« 新店「いきなりステーキ@中野」でワイルドステーキ | トップページ | 初「ラーメン二郎 京成大久保店」で味噌ラーメン »

2015.06.26

フォレスターSJGに BLITZ のマフラーを

 これまではホンダS2000用のマフラーカッターを装着して、なんとなくカッコつけていた。そしてその楕円の形状も欧州車っぽくて気に入ってもいた。でも、やっぱりここはイクでしょう(^^;

150626blitz_sjg01

 というわけで昨日届いたブツを早速いつものディーラーさんに持ち込むことにした。平日の午後はメカニックも空いているみたいで、すぐに作業にかかってくれた。

150626blitz_sjg02 150626blitz_sjg03

 「BLITZ NUR-SPEC C-Ti マフラー (69157) 57,832円(送料込)」
 箱から出して、取り外したばかりの純正マフラーと並べると、そのコンパクトさが判る。というか純正マフラーのなんと大きいことか。そして重たいことか。こんなのぶら下げてたのって(^^;

150626blitz_sjg04

 クルマをリフトアップして換装作業開始。このくらいの作業はDIYでやってしまう人もいるのだけれど、やったことのない人間にとっては、ちとハードルが高い。見ていると確かに難しい作業ではない。でもそれなりにコツみたいなものはある。素直に頼んで良かった(^^ゞ

150626blitz_sjg06

 そうして作業は着々と進み、アッという間に完了。作業工賃は税込 8,640円也。ちなみにABでは 10.800円と言われた。

150626blitz_sjg08

 メーカーさん曰く「超軽量チタニウム合金テールとSUS304ステンレスボディの融合」なんだそうだけど、チタン青焼きカラーのテールパイプがいいよねと(^^ゞ

150626blitz_sjg09

 装着完了後の雄姿。そうして実際に走り出して見ると、重低音が背後から響いて、思わずゾクゾクッ! 自分で走っている状態の音を外から聞けないのが残念。どんな風に聞こえているのだろう。もちろん保安基準適合品だからバカデカイ音はしないはずだけどね。

 翌日、千葉までの遠征で高速も走ってみたところ、音の良さもさることながら、パワーも上がったような気が・・・もちろんセンターパイプから換えたわけではないので、プラシーボ効果なんだろうけどね。

 取り敢えず、大満足のマフラー交換なのでした(^o^)v

◇BLITZ NUR-SPEC C-Ti マフラー (フォレスターSJG用69157)
 http://www.blitz.co.jp/products/exsystem/nur_cti.html

| |

« 新店「いきなりステーキ@中野」でワイルドステーキ | トップページ | 初「ラーメン二郎 京成大久保店」で味噌ラーメン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フォレスターSJGに BLITZ のマフラーを:

« 新店「いきなりステーキ@中野」でワイルドステーキ | トップページ | 初「ラーメン二郎 京成大久保店」で味噌ラーメン »