« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015.03.31

2015市ヶ谷土手の桜

 朝から好天だ。少し早めに出て市ヶ谷駅で途中下車。

150331_1gaya1

 と言っても駅から出たわけではなく、ホームから撮ったものだ。ケーブル類が邪魔だけど、それも風景の一部ということで(^^ゞ

150331_1gaya2

 昨日の段階ではまだ6~7分咲き程度だったのが、今日はほぼ満開。まさに見頃を迎えている。

150331_1gaya3

 少し寄ってみると、外堀の水に桜が映り込んでいい感じ。

150331_1gaya4

 最後に、総武線の上り電車が入ってきたところを一緒にパチリ。今週末までは見頃が続きそうだ。

◇NIKON COOLPIX P330 24-120mm/F1.8-5.6

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.30

SJフォレスターに"STI"のステッカーを

 以前買った"STI(Subaru Technica International)"ロゴのステッカーがエンジンルームの中に使っただけで、まだ余っている。

Sti_logo01

 さてどこに貼ろうかなと考えて、一組はラゲッジスペースの左右窓部分へ。

Sti_logo02

 もう一組はリトラクタブルのサイドミラー左右それぞれに貼付。ミラーを畳んだときにだけ外から見えるという奥ゆかしさ(^^;

 もちろん「なんちゃってSTI」なわけだから、単なる自己満足以外の何ものでもありませんが、これで気持ちは 5馬力アップです(^^ゞ

◇CANON EOS 5D Mk2 + TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 (A20)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.03.29

「オリオン食堂@東長崎」で2号醤油ラーメン

 「前野原温泉 さやの湯処」を後にして、向かったのは東長崎。温泉施設付随の食事処がピンと来なかったので、やっぱりラーメンだよねと。

150329_orion01

 というわけで「オリオン食堂」である。ちょうどお昼時。混んでいるかなと思ったけど、カウンターはいくつか席が空いている。明らかに名店なのにあまり混まないのがいいところ。

 券売機の前でちょっと迷って、一番人気だという「2号ラーメン(醤油)」を選択。前回食べた「台湾まぜそば」も魅力的だたからだ。なんでも豚骨白湯と鶏清湯のダブルスープだそうだ。
 食券を買うと、スタッフのお兄さんに麺の量を聞かれたので「倍盛り」をお願いした。例によってサービスの「モヤシ」と「激辛ニラ」を貰っておいて、待つことしばし。

150329_orion02

 「2号ラーメン(醤油)倍盛り 750円」
 で、出てきたのがこちら。倍盛りまで同じ値段ね。ラーメンの通常の麺量が 150gだとすると 300g程度かな。文句なしのボリュームだ。

 スープをひと口すすると、おおっなるほど豚と鶏だ。トロみがあって、どちらかが突出するでもなく、両者がガツンと来る感じ。このスープ旨いわぁ。

150329_orion03

 そして、これに合わせる麺は、加水率低めの細ストレート麺。博多系豚骨ほどは細くなく、適度の噛み応えがあって、旨い麺だ。もちろんトロみのあるスープをよく持ち上げる。

150329_orion04

 評判のバラ肉チャーシューはご覧のとおり大きくて、かなり厚めに切られている。炙られてもいるので香ばしい。

 具は他に穂先メンマ、味玉の半身、海苔、キザミねぎ。

 完食の全汁。この2号ラーメンは塩バージョンもあるそうだ。是非食べて見なくては。
 行列ができないのが不思議な店「オリオン食堂」。未食の方には、是非一度どうぞとお奨めしておきます。

◆研究食房 オリオン食堂
 http://www.orion-syokudo.com/
 豊島区南長崎5-15-3 最寄駅:東長崎
 11:00-26:00 無休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

板橋「前野原温泉 さやの湯処@志村坂上」

 日曜日、なんとなく朝風呂にでも入りたい気分。でも家風呂じゃつまらないよなと、以前から気になっていたこちらへ行ってみることにした。

150329sayanoyu01

 「前野原温泉 さやの湯処」  最寄駅で言うと志村坂上。板橋区は前野町にある日帰り温泉施設で、天然温泉だそうだ。我が家からは 10km、クルマなら 30分の距離だ。

 開館時間の10時少し前に着いてみると、まだ駐車場もすいている。「@nifty温泉」の年間総合ランキング15位とあって、土日はかなり混雑するのだそうだけど、この時間はまだまだ余裕がある。まぁ、朝から温泉にという人もそうはいないのかもしれない。

 靴箱に靴を入れて鍵を取ると、この鍵にバーコードが付いている。受付を済ませると館内における全ての支払いが、この鍵でできるようになっている。精算は全て帰りにね。入浴料というか入館料は土日の場合 1,030円/大人。温泉と蒸し風呂、サウナ、うたた寝処などの利用料金が含まれていて、岩盤浴などは別料金。貸しタオルさえ付くわけでもなく、ちとお高い印象。

150329sayanoyu02

 何はともあれ、まずは風呂でしょうと温泉へ。内風呂は無色透明。露天風呂は東京の温泉らしく茶色がかった濁り湯。何故違うのかは? (風呂場を撮るわけにいかないのでHPより拝借した画像。より詳しくはHPをどうぞ)

150329sayanoyu03

 どの湯も40度程度にセットされていて、ちょっとヌルめかもしれないが、長湯するにはちょうど良い。

150329sayanoyu04

 気に入ったのが「薬草塩蒸し風炉」。この日の薬草は「よもぎ」だそうだ。サウナほど熱くなく、蒸されている間に思ったより汗が噴き出してくる。

150329sayanoyu05

 ひと通り浸かってから、出ることにした。うたた寝処でしばしゴロン。滞在時間はおよそ80分。

150329sayanoyu06

 立派なマッサージ機もあったけど、有料なので使わず(^^;、精算時の料金は基本料の 1,030円のみ(^^;

