« 「ラーメン二郎@上野毛」でゼンマシ | トップページ | 2014フォレスターの冬支度 (1)スタッドレス編 »

2014.11.23

フォレスターSJGに「RACE CHIPとPIVOTのスロコンを」その後

 愛車フォレスターSJGに"RACE CHIP Std"を実装してから 2ヶ月 2500km。さらにスロコン"PIVOT 3-drive Flat"を追加して 3週間と 800km。

Racechip_std_2 Pivot_3drive_flat_3

 RACE CHIPによるトルクやパワーのアップ、加えてスロコンによるアクセルレスポンスの著しい向上などは、すでに伝えたとおり、もう凄いの一言。思ったよりもずっと速く想定したスピードを超えてしまう、または前車に追いついてしまう。そんな感じ。
 あ、両者の併用についてはあくまでも自己責任ね。

3drive_flat_at_sjg

 普段はスロコンの "SP2"で走っているのだけど、ある程度キビキビと走りたい時はこれを"SP3"以上にしておいて、さらなるレスポンスを期待したい時は、S/S#モードでON/OFFみたいに調整するようにしている。なぜかというと "SP3"あたりから急激に"S"や"S#"モードとの相性が良くなるというか、相乗効果がアップするように感じているから。これ本当に凄いっす。

 燃費については、都区内 8km/L弱、高速含む地方部 11km/L程度と、RACE CHIPを入れてからも、スロコンを追加してからも、大きな変化はない印象。(満タン法)

 てか、この組み合わせにしてからというもの、楽しくてついついアクセルを踏み込む機会が増えてしまったから、実際は多少良くなっているのかもしれない。

 さてさて、そろそろ寒くなってきた。マフラーが必要な季節だよね・・・。

◇RACE CHIP Standard
 http://racechip-japan.com/rc_standard.htm
◇PIVOT 3-drive Flat
 http://pivotjp.com/product/thf_c/thf.html

| |

« 「ラーメン二郎@上野毛」でゼンマシ | トップページ | 2014フォレスターの冬支度 (1)スタッドレス編 »

コメント

もう呼ばないでよーって感じですが~
マフラーは巻くんじゃなくて、取り付けるんでしょ!
行ってしまって下さいませ~

投稿: abu3ja | 2014.11.23 22:24

 ども、ABUさん。

 いえいえ、懐も寒いので、当分巻く方で行きます。(^^ゞ

投稿: BUSH | 2014.11.25 00:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フォレスターSJGに「RACE CHIPとPIVOTのスロコンを」その後:

« 「ラーメン二郎@上野毛」でゼンマシ | トップページ | 2014フォレスターの冬支度 (1)スタッドレス編 »