« 「ラーメン二郎@亀戸」でニンニクアブラ | トップページ | 初訪問「ラーメン 大木戸@梅屋敷」 »

2014.05.03

ルーフボックスと燃費

 以前「SJフォレスターから屋根箱を下ろして」でチラッと書いたように、ルーフボックスを装着すると、高速道路メインで長距離を走る場合、相当燃費が悪化するのではないかという懸念が残っている。感覚的にはリッターあたり 1km程度は楽に違ってしまいそうだというものだ。

140504sjg_mfd

 元々、そんなに燃費を気にする方ではなかったのだけど、平均燃費や瞬間燃費、アクセル開度なんてのを常時ディスプレイされてしまうと、気にせざるをえない。

 で、その屋根箱の有無での差を実際に計測してみてくれたHPがあった。「すてきなカーライフのために!・・・」というページがそれだ。

 このページによると、高速道路を平均時速 87.9km/hで走行した場合、ルーフ上に何もない状態とルーフボックス積載時とで 3.2%、燃費にして 0.5km/L違うそうだ。もちろん車種によって、載せるルーフボックスの大きさによっても違いはあるよね。

 一般道で 43.9km/hの場合はそれぞれ 1.1%、0.2km/Lと、わずかしか影響がないようだ。(具体的数値やその他諸条件は上記HPをご参照ください)

 車速が上がれば空気抵抗はその二乗に比例して大きくなるそうだから、普段の高速走行では 1km/Lまでは行かないかも知れないが、それなりの燃費悪化は避けられない。ルーフボックスに荷物を積んだままだとすれば、更に影響は大きい。

 きっと、元々持っている燃費が良い というか 小型軽量でCD値の良いクルマほど、影響が大きく出るのだろう。
そう考えるとSJフォレスターは影響度は少ない方かな?・・・って、自分に都合の良い方向へ?(^^;

 うーん、やっぱり屋根箱はマメにハズした方が良さそうな・・・。面倒だし、それじゃ意味無いじゃんとも思うけどね(^^ゞ

| |

« 「ラーメン二郎@亀戸」でニンニクアブラ | トップページ | 初訪問「ラーメン 大木戸@梅屋敷」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルーフボックスと燃費:

« 「ラーメン二郎@亀戸」でニンニクアブラ | トップページ | 初訪問「ラーメン 大木戸@梅屋敷」 »