 ちとお高いのが玉にきずだけど、我が家から30分の天然温泉・源泉掛け流しとなれぱ、まぁこれもありだろう。今度は平日の夜にでも行ってみたいと思った。

 あ、もちろん食事処もあったのだけど、なんとなくここで食べるより、どこかでラーメンを食べた方がいいなと(^^ゞ
・・・さて、どこへ行こう。

◆前野原温泉 さやの湯処
 https://www.sayanoyudokoro.co.jp/  板橋区前野町3-41-1 最寄駅:志村坂上
 10:00-25:00 無休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.28

2015哲学堂と新井薬師の桜

 今日お昼頃の哲学堂。

150328tgd1

 川沿いの桜はまだまだの感があるけれど、昨日からの暖かさで、昨日よりも、さらに今朝よりも多く咲いているのが判るほどだ。

150328tgd2

 園内の一部の木はすでに7分ほども咲いているように見える。

150328yakushi1

 こちらは新井薬師公園の裏。中野通りの桜だ。こちらもかなり咲いているのが判る。

150328yakushi2

 公園内の方では、ほとんどの木はまだ3分咲き程度。でも毎年最初に咲く木については、ほぼ満開と言ったところ。

 明日もかなり暖かいという。一気に咲いてしまいそうな。今日明日のうちにお花見をするのが吉。そんな感じ。中野の桜祭りは来週の金土日だけど、それまでは持たないような・・・。

◇CANON EOS 5D Mk2 + TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3(A20)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

「ラーメン二郎@桜台」で ヤサイニンニクアブラ

 二郎不足発症。朝からシャッターを狙っていたのだけど、あれやこれやあって出遅れてしまった。行列覚悟、一時間ほど遅れて行ってみると、おやまラッキー! なんと行列がない。

150327jirou1

 店内は満席。食券を買って待つほどのこともなく席が空いた。待つことしばしで、いつもの助手君から「ニンニク入れますか?」

150327jirou2

 「小ラーメン 700円」
 この店では「ゼンマシ」ではなく、いつもどおり「ヤサイニンニクアブラ」をコールして、出てきたのがこちら。「花椒」と「一味」をザザッと振り掛けてやると、見慣れた凶悪なルックスに(^^ゞ

150327jirou3

 横から見るとこんな感じ。あれ?ちょっとヤサイが少なくない?と思ったけど、気のせいみたいだ。

150327jirou4

 いつもの土曜日より一時間ほど遅いせいで、乳化がさらに進んでいるみたいだ。桜台らしくクリーミーでショッパさ加減もちょうどよい旨いスープに仕上がっている。

150327jirou5

 いつもの極太平打ち麺をヤサイととも頬張りつつ食べ進み、時折ドンブリを持ってスープをすすり込む。いやぁ、文句なしだよねと。

150327jirou6

 こちらは今日のブタ。いつもよりやや小さめのが二枚と思いきや、もう一枚が下の方に隠れてた。桜台標準とでもいうべきか、適度な噛み応えと塩加減のブタだった。

 例によって完食の全汁・・・はやめて、8割汁(^^ゞ やっぱり桜台二郎は私的ホームであり、ナンバーワンなのでした。

150327jirou7

 こちらは帰り間際の店先の様子。例によって行列ができている。私が来た時は、たまたま途切れていただけなのだろう。

◆ラーメン二郎 桜台駅前店
 練馬区桜台1-5-1 最寄駅:桜台駅
 月~金 17:30-23:30 土 10:00-16:00頃
 日祝休(不定休)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.27

「がんこ総本家」で"昔ながらの"中華そば

 なんと、およそ1年と半年ぶりの「四谷一条流がんこラーメン総本家」である。四谷三丁目で時間ができたので、寄ってみることにした。

150327ganko1

 金曜日の今日は定休日。だから看板にも牛の目にも灯が入っていない。11時少し前という時間、まだ行列も無し。
 店内に入ると、家元が「おっ、久しぶりだねぇ」と笑顔で迎えてくれた。奥さんとの二人体制は変わっていないみたいだ。「家元、ずいぶん痩せたよね」と言うと「4.5kg、まだ途中だ」という。かつてのムキムキの肉体を取り戻すのだそうだ。相変わらず若いね。
 最近のメニュー事情は殆どわからないので、家元に言われるまま注文することにした。

150327ganko2

 「昔ながらの中華そば(醬油) 700円」
 で、出てきたのがこちら。まずはルックスからして"昔ながらの"中華そばだ。実際スープをすすってみると、これこれ、たしかに子供の頃から慣れ親しんだ中華そばの味だ。違うのは記憶の中にあるそれらより、はるかに旨いこと。なんでも丁寧にとったダシの上に、化調(味の素)を加えないと、この味にならないのだとか。

150327ganko3
 
 もちろん、麺の茹で加減、旨さも違う。昔ながらの記憶にある中華そばは、大概の場合どうしてここまで麺をユルくしてしまうのかと思うほど、茹で過ぎていたように思う。

150327ganko4

 そうして、更に違うのが、このチャーシュー。こんな旨いチャーシューはかつての中華そばには無かったよなぁと。

 久しぶりに食べる「がんこ総本家」。旨いウマイと完食の8割汁。また当分来られそうにないから、家元が奨めるもう一種類もイッてみることにした。全汁しなかったのは、そのためね。

150327ganko5

 「下品なスープのラーメン(麺半分)」
 家元が言うところの下品なスープで作るラーメン。きっちりショッパ旨くて、なんだかこれはこれで懐かしい家元が作るスープになっている。このスープのずっと先の方に悪魔がある。そんな感じのラーメンだった。

 こちらも完食の8割汁で、ご馳走様でした。

◆一条流がんこラーメン総本家
 公式ブログ http://ichijoganko.blog.fc2.com/
 新宿区舟町4-1 メゾンド四谷1F 最寄駅:四谷三丁目
 11:30-21:00 土日祝 12:00-17:00頃(不定)
 メニュー内容というかラーメンはよく変わります。
 詳しくは上記ブログをご参照ください。
 月曜・金曜休(祝日の場合はほぼ営業) 昼間のみ営業もあり
 2011.4.23 オープン(この場所では)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.24

