« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014.04.29

「プレミアムラウンジ@東京ドーム」で食と野球観戦

 東京ドームのプレミアムラウンジ。いわゆるバルコニー席のことで、今回はその中のロイヤルウィングという内野のベンチ裏、さらにその上みたいな場所になる。

140429tdm01

 ゴールデンウィークの中日というプラチナチケット。対ヤクルト戦、中野の某所で頂いたものだ。なかなか手に入らないよねと家内と二人で出かけてきた。

140429tdm02

 席からグラウンドを見渡すとこんな感じ。ちょうど 4年前のGWにこのプレミアムラウンジに来たときは、三塁側のほとんど外野席に近い場所だったので、ファールフライやレフトスタンドに飛び込むホームランが見切れてしまったのだけど、この席ならその心配もない。

140429tdm03 140429tdm04

 そうして、このプレミアムラウンジのいいところは、このビュッフェがあること。一人 2,500円のいわゆるバイキング形式で食べ放題。

140429tdm05 140429tdm06

 東京ドームホテルからのケータリング?で種類もそこそこ豊富。試合開始の1時間半ほど前に行って、さぁ喰うぞ状態(^^;

140429tdm07 140429tdm08

 こうなるとついつい取りすぎてしまうのが貧乏人根性か。デザートまでいただいて、試合開始時にはもう腹一杯で、観戦どころじゃない?(^^ゞ

140429tdm09 140429tdm10

 試合の方は初回に2点取ってからというもの、我が巨人軍は残塁の山を築きつづけ、9回にドラマが。結局サラナラで終わったから、まぁ良しとしましょう。

 中野に帰り着いても、まだお腹いっぱい。こりゃ夕飯は要らないな。・・・という野球を観に行ったのか、食べに行ったのかよく判らない東京ドームなのでした。

◇読売ジャイアンツ・シーズンシート
 http://www.giants-seat.jp/pc/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.28

SJフォレスターにルーフボックス再び

 昨年12月に一旦下ろした屋根箱(ルーフボックス)。その時書いたように、高速道路メインで長距離を移動しようという場合の燃費に与える影響を考慮してのことだった。

Terzo_roofbox1

 SJフォレスターの荷室は狭い。お出かけシーズンとなり、また荷物を積む機会が増えそうなこともあって、再び載せておくことにした。
 ブルーシートにくるんで、ずっと自宅の壁に立て掛けておいた屋根箱を引っ張り出して、拭き掃除とワックスがけ。

Terzo_roofbox2r

 というわけで、20年モノの TERZOルーフボックスの復活である。ワックスの効果があるかどうかは判りにくいけど、やらないよりはましでしょうと。

Terzo_roofbox3 Terzo_roofbox4

 以前剥がしたステッカーの痕跡も、コンパウンド入りワックスのお陰か多少は目立たなくなっているようだ。それと、屋根箱があった方が SUVらしいような。

Terzo_roofbox5r

 この屋根箱のいいところは、幅が60cmと狭く、ご覧のとおり屋根の半分に収まってしまうことと、思ったより厚みのあるシュラフなどでも積めることだ。もちろんその反対勘定として幅広のテーブル類が入らないというマイナスもあるのだが。
 元々2m超のスキーを積めるようにと設計されたものだから、今では無用なほどの長さも収納力のアップには繋がっている。

 さてさて屋根箱は積んだものの、果たしてキャンプには行けるのだろうか。でないと、単に燃費悪化の材料を積んだだけになってしまう(^^;

メモ:ルーフボックス取付後の全高 213.5cm (無し 180cm)

◇関連記事
 2013/10/23 「SJフォレスターにルーフボックスを(1)」
 2013/10/27 「SJフォレスターにルーフボックスを(2)」
 2013/11/29 「続・SJフォレスターにルーフボックスを(鍵編)」

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2014.04.27

次女からの贈りもの

 この4月から晴れて社会人となった次女が、その初月給でお父さんにプレゼントを買ってくれるという。おお、それは有り難いと、ヨドバシ新宿西口へ。

140427shaver02

 「Philips アクアタッチ AT926 6,990円」
 現在使用中のシェーバーは2006年に買ったものだからもう8年になる。そろそろ買い換えたい、そんなタイミングだった。

