« 「谷保天満宮@国立」で早咲きの梅をパチリ | トップページ | もつ焼き 石松@中野昭和新道 »

2015.02.15

2015哲学堂の梅(2) 冬至と八重寒紅は見頃へ

 谷保天満宮から中野へ戻って、今週の哲学堂。

150215tgd1

 早咲きの梅たちは、ほぼ見頃を迎えている。

150215tgd2

 今日は午後から風が強くなっていて、梅の香りどころではなかった。それでも園内には華やかさが戻ってきている。例によって紅梅の「八重寒紅」と、

150215tgd3

 白梅の「冬至」

150215tgd4

 風がなければ、もう少し寄った画も撮りたかったのだけど、この風では無理だよねと。

 ともあれ哲学堂は早咲きの梅たちの見頃を迎えつつあります。ご近所でご興味があるかたはどうぞ。

◇CANON EOS 5D Mk2 + CANON EF 50mm F1.8Ⅱ

| |

« 「谷保天満宮@国立」で早咲きの梅をパチリ | トップページ | もつ焼き 石松@中野昭和新道 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015哲学堂の梅(2) 冬至と八重寒紅は見頃へ:

« 「谷保天満宮@国立」で早咲きの梅をパチリ | トップページ | もつ焼き 石松@中野昭和新道 »