「美志満@桜台」で 大山鶏白湯らぁ麺
3年前の5月、桜台の駅近くにできたこのお店。オープン後間もなくから名店の誉れが高かったのだけど、桜台は私にとって「二郎」の街。
「桜台らぁ麺 美志満(みしま)」
そんなわけで、これまで未食のままだったのだけど、日曜日の昼飯時、さてどこへ行こうとネットを検索してみると、この店で3周年記念の限定メニューを出しているという。限定というフレーズに弱い私、出かけたついでにクルマでGO!
店の前に着いてみると、たしかに限定メニューの看板が出ている。塩ベースの清湯が有名な店だけど、これによると大山鶏の白湯スープだそうだ。ここのところ鶏づいているなぁなどと思いつつ、券売機でボチッ。さらに最初から替え玉もボチッ。
「大山鶏白湯らぁ麺 850円」
で、出てきたのがこちら。鶏油が浮いたきれいな白湯。まず見た目が美しいよね。そしてスープを一口すすると芳醇な鶏ダシがドンと来る。なるほど評判が高いだけどのことはある。こりゃ旨いわ。
細ストレートの麺は加水率も低めなのか博多系に近い食感。濃い白湯スープを良く持ち上げて、麺との相性もいい。
こちらは、たぶん鶏の胸肉ともも肉かな。どちらも柔らかくて味付けも強過ぎず、鶏肉の食感と旨味を充分に引き出している感じ。旨いねぇ。
鶏肉と海老のつくねだろうか。口の中へ入れるとトロける。一つしか食べられないのが惜しい
麺を七割がた食べたところで、買ってあった食券を示して替え玉をお願いした。スープを適当に残しつつ、麺をちょうど食べ終わったところへ替え玉がご提供。
「替え玉(焼きエビ香味油掛け) 100円」
極細のストレート麺。替え玉で麺を変えるようだ。
これを残っているスープに投入すると、元々入っていた小エビの風味が一段と高くなって、これまた楽し。
最初の麺と同じで加水率低めかと思ったらそうでもなさそう。極細でもスープの中でヘタッてしまわないよう硬めに茹で上げてある。これも旨い麺だ。
スープに麺、そしてチャーシュー他のトッピングたち。どれを取っても高い次元でまとまっていて、非常によくできている。一つ一つ丁寧な仕事ぶりが伝わって来ようというものだ。
この限定メニューを食べることができて良かった。今度は家内をつれて普段のメニューを食べに来よう。
◆桜台らぁ麺 美志満 (みしま)
http://ameblo.jp/mishima-sakuradai/
練馬区桜台1-2-9 最寄駅:桜台
11:30-14:00頃 18:00-22:00頃 火曜休
| 固定リンク | 0
コメント