140427shaver06 140427shaver07

 かなり機能アップしたというのに価格的には8年前のほぼ半額。安くなったとはいえ、それなりのお値段だ。あまり給与水準の高くはない職種に就いた娘の初任給に占める割合も、バカにならないことだろう。
 なんだか可哀想なのでお父さんが半分出そうかというと、必要ないだって。いやはやなんというか申し訳ないような。

 何はともあれ、やたらと嬉しいお父さんなのでした。大事に使わせて貰いますね(^o^)v

◇Philips アクアタッチ AT926
https://www.japan.philips.co.jp/shaver/products/aquatouch/at926/

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2014.04.26

ガソリン添加剤なるものを買ってみた

 出かけたついでにオートバックスに寄ってみると、なにやらセールをやっている。店に入ってすぐのワゴンを見てみると、こんなのが積まれてた。

Kure_gastrtmnt

 KURE フュエルシステム ガストリートメント 236ml 2本パック 399円」
 おやま、安いではないの。その場でググッてみると、割りと評判はいいみたい。呉工業製だしね。
 実は元々、この手の添加剤はあまり信用していなかったりするので、普段は買うこともないのだけれど、1本200円まで下がっているのなら、使ってみてもいいかなと。

 効能書きを転載しておくと、こんな感じ。、

》 ガソリンタンクやガソリンライン内の目詰まりを解消します。
》 燃費改善、パワーアップ、ノッキング防止、排気ガスの清浄化にも効果があります。
》 ガソリンタンクやガソリンライン内にたまった水分を除去し、サビの発生を防ぎます。

 ガソリン50L~70Lに1本だそうだ。ちょうど満タンにつき1本みたいな。よく出来ているというか、ちゃんと計算されているよね(^^; 満タン毎にお入れ下さいってね。

 というわけで、ちょうど満タン状態でもあったので、早速ガソリンタンクに1本充填してみた。まだ走った距離はあまりにもわずかなので、燃費的なものは不明だけど、パワーアップとかについては感覚的には何ら変化はなく・・・(^^;

 ま、そんなもんでしょう。信じるものは救われる的に考えた方が良さそう。しばらく使ってみて、燃費などに改善がありましたら、またレポートしたいと思います。

KURE フュエルシステム ガストリートメント 236ml

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

「ラーメン二郎@桜台」でヤサイニンニクアブラ

 先日の赤羽店がどうしても私の好みに合わなかった。あれほど二郎のスープがカラいというかキツイと感じたのは初めて。病み上がりで体調が悪かったせいなのかもしれないが。というわけで慣れた「二郎」をとやって来たのはここ「ラーメン二郎 桜台駅前店」

140426jirou1 140426jirou2

 シャッター狙いで開店の少し前に着いてみると、幸い行列はほんのわずか。これなら一巡目でいけそうだ。
 ほぼ定刻に開店。「小」を先に申告した後で食券を買って着席。(上の画は店を出てから撮ったもの)
 さすが一巡目。さほど待つこともなく、いつもの助手君から「ニンニク入れますか?」 例によって「ヤサイニンニクアブラ」をコール。

140426jirou3

 「小ラーメン 650円」
 一味唐辛子とコショーは自分でかけたもの。例によってB級度もマシマシ。

140426jirou4

 まずはいつもどおり乳化したスープを一口。うわぁやっぱり桜台は旨いわぁ。ほかの直系二郎より濃いめ(カラメ)だと思われるスープなのに、先日の赤羽みたいにキツくはなくて、マイルドさを併せ持っている感じなのだ。きっと乳化が進んでいるせいもあるのだろう。

140426jirou5

 二郎らしい極太平打ち麺がヤサイを崩していくとようやく顔を出す。桜台の場合、この麺の量が半端ではない。食べても食べても終わらない。そう感じる量なのだ。ヤサイとのバランスを考えながら、ひたすら食べ進むべし。