やっちまった夜「横浜家系ラーメン 中野家」編

 例によって中野昭和新道千鳥足。というか「もつ焼き 石松」で呑んで、千鳥足というより3・4歩タタラを踏んで「パニパニ」で更に一杯二杯三杯・・・。
 その辺りまでは覚えている。翌朝、目を覚ますと胃がもたれていて、イヤな予感。私の補助記憶装置であるコンデジを見てみると、

150323nkny01

 ・・・1月末にオープンした「横浜家系ラーメン 中野家」である。しっかり念写してるではないですか。

150323nkny02 150323nkny03

 こんな店内の画像まで撮っている。習慣とは怖ろしい。

150323nkny04

 「ラーメン 650円」
 たぶん、普通盛り・・・だと思ふ。そしてコールは「硬め濃いめ多め」・・・だと思ふ。麺あげのラヲタ撮り画像がないところを見ると、やっぱり酔ってる(^^;

 資本系だろうと何だろうと、旨けりゃ文句なし。やっぱり家系も大好きな私なのです・・・が何も覚えてなきゃ、しょうが無いよねと(^^ゞ

 「長浜食堂」に代わって「家系 中野家」かぁ。最近タガが外れちゃってるよなぁ・・・。

◆横浜家系ラーメン 中野家
 中野区中野5-51-1 最寄駅:中野
 11:00-25:30 無休らしい 2015.1.31オープン

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.22

「あんめうどん@富士吉田」で 肉天うどん

 「おいしいキャンプ場」を後にして、向かったのは富士吉田。映画007のタイトルではないけれど、昨夜二度死んだはずのオーナーR氏が奨めてくれた「吉田のうどん」の店だ。

150322anme01

 「あんめうどん」  富士吉田市内でもかなり東にあって、これまで食べた「吉田の」うどんの中では一番遠い部類かもしれない。と言ってもクルマでなら大した距離ではない。すぐお隣がベイシアなので、いい目印になる。

150322anme02 150322anme03

 店内はこんな様子。ちゃんとした「お店」で、民家をそのまま使った店が多い「吉田のうどん」店の中にあって、ある意味「らしく」はない店だ。

150322anme04

 小上がりに席をとって、メニューを眺め、Shinyな H嬢と二人、同じものを頼むことにした。一番人気と二番人気メニューの合わせ技だ。

150322anme05

 「肉うどん(大盛)+天ぷら 650円」
 大盛の上に天ぷら(小エビの入った野菜の掻き揚げ)が載ると、結構迫力あるね。あ、H嬢の名誉のために書いておくと、彼女は普通盛りね(^^;

 ダシ汁は吉田のうどんらしく、味噌と醬油を合わせたものなのだけど、ここのは他と違って田舎味噌というか麹が発酵したニオイが強いタイプ。このニオイが駄目な人はシンドイかもしれないが、甘みのあるダシ汁が旨い。

150322anme06

 うどんは、まさに吉田のうどんらしく、きっちりコシが効いた噛み応えがあるタイプ。H嬢的にはアゴが疲れそうなほどだそうだ。ともあれ小麦の香るウマイうどんだ。肉はもちろん馬肉ね。

 途中で「すりだね」を足してやると、このダシ汁がさらに良くなった。田舎味噌の甘みに刺激的な「すりだね」の辛味が加わって、二人でこれイイネ。

 吉田のうどんは初めてだというH嬢も満足してくれたみたいで、さすがオーナーR氏が奨める「あんめうどん」なのでした。

150322anme07

 こちらはお隣のベイシアから撮った富士山。やはりモヤが掛かって霞んでしまっているけれど、この二日間で一番の富士山だったろう。

 さてと、まだしばらくは保護者モード。東京へ向けて安全運転で帰ることにしましょうかね。
 おっと、「お茶屋肉店」で馬刺しを買わなきゃいけないんだった(^^ゞ

あんめうどん
 山梨県富士吉田市上吉田3031-1
 11:00-14:30 木曜休(祝日の場合は翌日)

メモ:この2週間(富士ヶ嶺2往復と一部都区内)の走行距離は578km。満タン法による実燃費は 10.7km/L。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015 濃霧の「おいしいキャンプ場@富士ケ嶺」

 金曜日の夜遅く、パニパニ上がりの Glitter?な H嬢を一人ピックアップして、保護者モードで富士ヶ嶺へと向かった。二週連続での「おいしいキャンプ場@富士ケ嶺」である。

 河口湖ICを降りたあたりから霧が出始めた。そして通称「樹海ロード」に入ると徐々に霧が濃くなり始め、途中からは完全に濃霧。いつもなら鹿の飛び出しに注意するところだけど、今夜は鹿どころか 5m先の路肩さえ判然としない。

 そんな状況の中、装着したフォグランプが想定どおり?役に立ってくれたことに感謝しつつ、なんとかキャンプ場に到着。深夜だというのにオーナーのR氏が起きて待っていてくれた。早速、お嬢を含めて一杯二杯(^^;

150321oicc01

 明けて土曜日。朝のキャンプ場の様子である。今シーズンは今日からオープンとなるわけだけど、濃霧のせいで富士山どころか、ほんの少し先の視界さえ効かない。

150321oicc02

 管理棟側からウッドデッキを見上げても、こんな感じ。濃い霧のせいで張ってあるタープやテントも見えない。

150321oicc03

 ここは標高 930m。霧の中というより雲の中にいる感じだ。立っているだけで服がや髪が濡れてくるのが判る。屋根の下のウッドデッキも、まるで雨に濡れたようにビッショリ。

150321oicc04

 クルマもまるで雨に降られたようだ。ワックスが効いているのがよくわかる(^^;

150321oicc11

 ゆらゆら揺れる焚き火の焔と、H嬢が弾く三線の音色、そしてその歌声に癒やされて、富士ヶ嶺の夜は更けて行くのでした。

150321oicc12

 この霧は結局、翌朝まで続いた。頻繁に霧に巻かれるこの地でも、足かけ3日も霧の中というのは比較的珍しいそうだ。

150322oicc01

 というわけで翌朝。かろうじて輪郭が判る状態の富士山である。霧は晴れててもモヤッてしまっていてイマイチ。

 結局お手伝いらしきことは何もせず・・・逝ってしまったオーナーを二度も助け起こしたことくらいか(^^;

