« 「麺'ズ 冨士山@富士吉田」で冨士山うどん | トップページ | SJフォレスターのフォグランプをLED化・その後 »

2015.04.15

2015春「おいしいキャンプ場@富士ヶ嶺」場内編

 さて、今シーズンの「おいしいキャンプ場」。何ケ所か整備が進んだ場内をご紹介。

150412oicy21

 まずはキャンプ場内の通路。クルマや人が通る部分に砂利を敷き詰めました。

150412oicy22 150412oicy23

 これまで雨が降るとグズグズにぬかるんでしまっていたところもこれで一安心。とはいうものの、元々が軟弱な場所もあるので、地面との戦いはまだまだ続きます。逆に砂利が深すぎるところもあったりして、今後さらに整備していく予定だそうです。

150412oicy24

 続いて全天候型サイト。つまりウッドデッキの方ですね。

150412oicy25 150412oicy26

 サイド部分にアクリル?の波板を建てました。これで今まで悩まされていた横から吹き付ける風雨も、かなり緩和されそうです。

150412oicy29 150412oicy28

 更にサイトの境界へ簡易柵を設置。通路への砂利敷設でも登場しているけれど、景観を邪魔しない程度に設置したそうです。こうすることで、わずかですがプライベートな空間に感じることができるのだとか。

150412oicy30

 最後。管理棟入口とユーティリティスペースを繋ぐ部分へ、木材の輪切りを飛び石状に設置してあります。やはり雨天時のぬかるみ対策です。

 手作りのキャンプ場。徐々に良くなっています。ご興味のある方は是非公式HPの方もご覧ください。

◆おいしいキャンプ場
 http://oic-camp.com/
 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺696

| |

« 「麺'ズ 冨士山@富士吉田」で冨士山うどん | トップページ | SJフォレスターのフォグランプをLED化・その後 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015春「おいしいキャンプ場@富士ヶ嶺」場内編:

« 「麺'ズ 冨士山@富士吉田」で冨士山うどん | トップページ | SJフォレスターのフォグランプをLED化・その後 »