140426jirou6

 ヤサイの下に隠れていたブタを掘り出してみると、こんな感じのが三つ。今日のもなかなか旨い。味付けも濃すぎず適度に柔らかくて文句なし。

 メチャクチャ量が多いのに旨いウマイと食べ進めるのが桜台。今日も完食の8割汁ね。全汁しないのは二郎の場合、底の方に沈んでいるのはコショーと一味唐辛子、それにニンニクですから、8割程度でやめておくのが吉というもの。

 ともあれ大満足の桜台二郎なのでした。やっぱり桜台が私的にはベストマッチみたい(^o^)v

◆ラーメン二郎 桜台駅前店
 練馬区桜台1-5-1 最寄駅:桜台駅
 月~金 17:30-23:30 土 10:00-16:00頃
 日祝不定休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.24

SJフォレスターに"STI フレキシブルタワーバー"を

 SJフォレスターの購入時に迷っていたディーラーオプションがある。それが「STI フレキシブルタワーバー」だ。当初予算の問題というよりも、最初から着けてしまうとその効果が判らないというのが大きい。

Sti_flextowerbar2

 その効果とは、ボディー剛性を高めることによって直進性・コーナリングの安定性ともに増し、ハンドリングの応答性が良くなるというものだそうだ。実際のところ、もう峠を攻めるような走りはしないし、そんな住環境でもない。つまるところひたすら自己満足の世界ではあるのだけれどね。

Sti_flextowerbar3

 「SJフォレスター用 STI フレキシブルタワーバー 32,400円(税込)」
 実際に装着してみたのがこちらの画。先週の土日は東京スバルの「お客様感謝デー」だったので、この時に発注すると STI (SUBARU TECNICA INTERNATIONAL)グッズは10%引き。取付工賃が 3,000円なので、ちょうどこの工賃分がタダになる計算だ。というわけで最寄りの東京スバルでご注文。ブツはディーラーさんにすぐに届いたので、早速実装して貰った次第。

Sti_flextowerbar4 Sti_flextowerbar5

 判りやすく装着前(左)と装着後を並べておくと、こんな感じ。なんとなく力強そうに見える・・・かな(^^;

Sti_flextowerbar6 Sti_flextowerbar7

 実際に近所(都区内)を少し走ってみた限りでは、たしかにハンドルの応答性がよくなったような気がするものの、大きな違いは判らない。まぁそんな道でもないしね。どこかタイヤをキッキッと鳴かせるようなところにでも行けば、もう少し具体的な感触が判るかも。

Sti_flextowerbar8

 STIのロゴがなかなか素敵でしょ・・・なぁんて、やっぱり自己満足の世界ですから(^^ゞ。
 こんなもん着けたのが女房にバレるとエライことになるんだけれど、幸いボンネットの中のことなので、まず気付かれることはないでしょう(^o^)v

◇SJフォレスター用 STI フレキシブルタワーバー
 http://www.sti.jp/parts/catalogue/forester_sj/ST20502PF040.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.21

「ラーメン二郎@赤羽」でゼンマシ

 先日の「伊藤」に続いて再び赤羽である。馴染みのない土地ではあるけれど再訪。先日振られたのが「二郎」となればなおさらで、今日はそのリベンジだ。
 「ラーメン二郎 赤羽店」。「バネ二郎(赤羽二郎)」というと、王子神谷の二郎(元)を連想する人も多いと思うけど、この店は別モノ。2012年1月にオープンしたいわゆる直系だ。

140421jiro01

 開店時間を少し過ぎて着いてみると、まだ皆さんシャッター状態(上の画は食べ終わってから撮ったもの)で私は15番目。11:10過ぎに開店。L字型カウンターの店内は13席。券売機で食券を買って、しばらく待つうちに一巡目の客が席を空けはじめ、着席。すると間もなくおばちゃんにトッピングを聞かれた。なるほどこの店はそういうシステムらしい。
 「ゼンブマシデ」と告げると、「量は大丈夫ですか?」だって。「大豚」とかならともかく単なる「小」でそんな心配されたことがないので、若干心外な想いもあったりするのだけど、年を考えればおばちゃんの心配もハズレではないのかもしれない。
 
140421jiro02

 「ラーメン(小) 650円」
 で、出てきたのがこちら。例によってコショウと一味は自分でかけたものね。「大丈夫ですか?」と聞くくらいだから、ヤサイは「大」系並の爆盛りを連想していたのだけど、そうでもなかった。ほぼ二郎標準かなと。