 今回の「おいしいキャンプ場」はこれだけ。例によって?「吉田のうどん編」へと続きます。

◇PANASONIC LUMIX DMC-LX7 24-90mm/F1.4-2.3
 CANON EOS 5D Mk2 + TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC (A20)

◆おいしいキャンプ場
 http://oic-camp.com/
 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺696
 2015年は 3/20(金)より営業開始

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.18

「大衆酒場 燿(ひかる)@中野」で一杯

 ここ中野北口の昭和新道商店街は私の帰り道。ただでさえ、いくつも寄りたい店があるのに、またこんな店が出来てしまうと、ついつい寄ってしまうではありませんか。

150310hikaru00

 「大衆酒場 燿(ひかる)」
 まだ認知度が低いせいか早い時間は割りとすいている。今日も店の前を一旦通り過ぎようとしたのだけど、すいているのが目にとまって、吸い込まれるように店内へ。
 今日で4回目の訪問。テレビが見える位置に座って、まずは飲み物のオーダー。

150310hikaru01 150310hikaru02

 「キンミヤの飲み切りセット 980円」と「お通し」
 、もうここへ来ると決まってこれ。この 300mlのミニボトルが一人で適当に酔うにはちょうど酔い分量だ。炭酸または水・お湯、さらに梅割りなどがついて来る。

150310hikaru03

 「牛もつ5種の煮込み(ハーフ) 350円」
 そしてツマミの方も頼むものが決まって来ている。まずは店の看板メニューであるこちら。これ旨い。それぞれ食感の違うモツが楽しめるのもいいところ。

150310hikaru04

 「網脂で巻いたレバーステーキ 480円」
 前回頼んで見て大のお気に入りとなったのが、こちら。ブロック状態の豚レバーを網脂で包んで、目の前の炭火で焼いてくれる。内側のレア状態の食感が素晴らしいのですね。

 ツマミのモツ煮とレバーステーキの消費とボトルの消費をうまくシンクロさせて、小一時間で店を出た。

 いずれ人気店になることでしょう。ご興味のある方にはお早めにとお奨めしておきます。

◆大衆酒場 燿(ひかる)
 中野区中野5-47-3 最寄駅:中野
 17:00-24:00 当面無休らしい 2015.2.2オープン
2015.3.23店先の貼り紙より:当分の間、月曜を定休日とするとのこと

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.17

夏タイヤへの交換「スタッドレスにネジ釘が!」

 火曜日の今日、東京でも気温が20度を超えたという。週末に遠出の予定があるものの、さほどの降雪地でもなく、もう雪の心配はあるまいと夏タイヤへ戻すことにした。

 帰宅後遅い時間になってしまったが、我が家から最寄りの「タイヤ館 目白店」へ持ち込んで交換して貰った。

150317tire9gi1 150317tire9gi2

 「タイヤ交換 2,160円+センターフィット 864円=3,024円(4本)」
 スタッドレスのDM-V1(左)に履き替えたのが昨年11/24だから、ほぼ4ヶ月。走行距離は 3,205km。実際、雪道を走ったのは 140km程度だけど、スタッドレスの安心感と利便性には代え難い。

 いつもどおりの丁寧な作業の途中で私の車を担当してくれていたスタッフさんが、私を呼びに来た。なんだろうと見ると、なんと換装したスタッドレスタイヤに見事にネジ釘が刺さっている。ゲゲッ! ガンガン高速を走ってたから、バーストの可能性だってあったではないか。

150317tire9gi3

 でも不幸中の幸い。スタッフさんが石けん水をつけて見せてくれたけど、泡は殆ど出ていない、というか判らないレベル。きっちりと刺さっていたお陰でエア漏れは殆どなかったみたいだ。それにしても一体いつから? そして何処で??? 
 もちろん、その場で修理してもらいましたよ。

150317tire9gi5

 「パンク修理 3,240円也」
 で、抜き取ったヤツがこちら。ドリルねじではありませんか。うーむ、本当に一体いつどこで? ねじのナベ頭がかなりスリ減っているところをみると結構な距離を走っていたのかもしれない。

 このタイミングでタイヤ交換をして良かった。だから発見できたのだもの。交換せずにいたら、今週末の遠出は怖いことになっていたかも。
 ・・・って、知らぬが仏で、気付かずにそのまんま走ってたか(^^;

 ともあれ、スタッドレスから夏タイヤへの交換がこれで成立。併せてワイパーもスノーから通常のものに戻して、春支度が完了。雪よ、もう降るな(^^ゞ

▽メモ:交換時総走行距離 16,536km
 夏タイヤの累積走行距離 9,571km
 冬タイヤの累積走行距離 6,965km

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2015.03.15

2015 おいしいキャンプ場@富士ケ嶺で設営オフ(2)

 日曜日、朝6時半の富士山。まだ背後に隠れているお日様が顔を出すのはあと15分ほど先のことだ。

150315oic_camp

 標高およそ 930mのここ富士ヶ嶺の気温は0度。幸い風がないせいで、さほど寒さは感じない。といいつつもカメラを持つ指先が、かじかんでいる。

150315oic_camp03 150315oic_camp04

 朝食の後は昨日の続き。全天候型サイトに"NORDISK"の高級テントを常設用として設営する作業だ。ウッドデッキの上におよそ八畳分はあろうかというフロアー部分を広げて、その上にテント本体をファスナーで留めて行く。

150315oic_camp06

 そして、スクリーンタープも設営してと、今日のところはこの3張りというか3セットまで。

150315oic_camp07

 ウッドデッキの常設テントサイトから、管理棟の屋根越しに富士山がこんな風に見える。

150315oic_camp08

 設営を終えて一段落すると、富士山には笠雲がかかっていた。こんな風にきれいに笠雲がかかるのも、たまに来る私にとっては珍しい。

 なんでも笠雲がかかると、天気は下り坂になるのだそうだ。実際、天気予報も明日から崩れるようなことを言っていた。

 さて、ろくなお手伝いはできなかったけど、今回はここまで。手作りのキャンプ場も段々とよくなってきています。3/10発売の「be-pal 4月号」やキャンプ系の雑誌にもようやく載り始めたところ。今年は予約が沢山入りますように。

