« 2015GWの安曇野(終) 下界へ | トップページ | 「立ち呑みバル 五丁目チキン・トリ☆パニ」5/11オープン! »

2015.05.06

「オリオン食堂@東長崎」で あさりそば

 安曇野から帰宅すると、ちょうどお昼時。荷物を降ろして、さてどこへ行こうと考えて家内のお気に入り「オリオン食堂」へ。

150506orion1

 美味しい店なのにあまり混まないのがいいところ。まずは券売機で食券を買って二人掛けのテーブル席へ。私は限定メニューの「あさりそば」を。家内は「2号ラーメン(醤油)」を選択。

150506orion2

 いつもどおりサービスの「モヤシ」「辛ニラ」を貰ってきてつつくうちに、ご提供。

150506orion3

 「あさりそば(倍盛り) 930円」
 倍盛りまで同じ値段。ご覧のとおり殻付きのあさりと剥き身のあさりがドッと載っている。そして白湯のスープに浮くバター。
 そのスープを一口すすると、あさりの香りと旨味がガツン。そして強いバターの風味が続く。鶏清湯と豚骨白湯がベースだそうだが、あさりとバターがスープ全体を大きく支配してる感じ。ザックリ言ってしまうと「あさりバター」だよねみたいな。このスープにはトリュフオイルも使っているそうでちと高いだけのことはあって旨い。(^^;

150506orion4

 これに合わせる麺は、加水率低めの中細ストレート麺。ちょっと私的にはヤワめだったかな。でも、旨いあさりラーメンに仕上がっている。

 と思いつつ食べ進むうちに、バターがしつこく感じてきた。それではと残っていた「辛ニラ」を投入すると、一気に味が変わって、あ、これ旨いっ。

 大きくて厚めに切られたバラ肉の炙りチャーシューはいつもどおり旨くて文句なし。

 具は他に味玉の半身に海苔、キザミねぎ、糸唐辛子。完食の8割汁ね。

150506orion5

 「2号ラーメン(醤油)並盛り 750円」
 家内が頼んだもの。こちらも豚骨白湯と鶏清湯のダブルスープ。美味しかったそうだ。

 行列ができないのが不思議な店「オリオン食堂」。未食の方には、是非一度どうぞとお奨めしておきます。

◆研究食房 オリオン食堂
 http://www.orion-syokudo.com/
 豊島区南長崎5-15-3 最寄駅:東長崎
 11:00-26:00 無休

| |

« 2015GWの安曇野(終) 下界へ | トップページ | 「立ち呑みバル 五丁目チキン・トリ☆パニ」5/11オープン! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「オリオン食堂@東長崎」で あさりそば:

« 2015GWの安曇野(終) 下界へ | トップページ | 「立ち呑みバル 五丁目チキン・トリ☆パニ」5/11オープン! »