2014中野チャンプルーフェスタ2・屋台編
暫定広場でのオープニングセレモニーの後は、こちらサンプラ前の広場に戻って、まずは本部のブースというかテント。
こちらではチャンフェスのプログラムを無料で配っている他、案内や記念Tシャツの販売を行っている。スタッフは全員ボランティア。昨年からは明治大学と平成帝京大学の学生さんが沢山お手伝いに来てくれている。


そしてメインステージ前の屋台たち。例年とあまり変わらない顔ぶれではありますが、今年もまたご紹介。


サーターアンダギーなど沖縄の名産品を売る店やオリオンビールや沖縄すばを売る店なども例年どおり出店。
「沖縄すば 500円」
ここでこいつを食べるのは毎年恒例。こんな屋台というか状況で作っているわりには実に美味しいので、毎年楽しみにしている。考えてみると昨年食べた「沖縄すば」は、ここの一杯だけだったかも知れない。紅生姜とコーレーグースを適量かけ入れて、いただきます。


「塩焼きそば?」や「BBQ串」などを売る店、この「BBQ串の全部のせ 1,000円」というのを頼んでみたが、これまたなかなか旨かった。


どうもオヂサン的には肉系にばかり目が行ってしまうし、実際この二日間で食べたものもそんなのばっかし。右の画の「タン塩 600円」と「豚バラ 600円」の串焼きも、ちと高いなと思いつつも旨かった。
こちらは「暫定広場」の「おやじの会」のテント。旧桃二小の父兄会で運営するテントだ。


殆どが顔見知りであることもあって、私の熱中症予防の為の水分補給はここばかり。「シークワーサー・サワー」には大変お世話になった。二日間で10杯ほども頂いただろうか(^^ゞ 手前に見えているのは「鶏ナンコツの唐揚げ」ね。
明治大学のブースでは明大グッズの販売の他、秋の学園祭のPRも行っていた。私も「めいじろう」のストラップなどをご購入(^o^)v
他にも美味・珍味・珍品を売る店がいくつも。これは実際に来た人たちだけのお楽しみということで、お次へと続きます。
◇2014中野チャンプルーフェスタ
http://nakano-chan-fes.web2.jp/
| 固定リンク | 0
コメント