ生姜がないか。あれば必ず入れるので、ちと惜しい。

150920isomiya06

 「ラーメン(中) 750円」  しばしのお待ちの後、出てきたのがこちら。いかにも家系らしく、茶濁したスープに大きめの海苔3枚とホウレンソウ。更に家系にしては小さめ薄めのチャーシュー。
 スープをひとくちすすると、うんなるほど家系だ。豚骨と醬油が良く効いて旨い。

150920isomiya08

 店内にあった麺箱から、麺は家系御用達の酒井製麺製だと思われるけど、家系にしては細め。硬めで頼んだのが正解。この細さだと熱々のスープの中で最後まで保たないのではなかろうか。あと、これ中盛りなんだろうか。麺量が少ないような。 

 小ぶりのチャーシューは普通に旨い。ふむふむ、なるほどねと完食 且つ 余裕の五割汁。

 ちとスープにコクが足りないというか全体にパンチが足りないかなぁ。総じて旨いことは間違いないけれど、「それほどかぁ?」というのが素直な感想。最近食べてないけれど、武蔵家や町田家の方がずっと私好みではありますな。ま、好き嫌いのレベルの話しでしょう。

横浜ラーメン 五十三家(いそみや)
 練馬区栄町21-3 最寄駅:新桜台・江古田
 11:00-15:00 17:00-22:00 土日 11:00-22:00
 夏季・年末年始除き無休 らしい

| |

« 縄文天然温泉 志楽(しらく)の湯@川崎矢向 | トップページ | 自宅で簡単「讃岐うどん」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜ラーメン 五十三家(いそみや)@新桜台:

« 縄文天然温泉 志楽(しらく)の湯@川崎矢向 | トップページ | 自宅で簡単「讃岐うどん」 »