はとバス"レガート"で行く「潮風薫る三浦半島」1
朝8時過ぎの浜松町バスターミナル。家内と久しぶりの「はとバス」ツアーである。


集合時間の少し前に着いてみると、すでに我々が乗る「はとバス"レガート"」が待っていた。
今日申し込んでいたツアーは、このトイレ付きのはとバスで行く三浦半島の旅。パンフレット上のタイトルは少々長くて「“トイレ付きバス「レガート」で行く”潮風薫る三浦半島ドライブ♪約100万本のコスモス畑とSPASSOに癒されて…(日帰り) @9,980円」である。


台風19号が接近中のこの日、いいのか悪いのか判らないけれど、中止にならず昨日正午に催行が決定。まぁとにかく行く以上は楽しみましょうと浜松町を出発。
今にも泣き出しそうなお天気は、横浜あたりまではもっていたけれど、そこから先は雨。


まずはこの「はとバス"レガート"」をご紹介。トイレ(化粧室)付のバスで一般のものより座席数が少ない36人乗り。シート幅と前後の間隔も若干広めでゆったりしてる。ハイブリッドタイプで、コンセントも付いている。


車内はこんな感じ。淡いピンク色で統一されている。女性向けな気もするが違和感はない。奥には化粧室。ゆったりした作りだそうだが、残念ながら利用することはなかった。あ、ちなみに男性も着座での使用が原則らしい。揺れるバスの中、それも当然だろう。
そんな「はとバス」の旅は快適だ。バスに揺られながら、いつもは自分で運転しているために、ゆっくり見ることができない景色を車窓から眺めていられる。


そうこうしているうちに最初の目的地「くりはま花の国」に到着。本来「100万本のコスモス畑」のはずなんだけど、先週の台風でかなり散ってしまっていたり、倒れてしまっていたりして、雨模様の天気と相まって、なんだか寂しい。
そんな中から、なんとか撮れた比較的コスモス畑らしい画像。
寄って撮ると、咲き終わって枯れた、どうにも寂しいところが写り込んでしまう。
この「花の国」に着いた直後から、雨は本降りに。ここでは一時間ほども時間を取ってくれていたけれど、皆さん持て余していたようだ。早々にバスに戻ることにした。
というわけで、次の目的地というか今日のメインである、ランチバイキングとスパ編へと続きます。
◇PANASONIC LUMIX DMC-LX7 24-90mm/F1.4-2.3
NIKON D2X + AF-S DX 18-300mm F/3.5-5.6G ED VR
| 固定リンク | 0
コメント