« 初「ラーメン二郎 八王子野猿街道店2」で弱気!? | トップページ | 2014初秋の「おいしいキャンプ場@富士ヶ嶺」1 »

2014.10.05

フォレスターSJG に ホンダS2000用マフラーカッターを

 先日の「安曇野BBQオフ」で先達の皆さんのクルマを見たり乗せて貰ったりして、またまた欲しい欲しい病が再発。

140921sjclub_p18

 沢山の欲しいモノができたわけだけど、そのうちの一つがマフラー。Gさん(右)のクルマに試乗させて貰って、その音の良さとトルクフルな走りに魅了されてしまった。(TEINの車高調も入っていて、吸い付くような走りにも驚き)

 でも実際には、マフラー(とセンターパイプ)の交換なんてのは、諸般の事情(主に家計の事情ね)が許さない。

 それでは、まずは見てくれからと、比較的お金が掛からなそうなやつを。Vさん(左)のクルマが装着していた「マフラーカッター」から捜索開始(^^ゞ

 みんカラのスバル乗りの間では結構有名な話しらしいけど "ホンダS2000"用のものがピッタリとマッチするのだそうだ。後付け感も少ないと評判もいい。ネットで検索すると、お値段は2本で送料込 13.5k程度。友人のUさんに頼むともう少し安く入るのかななんて思ったり。柿本改のSJG用のものだと、ほぼその倍。うーん、どうしよう。

Upgarage01

 で、昨日のこと。おばぁちゃんの用事で北越谷方面へ行ったついでに春日部の「アップガレージ スバル館を覗いてみることにした。スバリストで知らぬ人はいない?という店らしい。

Upgarage04 Upgarage05

 なんとなく または 物欲しそうな顔で車高調やマフラーの陳列スペースを見ていたら、目に飛び込んできたのがこれ。

141011mufflerctr01

 まさに"ホンダS2000"用のマフラーカッターではありませんか。そうとは書いてなかったのだけど、これは間違いない。

 もちろん中古品で当然それなりの使用感もあるというブツが、2本で 5,980円也(@2,990-)。おおっ!とばかり飛びつきましたね(^^;

 いそいそと帰宅して、既存(純正)のマフラーカッターを取り外そうとすると、これが外れない。ちゃんとボルトを外したにも拘わらずピクリともしない。これはおかしいと、いつものディーラーさんへ行ってみると、その場でサービスさんが対応してくれた。

 何のことはない、要は力業で無理矢理ゴリゴリと引っこ抜くだけのことだったのだ。でもそれって、なかなかシロートには怖くて出来ない芸当だよなぁ。

141005muflerctr1

 "S2000用"(左)と取り外した純正とを並べてみると、

141011mufflerctr02

 ・・・その大きさの違いに改めてビックリ。

141004muflerctr5

 で、実際に装着してみたのがこちらの画。うーん、かなり引き締まった印象。適当に使用感があるのが返って自然かもしれない。

141011mufflerctr03 141007muflerctr17

 ちょっとだけ工夫が必要だった。普通に取り付けただけだとマフラーカッターの外側とバンパーの隙間が殆どなくなってしまうのだ。接触するほどではないものの、これは気持ち悪い。
 そこで、薄い(0.3mm)のアルミ板を買ってきて、こんな風に何重にも巻き付けてやると、隙間がわずかに広がってくれた。(実はこれもVさんのノウハウのマネっこ(^^ゞ)

141011mufflerctr05

 というわけで、マフラーカッターの換装がめでたく成立。

141011mufflerctr21

 参考までに使用前(上)と使用後(下)。

141011mufflerctr22

 もちろん効果は自己満足以外には何もないのだけどね。まぁ後ろ姿に「やる気?」を少しだけニジマセたかったということで(^^ゞ

 ・・・いつかは本物のマフラーに交換するのだと固く誓う?お父さんなのでした。

2014.12.22追記
 その後、マフラー位置をディーラーさんに調整して貰ったことにより、このアルミ板の巻付けは必要なくなったので取り払いました。

◆アップガレージ GTパーツ スバル館 春日部店
 http://www.upgarage.com/upgarage/shop/1/301/

| |

« 初「ラーメン二郎 八王子野猿街道店2」で弱気!? | トップページ | 2014初秋の「おいしいキャンプ場@富士ヶ嶺」1 »

コメント

着々と弄っていますね。

うちの車は明日やっと1年点検でエアロコート再度やります。

私もマフラーをずっと考えているのですが・・・マフラー買うのなら洗濯機大きいのを買いかえろと言われて、そっちにい金が流れていきました。

オフの話も聞きたいので、またそのうち中野で酒でも飲みながらお話聞かせてください。

投稿: Temptation | 2014.10.15 17:58

 ども、Temptation さん。

 ランプ類のLED化以外は、納車後1年も経ってようやく手を付け始めた感じです。

 オフに行くと、本当に欲しいものが増えて困ります・・・ってな話を、近々どこかご近所でしましょうかね(^o^)v

投稿: BUSH | 2014.10.16 11:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フォレスターSJG に ホンダS2000用マフラーカッターを:

« 初「ラーメン二郎 八王子野猿街道店2」で弱気!? | トップページ | 2014初秋の「おいしいキャンプ場@富士ヶ嶺」1 »