« 祝!「立呑酒場 魚屋よ蔵@中野」開店10周年!! | トップページ | フォレスターのエアコンフィルターを交換 »

2015.06.21

再訪「いごっそう@東伏見」で豚入りラーメン大盛り

 先日、東伏見への移転後初めて行ったこの店の味が忘れられない。直系二郎の休みが多い日曜日も営業してくれているというのも有り難いことだ。

150621igossou1

 開店時間をわずかに過ぎて店に着いてみると6割ほどの入り。移転前の新青梅街道時代なら、この時間帯には間違いなく行列ができていたはずなのだけど、やはりこの地では知名度がまだ足りないのだろうか。まぁ利用する側にとってみると「いごっそう」に行列がないのはいいことだ。

 着席してサカイ君の「お決まりですか?」の声に、前回の反省から「豚入りラーメン大盛り」をオーダー。今日は若きご主人一人体制のようだ。

150621igossou2

 「豚入りラーメン大盛り 900円」
 「ニンニクイレマスカ?」の問いに「ヤサイニンニクアブラ」をコールしたのだけど、やはりヤサイの量は少な目。麺を大盛りにした分だけボリューム感は出たか。

150621igossou3

 例によってコショーとトウガラシは後からかけたもの。麺が細いのを除けばちょっと「らしい」よね。

 手前のニンニクをまんべんなくかけ回し、やや乳化したライト系のスープをひと口すすると、うん、やっぱり旨い。さすが三田本店の伝説の助手君だけのことはある。

150621igossou4

 中細のストレート麺は二郎標準に比べればかなり細め。それでもこの麺にはツルツル館があって、これはこれで良し。麺量的には大盛りでも直系二郎の「小」には及ばないのが、ちと寂しい。

150621igossou5

 ブタはやや小さめのものが4枚。今回も柔らかくてうまいよねと、思わずニヤリ。

 旨いウマいとキャベツ比率の高いヤサイと一緒に食べ進み、完食の8割汁。

 大満足で「ご馳走様でした」と店を出た。さて今日の目的地は三鷹。ここからならたいした距離ではない。Jマートとシャトレーゼに寄って行くことにしよう。

◆らーめん いごっそう
 練馬区関町南4-25-18  最寄駅:東伏見
 11:30-14:30 18:00-21:30 月・火・祝休

| |

« 祝!「立呑酒場 魚屋よ蔵@中野」開店10周年!! | トップページ | フォレスターのエアコンフィルターを交換 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再訪「いごっそう@東伏見」で豚入りラーメン大盛り:

« 祝!「立呑酒場 魚屋よ蔵@中野」開店10周年!! | トップページ | フォレスターのエアコンフィルターを交換 »