梅雨のミニ旅6・丸天@沼津漁港で海鮮丼
強羅の宿を出た段階では晴れ間も出ていたのだけど、山を登っていく内に霧が深くなってきてしまった。プランではこの後「芦ノ湖スカイライン」をドライブするつもりでいたのだけど、こりゃダメだと中止。とにかく今日の目的地である沼津を目指すことにした。
濃霧の中、先日装着したフォグランプの威力を感じつつ、湖尻峠から裾野方面へと抜ける峠道を下って、一路沼津へ。
沼津漁港に着いたのは10時少し過ぎ。月曜日だからまだ漁港には沢山のクルマが入っていて忙しそうだ。
「沼津みなと新鮮館」前の駐車場にクルマを置いて、付近を散策がてらお土産用の干物などを物色。
沼津のお土産と言ったら、やっぱり干物でしょう。私の大好物でもあるしね。我が家用には鰺とエボ鯛、ほかにご近所様用にも鰺の干物を買って行くことにした。
さて、沼津港で昼食となれば最初からここと決めていた店がある。
「魚河岸 丸天 魚河岸店」 事前リサーチによると、休日は沼津港一とも言われる長~い行列ができることで有名なお店らしい。そんな店でも平日の早い時間なら無問題。
店内はこんな感じ。先客は二組のみ。どこでもお好きな席にどうぞと言われ、入口側の奥の席についてオーダーは最初から決めていた、これ。
「魚河岸 丸天丼(アラ汁付き) 1,560円」 いわゆる海鮮丼ね。ご覧のとおりそのボリュームがなかなか凄い。かなり大きめのドンブリにこれ。一つ一つのネタも大きいし、ご飯の量もなかなか。そうして何よりも、いかにも新鮮そうでしょう。
同じものを頼んだ家内はとても食べきれないというので、ご飯を少し処理してあげることにした。お父さんには、これでちょうど満腹な感じ。
ウマい旨いと完食の全汁(^^; やっぱり来てみて良かった。お勘定をして、ご馳走様ぁ。
皮肉なものでここへ来て空はようやく快晴。さて、まだ時間はたっぷりある。雨または曇りのままだったら、沼津ICから東名に乗って、さっさと帰るつもりでいたのだけれど、せっかく晴れたのだから伊豆山中を越えて、熱海から湘南海岸などをドライブして帰ることにしましょうかね。
というわけで、小田原~箱根~沼津の旅はこれにてお終い。最後までお付き合い頂いた皆さんには、どうもありがとうございました。
なお、この二日間の総走行距離は 297km。SJフォレスターのディスプレイが示す平均燃費は、10.8km/L。半分以上が一般道だったことを考えると、まぁまぁだったかなと。
◆魚河岸 丸天
http://www.uogashi-maruten.co.jp/ 静岡県沼津市千本港町114の1 最寄駅:沼津
7:00-21:30(LO 20:45) 年中無休
| 固定リンク | 0
コメント