2015中野チャンプルーフェスタ・その1「開会編」
沖縄の鼓動を中野へ。そうして東京の夏開きはここから。早いもので、もう11年目。
毎年海の日の三連休は「チャンフェス」で始まり、同時に夏休みもここから始まる。もうすっかり人々の生活の中に根付いていて、単なるイベントではなく「祭り」になっている。
中野駅北口の暫定広場でのオープニングは中野桃二小学校の児童による可愛いエイサーでスタート。桃二では体育?の授業にこのエイサーが取り入れられているそうだ。今日はそんな彼らの中から希望者が出演。
続いて恒例となった「中野コラボ」。中野北口地区伝統の「打越太鼓」と同じく中野北口を地元とするエイサー2団体による演舞。
「新風(あらかじ)」の地方(ぢかた)二人は大学4年生。今回が最後のチャンフェス出演となる。
パニパニ・ガールズでもある二人。うちなぁんちゅの一人は都内に就職。横須賀出身の一人は逆にうちなーのドラ息子のところに就職?が決まっているそうな(^^; 彼女たちが来年からいないかと思うとちょっと寂しいものがあるけれど。あ、でも彼女たちに会いたい人は、「パニパニ」へどうぞ(^o^)v
さて開会の宣言はチャンフェスの実行委員長であるパニマスから。
このH氏を始め沢山のスタッフや関係者の努力があって、この手作りの祭りは成立しているのですね。元々祭りとは、そうしたものではあるのだろうな。
中野サンプラザ前広場。
恒例の屋台が建ち並び、まだ早い時間にも拘わらず沢山の人が集まり始めている。
例年通り、沖縄の物産を始め、串焼き肉、チャンプルーなどの料理やかき氷。泡盛にシークワサーサワーなどなど。
さて、私も早速「オリオンビール」と「沖縄すば」を頂くことにしましょうかね。あ、ビールは撮る前に呑みきってしまった(^^;
・NIKON D2X + AF-S DX 18-300mm F/3.5-5.6G ED VR
◇2015中野チャンプルーフェスタ
http://nakano-chan-fes.web2.jp/
| 固定リンク | 0
コメント