再訪「らーめん 勇(いさむ)@草加松原団地」
今日は家内と娘のアッシー君で「IKEA 新三郷店」まで来たついで。ここまで来たからには「二郎@松戸」まで足を伸ばしたいところだけど、家内と娘には二郎は無理。
というわけで新三郷から西へと移動して元がんこ10代目「ラーメン 勇@草加松原団地」。今回が二度目の訪問となる。
国道4号線(日光街道)沿いにある店に着いたのはちょうどお昼時。6台分の駐車スペースには先着車が2台。店内に入ると先客は3組。ご主人Hさんはいないみたいだ。
券売機で食券を買うと、スタッフのお姉さんが、こちらへどうぞとテーブル席へ。
「醤油コッテリ(大盛) 690円(+200円)」
殆ど待つこともなく、アッと言う間に出来上がってきたのがこちら。前回は「塩」を食べたので、今回は最も「がんこ系」らしい醤油を選択。この見慣れたルックスは、がんこ系ではお馴染みのモノ。とはいえ、このルックスのラーメンを提供できるのは、直系ではもう八代目@末広町と早稲田、それに大阪千日前くらいのものだろう。
まずはスープをひとくち。こちらも塩同様、ショッパ辛さはかなり控えめな印象。でもかつての勇@新橋の時に感じた「旧七代目@高円寺」と共通する、わずかな「苦み」を感じることができた。エグみとも違う。もちろん不快なものではない。苦みと旨味は紙一重。これが実は好きなんですね。
大盛にしたのは失敗だった。中盛りにしておけば良かった。がんこ系らしい細縮れ麺がドンブリの中でひしめき合っていて、カタメに茹でられていたはずの麺が終わりの方ではシンナリ?(^^;
ともあれ、かつての勇や七代目を彷彿とさせるラーメンが食べられて大満足なお父さんなのでした。
「塩らーめん+味玉 730円+ 100円」
こちらは家内と娘が頼んだもの。それなりに美味しかったそうだ。いまいちパンチに欠けるとか(^^; ショッパ辛さを抑えて優しい味にシフトしているのが返ってマイナス?
滅多に来ることがないはずの草加の地にこれで二回目。また来られることがあるだろうか。ともかくも長持ちしてくれることを祈りたい。
◆らーめん 勇(いさむ)
埼玉県草加市北谷1-2-17 最寄駅:松原団地
11:30-21:30 無休 (年末年始のみ休みあり)
| 固定リンク | 0
コメント