150315oic_camp10 150315oic_camp11

 帰りがけに例によって「お茶や肉店」。ここで特上馬刺しを買って帰らないと、家族からブーイングを浴びるのは必至(^^;

150315oic_camp13

 そうしてこちらは夕食前に風呂上がりで一杯の様子。ゴマ油に塩でいくわけだけど、この馬刺しがとてつもなく旨いのですね(^o^)v

◇CANON EOS 5D Mk2 + CANON EF 50mm F1.8Ⅱ
 TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC (A20)
 PANASONIC LUMIX DMC-LX7 24-90mm/F1.4-2.3
◆おいしいキャンプ場
 oic-camp.com/
 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺696

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.14

2015 おいしいキャンプ場@富士ケ嶺で設営オフ(1)

 22時少し前の談合坂SA。金曜日の夜遅くだというのに思ったよりクルマが多い。

150314oic_camp01

 高円寺陸橋近くで友人をピックアップして、目指すは富士ケ嶺。11月末の撤収オフ以来3ヶ月半ぶりの「おいしいキャンプ場@富士ケ嶺」である。

 来週土曜日からが今シーズンのオープン。というわけで、常設テントの設営やら掃除やらのお手伝いに。

150314oic_camp04 150314oic_camp05

 明けて土曜日。今日は管理棟周りのお掃除とサイトに追加する柵の作成と設置が中心。

150314oic_camp06

 作業中に珍しい光景を見ることができた。管理棟前の牧草地に鹿の群れというか一家がやってきたのだ。

150314oic_camp07r

 我々お手伝いさんが何人も管理棟前に出てくると、彼らも我々をしかと見たようだ(^o☆)\カシツ

150314oic_camp08

 本日の富士山。朝からずっと雲に隠れていたのが、夕方になってようやく姿を見せてくれた。わずかに赤富士状態。

150314oic_camp10

 そうして夜。酔っ払った頭でなんとか撮ったのが、こんな星空。

150314oic_camp11

 冬の星座オリオンは見つからず、代わって北斗七星? 星空に疎い私的には夏の星座の代表が、この時期中天にいるのが不思議。(後で調べてみたら、北斗七星は主に春の星座らしい)

 ともあれ、本日のお手伝いはなんとか終了。飲ん兵衛のお手伝いさん達は全員撃沈。残りは明日に持ち越しですな。

◇CANON EOS 5D Mk2 + CANON EF 50mm F1.8Ⅱ
 TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC (A20)
 PANASONIC LUMIX DMC-LX7 24-90mm/F1.4-2.3

◆おいしいキャンプ場
 http://oic-camp.com/
 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺696
 2015年は 3/20(金)より営業開始

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.09

「麺や つとむ@中野」で味噌つけ麺

 箱根から帰ってきて、14時過ぎという中途半端な時間。さて昼食はどうしよう。たぶん、ここならまだやってるよねと行ってみたのは、私的中野の推し麺のひとつ。実に久しぶりの「麺や つとむ」である。なんと丸2年ぶりの訪問になる。

150309tsutomu1

 中に入ると若いご主人が、おや珍しいという顔で迎えてくれた。なんとか覚えていてくれたようだ。昼食時間からははずれているせいで先客は一人だけ。

150309tsutomu2 150309tsutomu3

 久しぶりなので、しっかりメニューを確認して食べたことがないはずの「味噌つけめん」をお願いすることにした。ランチタイムは大盛り または いくつかのトッピングやサイドメニューが無料になっている。
 私がたのんだつけ麺と家内が頼んだラーメンが同じタイミングで茹で上がるよう調節してくれている。待つことしばしで、ほぼ同時にご提供。

150309tsutomu4

 「味噌つけ麺(大盛) 830円」
 丁寧に揃えられた三河屋製麺製の極太麺が美しい。まずはその麺を頬張ると、これがまた凄い食感。硬めは硬めなのだけど、ゴワッという食感ではなく、ギュッという感じ。まさにモチモチのコシというやつだろう。それでいてツルツルの食感が素晴らしい。

 つけ汁がまた旨い。つとむらしい元々の濃厚魚介醤油を味噌ベースにして更に昇華させた? そんな感じだ。今後、醤油にするか味噌にするか迷いそう。
 途中でテーブル上にある、スリダネ?やスダチが種だという特製タレを足してやると、味と雰囲気が変わってまた楽しい。

150309tsutomu5

 「濃厚醤油ラーメン 730円」
 こちらは家内が頼んだもの。美味しかったそうだ。私もスープを少し飲ませて貰ったけど、変わらぬ濃く強い味で私好み。相変わらず旨い。

 久しぶりに食べて「つとむ」のレベルの高さを改めて感じさせられた。もっと頻繁に食べに行かなくては。

◆麺や つとむ (勉)
 中野区新井1-25-4 最寄駅:中野駅・新井薬師前
 11:30-15:00 17:00-24:00 (売り切れまで)
 2011.4.15開店

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015早春の箱根路5「お土産編」

 チェックアウトを済ませて、最初に向かったのはこちら。

150309goura01

 「石川菓子舗」  強羅駅からわずか2分。坂の途中にあるこの店のもち菓子が有名だそうだ。家内も一度は食べてみたいというので、家族用も含めて10コ入り 1,100円也を買って行くことにした。