 例によって、まずはスープを一口。軽く乳化したスープが思ったよりカラい、というよりかなりキツく感じる。ゼンマシにしたのは失敗だったみたいだ。このスープの濃さカラさからすると、ヤサイニンニクアブラが私には最適だったかもしれない。
 
140421jiro03

 ヤサイを掻き分け、麺を引っ張り出すとこんな感じ。二郎標準からするとやや幅広な極太平打ち麺で、あまりデロデロ感もなく、思ったよりしっかりした食感を味わえた。
 
140421jiro04

 ブタはこんな感じのゴツイのがゴロゴロと三枚ほど。こちらの味付けも結構きつめではあったけど、比較的柔らかい部位だったこともあって、これまた二郎らしくてよし。

 いつもどおり麺とヤサイのバランスを考えながら一緒に頬張り、食べ進む。最近は食べても食べても終わらない「桜台」の量に慣れてしまったせいか、この店の麺量なら完食するまではアッという間だ。但し、スープがかなりキツかったので、珍しく5割汁。

 取り敢えず、「バネ二郎」ならぬ「赤羽二郎」を実食できたので、これで良し。また赤羽方面に来ることがあれば寄ってみることにしよう。・・・って、まずその機会はなさそうだけど。

◆ラーメン二郎 赤羽店
 北区赤羽 1-22-3 最寄駅:JR赤羽
 11:00-14:00 17:00-20:00 日祝休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.19

FW1 WAXを使ってみた2

 先日「FW1WAXを使ってみた」を書いてから、およそ2ヶ月。WAXとしての耐久性的にはわずかにイマイチ感が残るのだが、そのヨゴレ落とし効果と、ピカピカ効果には目を見張るものがあった。

140419fw1wax_1

 3月末にスタッドレスからオールテレーンのタイヤに戻したものの、こちらのタイヤとホイールはノーメンテナンスのままだったので、洗車がてら磨いてみることにした。もちろん FW1WAX を使ってだ。

140419fw1wax_2

 使い方は簡単だ。シュッとジェル状の液体を吹きかけておいて、適当なクロスで塗り伸ばしつつ拭き取るだけ。
 前回同様、その汚れ落とし能力の高さと、その後の光沢の素晴らしさに、ちょっと感動した・・・のだけど、写真では判りにくいかな。

140419fw1wax_3 140419fw1wax_4

 スタッドレスに使っていたホイールは全てアルミの地金色のままだったので、そのピカピカ度が判りやすかったのだけど、このホイールのようにツヤ消し黒にメッキされている部分は、写真ではほぼ判らない。メタルの色のまんまの部分だけが輝いて見えてしまう。

140419fw1wax_5

 タイヤの方のメンテも前回同様「ブリヂストンのタイヤワックス 924円(当時)」によるものね。またボディーの方の光沢もいつものシュアラスターの「ゼロウォーター・ドロップ」によるもの。

 この FW1WAX、ボディーに使うには、ちとコストパフォーマンスが悪そうなのと、塗り・磨き混むイメージの工程を踏むので、少なくとも洗車しない状態での"黒"には使いにくい気がしている。

 というわけで、私の"黒"の愛車の場合、うたい文句どおり「水を使わず簡単洗車」できるのは、洗車キズが気にならないホイールや樹脂部分などが該当するように思う。

 そうそう、耐久性についてイマイチと書いたけど、前回の施工直後に、二度の記録的大雪と伊香保の雪道走行後の複数回に渡る強力洗車があったので、現時点ではあまり評価の対象にはならない。

 そこいら辺については、また機会があったら書いてみたいと思います。

◆FW1WAX
 http://www.fw1wax.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.17

初「自家製麺 伊藤@赤羽」で中華そば

 珍しく、赤羽なんていう土地勘のない場所で昼食タイム。そういえば赤羽駅すぐの所に「二郎」が出来ているはずた。となればこれも良い機会だと早速行ってみると、あれま振られた。臨時休業らしい。悲しひ。帰ろうかと駅前に戻りつつ考えると、ずっと未食のままの有名店が駅前にもう一つあったよねと思い出した。早速グーグルさんに聞いてみると、本当に駅前だった。

