« プラズマクラスター除湿機なるものを買った | トップページ | MINI MAGLITE LED Solitaire (ミニマグライトLEDソリテール) »

2014.06.29

「本枯中華そば 魚雷@春日」で本枯中華そば

 秋葉原からの帰り道。珍しく同行の次女からラーメンでもいいよとお許しが出た。美味しいラーメンねと。というわけでほぼ1年半ぶりの「本枯中華そば 魚雷(ぎょらい)」である。

140629gyorai01

 12時少し前の店内は先客2組のみ。券売機で食券を買って着席。平日と違って日曜はランチメニューも野菜バーもないようだ。
 トッピングは9種類の中から好きなもの3つを選ぶことができる。この日選んだのは、鶏チャーシューと姫たけのこにキクラゲ。

140629gyorai02

 「本枯中華そば 700円」
 トッピングとラーメンが別々に出てくるのがこの店の特徴。まずは混じり気ナシのスープを味わって欲しいという意味なのだろう。エスプーマとかいう煮干しとカツオの泡が真ん中に載っているのだけど、アッという間に崩れて消えてしまう。

 スープを一口。相変わらず素晴らしいカツオの芳香が口の中いっぱいに広がる。1年半ぶりでも変わっていないのが嬉しい。思わず唸らせられるスープだ。

140629gyorai03

 トッピングを載せると、こんな感じにラーメンらしくなる。

140629gyorai04

 麺が変わっていた。なんだか日本蕎麦に近いような・・・ツルツル感は強くなっているのだけど、コシがないと言うかかなりヤワイ感じ。うーん、これだけ私好みからは離れた気がする。かつて松本駅前の「国分」で食べた大日本邪道そばを思い出してしまった。と言ってくれてたが。

 ともあれ、旨いには違いが無い。完食の全汁でご馳走様。家内も娘も、満足してくれたようだ。
 また機会があったら、今度は姉妹店の「信濃神麺 烈士洵名」にも行ってみよう。

◆本枯中華そば 魚雷 (ぎょらい)
 http://bond-of-hearts.jp/shop_gyorai.html
 文京区小石川1-8-6 最寄駅:春日駅・後楽園
 11:00-15:00 18:00-23:00 水曜休

| |

« プラズマクラスター除湿機なるものを買った | トップページ | MINI MAGLITE LED Solitaire (ミニマグライトLEDソリテール) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「本枯中華そば 魚雷@春日」で本枯中華そば:

« プラズマクラスター除湿機なるものを買った | トップページ | MINI MAGLITE LED Solitaire (ミニマグライトLEDソリテール) »