150309goura07

 「箱根強羅もち」

150309goura08

 甘過ぎないホンノリとした上品な甘みがいい。そして柔らかく唇にフワリと触れる感じの食感が素晴らしい。なるほど銘菓なだけのことはある。買っておいて良かったねと。

 続いて、東海道をダラダラと下って、早川口の手前、箱根ターンパイク入り口近くにあるこのお店。

150309yamayasu

 「山安 箱根ターンパイク店」  なんでも、いわゆるアウトレットもの、規格外品やキズものが破格の値段で売られているらしい。

150309yamayasu02

 実際、中に入ってショーケースを見てみると、驚きのお値段が並んでいる。

150309yamayasu03 150309yamayasu07

 思わず、必要以上に買ってしまったではありませんか。でも、これで当分の間、大好きなひもの生活が遅れるというもの。すでに今晩の食事が楽しみになっている(^o^)v

 さてさて、これで早春の箱根ミニ旅はお終い。お付き合いいただいた皆様にはありがとうございました。

 帰路は西湘バイパスからずっと湘南海岸沿いを通って、横浜から首都高。3/7の土曜日に開通したばかりの「中央環状品川線」を走ってきましたよ。

 渋滞の名所「浜崎橋」や、狭くて合流・分岐だらけの都心環状線を通らずにすむという安心感。実際平日の午後だというのに渋滞もなく、真っさらで全く凹凸のない道をスイスイと初台南まで。ナビにはまだこの区間が反映されていないせいで、ルート案内は混乱してたけど、この道はほんとに便利だわ。横浜羽田方面だけでなく、千葉方向に行くのにも使えそうだ。

石川菓子舗
 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-358 最寄駅:強羅
 10:00-17:30  水曜 並びに 隔週火曜休

◆山安
 http://www.himono.org/  小田原市早川3-7-1 最寄駅:小田原
 9:00-17:30 無休らしい

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.08

2015早春の箱根路4「温泉のお宿編」

 箱根神社からは 10km。15分ほどで本日のお宿に到着。チェックインを済ませて何はともあれ温泉でしょうと風呂場へ。

 

150309oyado1

 

 箱根登山ケーブルカー山麓駅近くにあるこの宿に、お世話になるのは今回で3度目。露天風呂やサウナがあるわけではないけれど、この硫黄のお湯と湯加減が素晴らしい。

 

150309oyado2

 

 日曜日の午後3時過ぎとあって、他にはまだ一組もお客さんがいない中、手足を伸ばしてひたすらノンビリ、ゆったり。

 

150309oyado4_2

 

 私にしては珍しく長湯をして出てくると、まずはビールをプシッ。そして無料のマッサージチェアに30分。他に誰もいないから家内と二人で独占状態。そうして全身を揉まれながらうたた寝(^^; この30分とちょっとの間に 500mlと 350mlの缶ビールを各1本イッて、いやぁ至福の瞬間でもありますな。

 

150309oyado3

 

 部屋に戻っても夕食までには充分時間があるので、今日撮った写真を整理しながら、更に 500ml缶を(^^ゞ

 

150309oyado5

 

 夕食の御膳。高価な食材や特別なものがあるわけではないけれど、これだけ並べばもう文句なし。もちろんお味の方もグッドです。

 

 「いいちこ」のミニボトル(200ml)を Wilkinsonの炭酸で一杯二杯。飲みながらツマミながらで、食べ終わる頃には先ほどまでのビールと相まって、ホロ酔いを通り過ぎて完全に酔っぱらい状態。

 

 部屋に戻ってベットに横になると、そのまま爆睡していたらしく、気がつくと午前1時。あれま6時間も寝てたのね。入浴時間に制限がないってのも、この宿のいいところ。酔い覚ましにもう一っ風呂浴びてから、さらにもう一眠り(^^;

 

150309oyado6

 

 そうしてこちらが朝食。もう充分でしょう。どれも旨くて食べ過ぎ? かなり早めに眼が覚めていたこともあって、朝から食も進みます。

 

 食事の後、またまた一っ風呂(^^; 今回は風呂に入っているか飲んでいるか爆睡しているかのどれかいう滞在(^^; 幸せですわね。ともあれチェックアウト時間までゆっくりしてから宿を後にすることにした。

 

 外は曇り。天気予報ではお昼頃から雨だという。お土産を買うだけにして、さっさと帰ることにしましょう。

 

◇NIKON COOLPIX P330 24-120mm/F1.8-5.6

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015早春の箱根路3「箱根神社」

 箱根峠からはわずか5分ほど。せっかくだからと「箱根神社(関東総鎮守 箱根大権現)」に参詣。

150308shrine01

 駐車場にクルマをおいて鳥居をくぐり、急な階段を登りきると、

150308shrine03

 ようやく箱根神社のご本殿にたどり着く。有名なパワースポットなんだそうだけど、そんな言葉より「霊験あらたかな」って言って貰ったほうがおっさん的にはわかりやすい。

150308shrine04

 ここへ来るのは、ひょっとして初めて? 子供の頃、林間学校かなんかで来たことがあるような気もするけど記憶にはない。

150308shrine05 150308shrine06

 参詣を済ませ、あちこちをパチリ。

150308shrine07 150308shrine08

 次いでお隣の「九頭龍神社」にも参詣。右はその境内?にある「安産杉」だそう。なぜ「安産」なんだろう? 洞があるからだろうか。

150308shrine02

 霊験あらたかだったかは?だけど、取り敢えずお参りできたからいいでしょう。ともあれ、そろそろチェックインが出来る時間。本日の宿へと向かうことにしましょう。

◇NIKON COOLPIX P330 24-120mm/F1.8-5.6
 CANON EOS 5D Mk2 + CANON EF 50mm F1.8Ⅱ

◆箱根神社
 http://hakonejinja.or.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015早春の箱根路2「道の駅 箱根峠」

 根府川を後にして、再び小田原経由で箱根新道へ。前のクルマだったら青息吐息だったこの峠道も RACECHIPとスロコンで武装した SJGフォレスターにとっては坂などないに等しい、とは言い過ぎか(^^;

150308touge1 150308touge2

 ともあれ、峠を登り切ってじきに出てきたのが、こちら「道の駅 箱根峠」
 小さな道の駅で、これといった名産品コーナーなどもなく、ちょっと拍子抜け。

150308touge3

 曇り空の下ではあるけれど、道の駅から見る芦ノ湖。

150308shrine042

 遠くに箱根神社の鳥居が見える。ともあれ遅めの昼食をここでとることにした。

150308touge6

 「かき揚げそば 650円」

150308touge7

 一般にこういうところのそば汁は濃いめの味付け、みたいな先入観があったせいか、かなり薄味なのにビックリ。まぁ特別なことはなく普通に美味しゅうございました(^o^)v