140417ito1 140417ito2

 「自家製麺 伊藤」である。王子の本店?直系の店として、オープン当初から評判の高かった店だが、赤羽という馴染みのない土地のせいもあって、これまでずっと未食のままだった。
 着いてみると表通りにはわずかに店名を示す暖簾が架かっているだけ。間口はよく見て一間程度しかなさそうだ。横の路地を入ると鰻の寝床状に奥へと店が伸びていて、直線のカウンター8席だけの店内が見えた。

 11:20分頃の店内は先客2人。奥の券売機で一番左上にあったメニューを選択。自分で水を汲んで着席。待つことしばし。

140417ito3

 「中華そば(中盛) 700円」
 なるほど、伊藤系ですねぇ。ご覧のとおりトッピングはキザミねぎだけという潔(いさぎよ)さ。スープは評判どおりの煮干し系。煮干し星人な私的には、多少エグみが出てしまってもいいから、もうワンパンチあってもいいかなと。

140417ito4

 麺が旨い。自家製麺を謳うだけあって、これは素晴らしい。博多系の極細麺を太くしたかのような、加水率低めの中細ストレート麺が絶妙な茹で加減で提供されている。スープとの相性もまた見事。

 さすがは「伊藤」と思わせれるラーメンなのでした。ただ、700円という値段で、この潔さは果たして・・・。

 ともあれ旨い中華そばの店です。今更ではありますが、お近くに行く機会があって未食の方には、是非どうぞとお奨めしておきます。

 という私は滅多に行く機会がない土地なので、「二郎」が営業していれば、そちらへ並んでしまいそうです(^^ゞ

◆自家製麺 伊藤
 北区赤羽1-2-4 最寄駅:JR赤羽
 11:00-16:00 17:00-23:00
 日祝 11:00-21:00 不定休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.13

中野楽写「中野駅北口再開発6-2」中野中学校

 「中野四季の森公園」の脇を通り過ぎながら何気なく中野中学を見やると、あれ?まだ校庭は工事中? ちょうど一ヶ月前に見た時とあまり変わっていないような・・・。

140413nknc01

 クルマを停めて見てみると、たしかにまだ工事中だ。もうすでに入学式も始業式も済んでいるはずなのにである。あたらしい校舎や校庭を楽しみにしていた生徒は、さぞやがっかりしていることだろう。クラブ活動なんかは、旧九中まで行ってやるのだろうかとか、余計な心配をしてしまった。

140413nknc02
 その校庭では、人工芝を敷設中だった。つまりなんと人工芝の校庭になるらしい。いいのか悪いのかは別にして、狭いコンクリートの校庭で育った私としては出身校の変貌ぶりに、とにかく「すげぇ!」みたいな。実際、今時の中学校ってそんな方向なんだろうか。

 いずれにしても早期の工事完了と、内覧会を催してくれることを望みますな。

◇PANASONIC LUMIX DMC-LX7 24-90mm/F1.4-2.3Ä

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.12

スバル「LEVORG」のミニカー

 先週行った「Outdoor Day Japan 2014」のスバルブースで頂いた特典がこれ。

140412mcar01

 この6月に販売というか納車開始予定の "LEVORG"のミニカーである。実際にはその場で貰えたわけではなく、貰ったチケットを持って最寄りの都内スバル販売店へ行くと頂けるというもの。
 というわけで早速、最寄りの東京スバルへ行ってゲットした。

140412mcar02

 これまでにも Eyesight Ver.2 のミニカーを貰っていて、それらは実車と同じく「ぶつからないミニカー」だったのだけど、
この"REVORG"は実車と同じ Eyesight Ver.3 に進化していて「ぶつからない」+「はみださない(曲がる)」ミニカーになっている。
 一緒に貰った専用の紙の上を走らせると、ちゃんとレーンを認識して勝手に曲がり、障害物があるとテールランプを光らせて止まるのですな。一瞬で飽きるけど面白い!(^^;

