« ラーメン凪 煮干王 新宿ゴールデン街店別館 | トップページ | 「Kaeru(カエル)@中野」で ゼンマシ生タマゴ抜き »

2015.02.28

2015哲学堂の梅(3) 白加賀やミチシルベはこれから

 例年早く咲く白梅の「冬至」と紅梅の「八重寒紅」は、ほぼ終わりを迎えている。

150228tgd1 150228tgd3

 そんな園内ではあるけれど、ちょっと離れて撮ると、まだまだ文字通り華やいでは見える。

150228tgd4

 代わって、白梅では「白加賀(シロカガ)」が、紅梅では「ミチシルベ」(下の画)が、あと一週間ほどで見頃を迎えそうだ。

150228tgd5

 木全体では、まだまだ寂しいので寄って寄って。

 また少しすると他の種類も咲き始めそう。もうしばらくは、ここ哲学堂で観梅が楽しめそうだ。

◇CANON EOS 5D Mk2 + CANON EF 50mm F1.8Ⅱ
    & CANON EF 100mm F2.8 Macro USM

| |

« ラーメン凪 煮干王 新宿ゴールデン街店別館 | トップページ | 「Kaeru(カエル)@中野」で ゼンマシ生タマゴ抜き »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015哲学堂の梅(3) 白加賀やミチシルベはこれから:

« ラーメン凪 煮干王 新宿ゴールデン街店別館 | トップページ | 「Kaeru(カエル)@中野」で ゼンマシ生タマゴ抜き »