 せっかく鳥居が見えたのだからと箱根神社にも寄っていくことにしましょう。

◇CANON EOS 5D Mk2 + CANON EF 50mm F1.8Ⅱ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015早春の箱根路1「根府川のおかめ桜」

 日曜日、雨の東京を発ったのは10時過ぎ。その雨も東名から小田原厚木道路に入る頃にはほぼやんで、小田原に着く頃には時々晴れ間も見えてきた。

150308okame01

 「東海道線 根府川駅」 小田原の次の駅ね。TVの旅番組によると、なんでもここの「おかめ桜」というのが、ちょうど見頃を迎えているのだそうだ。「おかめ桜」というのは始めて聞く名前。箱根への道中、せっかくだから寄ってみることにした。

150308okame02

 こちらが線路脇に咲く「おかめ桜」。なるほどTVが言うとおり、ちょうど満開だ。奥の方に見える海と電車がいい感じ。

150308okame11 150308okame12

 もっと山の方に上がっていくと、こんな風に「おかめ桜」が群生している場所が何ヶ所かある。

150308okame13

 ここもまた遠くに見える相模湾というか太平洋と山の緑とのコントラストがいいよねと。

150308okame14 150308okame15

 たぶん寒桜の一種なのだろうけど、こんな風に小さな花たちが下向き加減でボール状にかたまって咲くのが特徴の花らしい。

150308okame21

 そうしてもう少し上がって行くと、甘夏の一種だろうか、ミカンより二廻りほど大きいのがなっている。「おかめ桜」とのツーショットだ(^^;
 ここら辺りまでは今が満開。さらに上がると、そちらはまだ蕾のままで、これからというところ。ご興味のある方は、お早めにどうぞ。

150308okame32 150308okame31

 今年たぶん初めて見る「菜の花」と「スイセン」。どちらも春を告げてくれる花たちだ。なんだかちょっと嬉しい。
 天気はイマイチだったけど、取り敢えず来てみてよかった「根府川のおかめ桜」なのでした。

◇CANON EOS 5D Mk2 + CANON EF 50mm F1.8Ⅱ
かながわ桜特集「早咲き桜」
 http://www.kanagawa-kankou.or.jp/topics/sakura/hayazaki.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.07

「ラーメン二郎@桜台」で 大当たり!!(^o^)v

 朝から冷たい雨が降っている。狙ってはいたのだけど、そのせいでなんとなく出遅れた。氷雨の中、シャッターするのもなぁと躊躇していたからだ。
 でも出かけたついで、開店から一時間後の11時にそばを通ると、なんと行列がないのが見てとれた。

150307sakura2ro1

 というわけで、いそいそと近くのPにクルマを駐めての「ラーメン二郎 桜台駅前店」である。私的都内二郎ナンバーワンの店なのですね。
 氷雨のせいだろう、なんと店内に先客は二人だけ。こんなこともあるんだぁ。券売機で食券を買おうとしていると、助手君から大きさを聞かれたので「小」を回答。

150307sakura2ro2

 「小ラーメン 700円」
 今日のコールはいつもどおり「ヤサイニンニクアブラ」。メルマガに「花椒」があると書かれていたので券売機の上から取ってきて、ザザッと振り掛けて、さらに例によってコショウと一味唐辛子もザッと。いつもよりジャンキーでしょ(^^;

150307sakura2ro3

 横から見るとこんな感じ。あれ?ニンニクがない。忘れられたみたいなので、申告して改めて入れて貰うことにした。私の場合、ニンニク抜きの二郎はありえない。

150307sakura2ro6

 ヤサイと麺を掻き分けて、顔を出したスープがこちら。いつもより乳化が進んでいて、二郎らしいショッパ旨さと爆乳化の甘みが絶妙なバランスで成立してて、ただでさえ私的ナンバーワンの二郎がさらに旨い。今日は来てみて良かったぁというくらいの当たりではなかろうか。

150307sakura2ro4

 いつもよりちょいヤワめかなという極太平打ち麺をヤサイととも食べ進み、時折スープをすする。旨いねぇ。

150307sakura2ro5

 今日のブタ。大きさといい柔らかな食感といい、さらに塩加減もといい、これまた当たりな感じ。

 いやはや本当に今日はスペシャルだ。いつもなら桜台のその麺量に、ちょっとシンドイなと思ったりもするのだけど、今日はそんなのは全くなし。

 旨いウマいと完食。さらにスープも最後の数ミリ(コショーや辛子が底に溜まっている部分ね)を残して全汁。

 文句なしどころか大当たりの桜台二郎なのでした。こんなのに出会うと、また毎週イッてしまいそう(^^ゞ

◆ラーメン二郎 桜台駅前店
 練馬区桜台1-5-1 最寄駅:桜台駅
 月~金 17:30-23:30 土 10:00-16:00頃
 日祝休(不定休)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.06

「tokinon(ときのん) 50/1,4@中野」で 3rd Parties Party

 久しぶりにご紹介する「中野写真機居酒屋 tokinon(ときのん) 50/1,4」である。

150306tokinon1

 ここはカメラ好き写真好きが集まってくる店。石松やパニパニ、よ藏、燿(ひかる)なんかと同じ中野昭和新道商店街の中ほど。10人も入ればもう一杯という狭い店内の壁をフルに使って、常時作品展をやっているのが特徴。

150306tokinon2

 そして、ちょうど今(3/2~3/21)この時期にやっているのがタイトルの「3rd Parties Party. ~ 非純正レンズ達の宴 ~」

150306tokinon3

 CANONやNIKON製ではない、いわゆる 3rd Party製のレンズを使って撮った写真を、お客さんが持ち寄って.壁に展示するというものだ。A3版の場合一人一枚、A4版の場合一人二枚までというルール。まだ壁に余裕があるかは、お店宛にお問い合わせのほどを。

150306tokinon4

 レンズの特製を生かした見事な作品もあれば、私のように漫然と SIGMAのレンズで撮っただけというのも混じってたりして、色々(^^ゞ

 そうそう、この店のメニューの方もご紹介。最近食べたものを二つほどね。

150306tokinon5 150306tokinon6

 「ポークソテー てか 生姜焼き?」「もつ煮込み」
 どちらも値段忘れた、というか聞いてもいないし(^^ゞ 元々はトンカツがメインのお店なんだけど、スパゲッティやチャーハン、サンドイッチ、焼きうどん、シチュー系 etc. なんでもあるんですな。そして、どれも美味しいのです。