140412mcar03

 これまで貰ったミニカーを並べておくと、左から"XV HyBrid"に我が愛車"Forester(SJ)"、そして"LEVORG"。

 取り敢えず飾ってあるのだけど、他に欲しいのは"BRZ"に "IMPREZA"。また何かのイベントを楽しみにしていよう。

◇東京スバル
 http://www.tokyo-subaru.co.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.10

「ラーメン二郎@桜台」でいつものヤサイニンニクアブラ

 およそ二週間ぶりのラーメンはここ「ラーメン二郎 桜台駅前店」である。

140410jirou1

 仕事を早めに切り上げて友人と待ち合わせ。19時少し過ぎに着いてみると、おやま珍しいことに行列もなく、ちょうど二人分の席が空いていた。ラッキー!と食券を買って着席。(上の画は店を出てから撮ったもの)
 しばらくのお待ちの後、助手君から「ニンニク入れますか?」

140410jirou2

 「小ラーメン 650円」
 今日のコールも「ヤサイニンニクアブラ」。この店の味はかなり濃いめなのでヤサイをマシにしてもカラメは不要。例によって一味唐辛子とコショーは後からかけたものね。こうすると見た目B級度もマシマシ。

 まずはヤサイを掻き分けてスープをひと口。夜の部のせいか、いつもよりずっと乳化したスープがやたらと旨い。これはアタリ! まさに美乳ですな。

140410jirou3

 そんな風に思いながら更にヤサイを崩して麺を引っ張り出すと、いかにも二郎らしい極太の平打ち麺が顔を出す。
 この量になるとレンゲもなしではとても天地返しはできないので、箸でヤサイを無理矢理沈めておいて、シンナリてきたところで麺と一緒に頬張るのが吉。

 この店の麺の量は「小」といえど、二郎系の中でもかなり多い方だ。脳みそが旨いと思っている打ちにヒタスラ食べ進むのがコツ。途中で一服なんてしているヒマはない(^^;

140410jirou4

 ヤサイの下から掘り出したブタ。こんなのが3枚入っている。今日のブタもアタリ。柔らかくて味加減もグッド。

 一気に食べて、今日もまた完食の8割汁。少し遅れて出てきた友人も「また是非連れてきて」だって。また一人、二郎中毒者が誕生したのでした。

◆ラーメン二郎 桜台駅前店
 練馬区桜台1-5-1 最寄駅:桜台駅
 月~金 17:30-23:30 土 10:00-16:00頃
 日祝不定休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.06

2014中野桜祭り

 東京では25日に開花宣言が出た桜たちは、すでにかなり散ってしまったけど、この桜祭りまではなんとかもってくれた。

140405sakr01 140405sakr02

 お薬師さんの入り口と境内の桜は、まだそれほど葉桜にはなってなくて、遠目には満開に見える。

140405sakr03

 メイン会場の公園の方に行ってみると、提灯が飾られいつもどおりの光景。

140405sakr04 140405sakr05

 こちらはかなり葉桜が目立つのだけど、そんなことはお構いなしにブルーシートが所狭しと敷かれ、花見の宴が満開だ。

140405sakr06 140405sakr07

 そして例年どおり町内会や近くのお店などから沢山の屋台が出ていて、どこも大盛況。

140405sakr11 140405sakr12

 ちょうどお昼頃から始まったのは、恒例となった中野のエイサー2団体による演舞。
 最初は「中野 新風(あらかじ)エイサー」。都内の各大学に通う学生達が中心。必ずしも沖縄人(うちなんちゅ)ばかりではなく、東京出身の人も多いと聞く。実際のこの公園から 500mと離れていないところで生まれ育ったなんてお嬢さんもいた。

140405sakr13 140405sakr14

 二つの団体の地方(じかた=三線と唄)を務めるのは、それぞれこの二人。左が「新風エイサー」のジカタで横須賀産。右は「真南風エイサー」のジカタで、こちらは沖縄産。美男美女のコンビとでもいいますか(^^;

140405sakr15 140405sakr16

 続いて、その「東京中野真南風(まはい)エイサー」の演舞。「真南風エイサー」は中野在勤在住のうちなんちゅが中心になって作ったエイサー団体で、男はうちなんちゅが多く、女子は東京近郊産が多い。主に社会人の団体だけど、小学生の団体「南風童」という下部組織もあって、東京でのエイサーの普及・伝承に力を入れている。

140405sakr17

 大太鼓が舞台の上で、バーランクや手踊りが下でという構成。エイサーを踊らせるのには狭いスペースではあるので、まぁ仕方ない。

140405sakr18 140405sakr19

 いつもどおり勇壮 且つ 可憐に舞ってくれた。
 そうして、真南風の演舞が終わってしばらくすると、ポツポツと雨が落ちてきたりと、なんだか空模様が怪しい。それでも花見の宴は続いていくのでした。

 また来年も「新風」と「真南風」の演舞が見られますように。何より桜が当たり前のように咲く光景が見られますように。

◇NIKON D2X + AF-S DX 18-300mm F/3.5-5.6G ED VR

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.05

Outdoor Day Japan(アウトドアデイジャパン) 2014

 千鳥ヶ淵の桜たちに別れを告げ、次に向かったのは代々木公園のイベント広場。

2014odd01

 こちらで今日明日の二日間催されている「Outdoor Day Japan 2014」に興味があった。日本オートキャンプ協会が主催、その名のとおりアウドトア関係のメーカーやキャンプ場が多く出展するイベントだ。

2014odd02 2014odd03

 小川テントにモンベル、スノーピークやユニフレームなど、アウトドアギアを扱う有名どころはもちろん、SUV, RV系に力を入れるクルマのメーカーなんかがそれぞれ一定のスペースを持って出展している。

2014odd11 2014odd12

 そんなわけで私の今回の興味の対象はこちら。まずはスバルのブースへと行ってみると、いきなりこの6月に納車開始予定の "REVORG(レボーグ)"の雄姿(左)。フィールドの反対側には色違いのXV君が並んでいて、それぞれ好きなように乗り込めるようになっている。"LEVORG"、実際乗り込んでみた。もしも一年前に発売されていたら、フォレスターとそざかし迷ったことだろうな。

2014odd13

 さて本来の狙い目はこちら。ここで行われている同乗体験がそれだ。フォレスターやXVで「ぶつからない車」や急な坂道の登坂・降坂をやってみせてくれている。運転するのはスバルの人で希望者である我々はあくまでも同乗体験だけ。「ぶつからない車」の方には長い列が出来ていて、Eyesightの人気ぶりが判る。そちらは愛車SJフォレスターで体験済なので、私は同じフォレスター2.0XTによる、この仮設急坂路の同乗体験の方をお願いした。

2014odd18 2014odd15_2

 というのも "X-Mode"の「ヒルディセント・コントロール」による降坂なんてのは、どこか専用のフィールドにでも出かけない限り滅多に体験できるものではないからだ。強いて言えば凍結した急な坂道を下りる時、なんていう可能性があるくらいだろう。

2014odd16

 25度の斜面だそうだ。ドライバーさんの横に乗って登坂開始。この程度の登りならX-Mode無しでも無問題。そのX-Modeの真骨頂はこの後。CVTのギアをリバースに入れ、いきなりブレーキペダルを離すと、スッと車が動いたかと思うと自動的にクルマがブレーキとアクセルを操ってくれて、スルスルとこの急な坂道を下りてくれた。アッという間の出来事だったけど、貴重な「ヒルディセントコントロール」体験だった。やっぱりいいね>フォレスター。

2014odd21

 続いて向かったのはトヨタのフィールド。ご覧のとおりこちらでも悪路の走破性をアピールする同乗体験が行われている。対象となるクルマはランクル200, ランクル・プラド。そしてFJクルーザー。順番に乗り込むようになっているので、どの車種に当たるかは判らない。

2014odd22 2014odd23

 受付をして30分ほどのお待ちの後、ようやく私の順番が来た。ヘルメットを装着して乗り込んだのは、密かに乗りたいと思っていたFJクルーザー。ランクルの場合は友人のものに乗る機会があるからだ。
 急坂路の登降と悪路の走破をそれぞれ説明しながら、やってみせてくれた。車体がこんな風に傾いてもほとんど不安を感じさせずに乗り切ってしまうところは、さすがランクルファミリーだよなぁと。

2014odd24

 いやはや、改めてその様子を見てみるとなかなか凄いよね。ほんのわずか同乗しただけだったけど、スバルもトヨタも楽しくて有意義な時間を提供してくれた。
 来年のスバルは REBORG の Eyesight Ver.3 による同乗体験をやって見せてくれるのだろうか。

 このあと、各アウトドアメーカーのブースをそれぞれ拝見した。そして昔懐かしい小川テント(元)のKさんと嬉しい再会。私のこのブログをよく見てくれているという。最近はほとんどキャンプネタもなくなってしまっているので、ちと申し訳ない感じ。でも時々はこんなイベントの紹介もしていきたいと思っています。

◆Outdoor Day Japan 2014 (アウトドアデイ ジャパン)
 http://www.outdoorday.jp

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014千鳥ヶ淵の桜

 朝少し早めの時間、8時過ぎ頃「千鳥ヶ淵」に着いてみると、かなり先日の雨で散ってしまったとはいえ、なんとか桜たちはもってくれていた。

140405cdf1

 今年は満開の時期が土日に重ならなかったので、一番いい時期を見逃した。と言うか撮り逃した。

140405cdf2 140405cdf3

 葉桜になってしまっている枝も多いけど、まだかろうじて見頃。まぁ、天気が良いのが何よりでしょう。

140405cdf4

 どうも例年同じようなアングルばかり(^^; パターン化してしまっているけれど、それはそれで移り変わりが判っていい・・・とは単なる言い訳か(^^ゞ

140405cdf6 140405cdf7

 そしてこの時期、桜と一緒に咲き誇っているのが「著莪 (しゃが)」。アヤメ科の花で日陰などに咲いていることが多い。華やかな桜を見上げてばかりいると、足下のこの花に目を留めてくれる人は少ない・・・のかもしれない。

◇NIKON D2X + AF-S DX 18-300mm F/3.5-5.6G ED VR
 CANON EOS 5D + CANON EF 100mm F2.8 Macro USM

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.04

SJフォレスターに小物二つ

 最近クルマに取り付けた小物を二つほどご紹介。

Sti_valvecap_1 Sti_valvecap_2

 一つめは 「STIバルブキャップセット」。先日、夏タイヤに交換した際に取り付けたもの。

Sti_valvecap_3

 元の黒より、ちょっとだけ高級そうに見えるかな。実際かなりお高くて確か 3,500円ほど。発注してしまってから、ちと後悔(^^;

Almi_bolt_1 Almi_bolt_2

 二つめはこちら。ナンバープレート用の「DRC M6x12mm アルミボルト 630円」

Almi_bolt_4 Almi_bolt_3

 実装してみると、ちょっとだけナンバープレートの雰囲気が変わったような・・・。効果としては元々着いていた鉄のものと比べて錆びないので、ナンバープレートを汚す心配がないということくらい。

 どちらも何か特別に役に立つとか、そういうものではなく、単なる見た目。自己満足の世界です(^^ゞ+

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.02

2014市ヶ谷土手の桜

 車窓からの見事な風景に思わず市ヶ谷駅で途中下車。

140402skr6

 こちらも満開だ。やはり天気がいいと青空に桜が映えて華やかさも増す。

140402skr7

 春爛漫、そんな感じかな。

140402skr8

 今週末にも撮り歩きをしたいと思っている。それまでもっていてほしいものだ。。

◇PANASONIC LUMIX DMC-LX7 24-90mm/F1.4-2.3

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014中野通りの桜は満開

 通勤途中にパチリ。まだ朝も早い時間だと、中野通りは両側のビルに遮られてお日様が届かない。

140402skr1

 そのせいで、せっかくの満開にもかかわらず、華やかさに欠ける画になってしまう。

140402skr2

 それにしても咲き始めてから、満開までが早いこと。つい3日前土曜日の二分咲き程度が嘘みたいだ。こんなに早かったっけ?

140402skr3

 今週末には中野桜祭りが催されるのだけど、果たしてそれまで保ってくれるだろうか。ちょっと心配だ。

140402skr4

 中野駅側からもパチリ。やっぱり桜っていい。

◇PANASONIC LUMIX DMC-LX7 24-90mm/F1.4-2.3

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »