« 2015 おいしいキャンプ場@富士ケ嶺で設営オフ(1) | トップページ | 夏タイヤへの交換「スタッドレスにネジ釘が!」 »

2015.03.15

2015 おいしいキャンプ場@富士ケ嶺で設営オフ(2)

 日曜日、朝6時半の富士山。まだ背後に隠れているお日様が顔を出すのはあと15分ほど先のことだ。

150315oic_camp

 標高およそ 930mのここ富士ヶ嶺の気温は0度。幸い風がないせいで、さほど寒さは感じない。といいつつもカメラを持つ指先が、かじかんでいる。

150315oic_camp03 150315oic_camp04

 朝食の後は昨日の続き。全天候型サイトに"NORDISK"の高級テントを常設用として設営する作業だ。ウッドデッキの上におよそ八畳分はあろうかというフロアー部分を広げて、その上にテント本体をファスナーで留めて行く。

150315oic_camp06

 そして、スクリーンタープも設営してと、今日のところはこの3張りというか3セットまで。

150315oic_camp07

 ウッドデッキの常設テントサイトから、管理棟の屋根越しに富士山がこんな風に見える。

150315oic_camp08

 設営を終えて一段落すると、富士山には笠雲がかかっていた。こんな風にきれいに笠雲がかかるのも、たまに来る私にとっては珍しい。

 なんでも笠雲がかかると、天気は下り坂になるのだそうだ。実際、天気予報も明日から崩れるようなことを言っていた。

 さて、ろくなお手伝いはできなかったけど、今回はここまで。手作りのキャンプ場も段々とよくなってきています。3/10発売の「be-pal 4月号」やキャンプ系の雑誌にもようやく載り始めたところ。今年は予約が沢山入りますように。

150315oic_camp10 150315oic_camp11

 帰りがけに例によって「お茶や肉店」。ここで特上馬刺しを買って帰らないと、家族からブーイングを浴びるのは必至(^^;

150315oic_camp13

 そうしてこちらは夕食前に風呂上がりで一杯の様子。ゴマ油に塩でいくわけだけど、この馬刺しがとてつもなく旨いのですね(^o^)v

◇CANON EOS 5D Mk2 + CANON EF 50mm F1.8Ⅱ
 TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC (A20)
 PANASONIC LUMIX DMC-LX7 24-90mm/F1.4-2.3
◆おいしいキャンプ場
 oic-camp.com/
 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺696

| |

« 2015 おいしいキャンプ場@富士ケ嶺で設営オフ(1) | トップページ | 夏タイヤへの交換「スタッドレスにネジ釘が!」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015 おいしいキャンプ場@富士ケ嶺で設営オフ(2):

« 2015 おいしいキャンプ場@富士ケ嶺で設営オフ(1) | トップページ | 夏タイヤへの交換「スタッドレスにネジ釘が!」 »