« 「ラーメン二郎@桜台」で 二郎初め | トップページ | 「めんくい@光が丘」で とんこつ煮バラ »

2015.01.15

再訪「ふるさと祭り東京 2015@東京ドーム」で ドンブリ三昧

 沖縄の友人から貰ったチケットで再び「ふるさと祭り東京」である。

150115furusato01

 外は氷雨。18時過ぎの東京ドームは思いのほか混んでいて、結構な人出だ。平日夜の部 且つ 雨だというのになんでだろうと思ったら「街コン」なるイベントが行われていたせいみたいだ。なるほど気合いの入ったファッションやメークの女の子が多いわけだ。

150115furusato02

 そんなイベントには何の縁もないおっさんは、さっさと目指すコーナーへ。前回時間が無くて食べることができなかった「全国ご当地どんぶり選手権」がそれ。
 全部で16も出ているご当地どんぶりの中で、今回はシード扱いとなっているどんぶりを食べてみることにした。

150115furusato03150115furusato04

 最初に食べてみることにしたのはこれ。八戸前沖でとれた銀サバだそうだ。

150115furusato05

 「八戸銀サバトロづけ丼 500円」
 なるほどサバのづけが旨い。ネタがいいのと甘辛いタレがいい。シードだというのもうなづける。

 あ、全て「ミニどんぶり」になっていて、どの店も 500円均一ね。

150115furusato06

 お次はこちら。三大和牛の一つ、山形は米沢牛。

150115furusato07

 「米沢牛ステーキ丼 500円」
 肉が本当に軟らかくて旨い。うたい文句どおり肉汁の旨味を感じる逸品。タレも良くあっている。

 結局「どんぶり選手権」として食べたのはこの二つだけ。どちらに投票したかというと八戸の方にコインをチャリン。

150115furusato08

 続いて沖縄のブースへ寄って、毎年お世話になるH氏にご挨拶。

150115furusato09

 「コザ麦酒工房の地ビール 500円」
 なんと昨年末の醸造開始だというから、醸造場自体がまさに出来たての地ビール。コザ(沖縄市)では初らしい。エールタイプのビールを作っているようだ。
 ともあれこのビール、旨いわぁ。東京に輸出してくれないものだろうか。そう思ってしまった。

 このブースでH氏とあれこれ話すうちに奨めて貰ったのが、ドンブリ選手権とは関係なく富山のブースで店を出しているこちら。

150115furusato10 150115furusato11

 富山は「ますのすし本舗 源」が提供するどんぶり。

150115furusato13

 「ますとろ重 600円」
 実際たべてみると、かるく炙られたマスの肉が、その名のとおりトロトロで抜群にうまい。いくらとの組み合わせが悪いはずもなく、これは海の親子丼かと(^^;

 これドンブリ選手権のシード勢と比べても見劣りしないどころか、こっちの方が上、会期は残りわずがだけど、行かれる方には是非どうぞとお奨めしておきます。

 さてさて、今年の「ふるさと祭り」はこれで食べ納め。沖縄のブースにもう一度ご挨拶に寄って東京ドームを後にした。

150115furusato14 150115furusato15

 あ、そうそう。今回も富山のブースで再び「五箇山豆腐 400円」と「いぶりとっぺ(五箇山豆腐の燻製)500円」を買って帰ったのでした。これで一杯やるのが楽しみでしてね(^^ゞ

◆ふるさと祭り東京
 http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/

| |

« 「ラーメン二郎@桜台」で 二郎初め | トップページ | 「めんくい@光が丘」で とんこつ煮バラ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再訪「ふるさと祭り東京 2015@東京ドーム」で ドンブリ三昧:

« 「ラーメン二郎@桜台」で 二郎初め | トップページ | 「めんくい@光が丘」で とんこつ煮バラ »