 写真にご興味があって飲ん兵衛な方には、是非一度どうぞとお奨めしておきます。あ、マニアが多い店と言っても、私のようなシロートもいるわけだから、ご安心召され。

◆中野写真機居酒屋 tokinon(ときのん) 50/1,4
 http://tokinon5014.main.jp/
 ブログ http://tokinon50-14.way-nifty.com/
 中野区中野5-47-6 最寄駅:中野駅
 18:00-24:00 日祝休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.05

「三代目網元 魚鮮水産 西新宿店」 で一杯二杯・・・

 昨夏に「黒潮」が閉店してしまってからは、新宿では飲み屋難民状態。何度か行っている「吉本」も非常に良いけれど、ちとお値段的に定宿ならぬ定飲み屋にするには無理がある。
 というわけで新規開拓をせねばと、まずはヨドバシ横あたりから。

150305uosen1

 「三代目網元 魚鮮水産 西新宿店」 かつて「甘太郎」があった場所の上、旧黒潮に向かって右へ二軒隣りね。
 検索すると、なるほどチムニー系なのねと。19時少し前にたどり着いてみると、友人たち3人はすでに飲っている。

 撮り忘れたけれど、今宵の酒は「芋焼酎 一刻者」。

150305uosen2

 「刺身 五点盛り 1,490円」
 まずは海鮮系の店へ来た時の定番ですかね。ちょうど人数分あるし、このお値段なら文句なし。

150305uosen3

 「炙り牡蠣ポン酢 490円」
 これは二つ頼んだものの一つ。割りと大きめの牡蛎を一人一つずつ。これなかなか旨い。ちょっと加熱した牡蛎って、甘みが増して旨いんですよね。縮まってしまわないのもいいところ。

150305uosen4

 「馬刺し 590円」
 こちらも置いてある店であれば、必ずオーダーしてしまいますな。

150305uosen5

 こちらは「若鶏唐揚げ 490円」「絶品海老春巻き 590円」

 いつもと変わらぬ話しをしながら、いつのまにか酔いは進み、ここからは写真を撮るのも忘れてしまって(^^;
 サラダやお新香なんかも頼んだような気がするなぁ。

 リーズナブルなお値段(上の価格は全て税抜き)で、半個室みたいな造りの掘りごたつ式のテーブルも良い。

 というわけで、再訪必死。何よりヨドバシの前というのがいい。黒潮亡き後の新宿難民の皆様(^^;には一度どうぞとお奨めしておきます。

◆三代目網元 魚鮮水産 西新宿店
 新宿区西新宿1-16-9 西新宿AIビル 最寄駅:新宿
 050-5789-7769 無休らしい

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.03

「若月@新宿思い出横町」でイッパイ?

 ヨドバシカメラで珍しく写真を焼いてというかプリントして貰った。A4版一枚で 360円。自宅のプリンタで印刷するより失敗はないし、仕上がりは美しいしで、この金額なら安いものだ。

 その帰り道。素直に帰るはずが、足は新宿駅を通り過ぎて・・・

150303wakatuki01

 およそ2年半ぶりの「若月@新宿思い出横町」。この界隈ではちょっとばかり有名な自家製麺の名店でもある。カウンターだけの店内は、いつもどおり おばちゃんと おじちゃんの二人体制。まずはビールを頼んでおいてと。

150303wakatuki02

 「焼きそば(並)400円」
 そのビールのアテにと最初に頼んだのは、こちら。ちょっとゴワッとした食感の焼きそばが懐かしい。

150303wakatuki03_2

 「餃子 380円」
 こちらも、当店自慢の餃子。アテは焼きそばだけのはずだったのに(^^ゞ ビールも進みます。

150303wakatuki04

 「ラーメン(並)480円」
 そうして真打ち登場。昔ながらの優しい醤油ラーメン。

150303wakatuki05

 自家製の麺がモチモチのツルツルで、これがいいのですね。最近流行りの豚骨魚介や鶏白湯、煮干しとかではないけれど、やっぱりこんなラーメンが時々無性に恋しくなったりする。

 焼きそばも餃子もラーメンも、安定の味。店の人気メニューを一気にイッて、久しぶりの「若月」を堪能。ご馳走様でした。

 新宿西口の(または東口でも)駅近くで呑んだ後などに是非どうぞとお奨めしておきます。

◆若月 (わかつき)
 新宿区西新宿1-2-7 最寄駅:新宿
 10:00-25:00  日曜休(昭和23年創業)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.02

小石川後楽園の梅(2)

 朝から好天。それではと無理矢理時間を作り、飯田橋で途中下車。

150302korakuen01 150302korakuen02

 およそ10日ほど前にも来た名勝「小石川後楽園」である。先日の段階では、見頃にはほど遠い状態だったけど、果たしてどうだろう。

150302korakuen03

 そう思いつつ梅園の方へ廻ってみると、おおっ見事に咲いているではありませんか。先日の寂しい光景とは打って変わって、梅園の部分は華やいで見える。
 例によってコンデジの手持ち、カメラまかせでパチリ。

150302korakuen04 150302korakuen05

 左は先日はまだまだだった「枝垂れ梅」。花の付き具合が少ない感じだけど、ほぼ満開と言っていいだろう。
 早咲きの「冬至」や「八重寒紅」は、もうじき見頃を過ぎてしまいそうだ。

150302korakuen06

 この白加賀など、遅咲きの種はこれからがまさに本番。まだしばらくは楽しめると思うので、ご興味のある方は、一度どうぞ。

150302korakuen11

 小石川後楽園。梅や紅葉の季節でなくても、散歩するだけでもいいところですよ。

◇NIKON COOLPIX P330 24-120mm/F1.8-5.6

◆小石川後楽園
 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html
 文京区後楽一丁目 最寄駅:飯田橋・後楽園・水道橋

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »