フォレスター(SJG) 都内での実燃費は・・・
愛車フォレスター2.0XT Eyesight。早いもので納車から、もう8ヶ月が経過した。
チョイ乗り中心で都区内 かつ 環七の内側で使うことが殆ど。となると平均燃費もあまり伸びない。更に土日の利用ばかりという状態で、クルマのマルチファンクション・ディスプレイが示す平均燃費は 7km/L前後。(時期的に全てエアコンOffでのもの)
チョイ乗り専門だと 6km/L台後半。比較的連続で運転できると 8km/L強と、JC08モードのカタログ値 13.2km/Lとは一体何なんだ状態。満タン法による実燃費だと、それぞれ10%程度落ちるから 6~7km/L強が本当のところだろう。
でも先日、GWの中日。大森・梅屋敷と中野の環七往復で、なんと 11.1km/Lという数字をディスプレイは示した。エコ運転を心がけた結果でもあるけれど、このGW中日の都内がいかに空いていたかということでもある。もともと信号が少ない環七で殆ど止まることもなく流れに乗っていられると、瞬間風速ではあるけれど、これほど燃費が伸びるんだと、ちょっと嬉しくなった。
高速道路メインの場合、アップダウンの激しい信州安曇野の往復では普通に走っていると実燃費は 11km/L程度かなと。時速 100km/h制限ところを 90km程度に落としエコ運転を心がけると 13.2km/Lを表示したこともあって、ここで初めて 「表示燃費は」JC08の数値に追いついた(^^;
・・・って、さっきも書いたとおりディスプレイの数値は10%ほど盛ったものになっているんだけどね。
以前は大して気にしなかった燃費も 170円/Lともなると、さすがに気にせざるを得ない。ガソリンスタンドで気軽に「ハイオク、満タン!」などとコールすると、1万円札だけではお釣りが来ない・・・(;_;) 二郎で「ゼンマシ!」と叫ぶのとは訳が違うのだ(^^;;;
これからエアコンが必須の季節となる。更に燃費が悪化するのは避けられそうにない。
というわけで、かつてよりずっと大人しい運転になってしまったBUSHなのでした。「あれでか?!」というツッコミが聞こえて来そうだけどね(^^ゞ
| 固定リンク | 0
コメント