« 「ラーメン二郎@桜台」でヤサイニンニクアブラ | トップページ | 「味億(あじおく)@広島」で尾道ラーメン »

2014.03.23

SJフォレスターの春支度(タイヤ交換)

 春支度と言っても、タイヤを夏用というか純正のAll-Terrainのものに戻すだけ。
 例によってカーゴスペースを占有している荷物たちを一旦下ろし、DUELER H/L 400 を積み込む。

140323tire01 140323tire02

 そうして最寄りの「タイヤ館 目白店」へ。この時期、都内でもスタッドレスを履いている人たちがいっせいにタイヤ交換に訪れるのだろう。予約はイッパイみたいだ。
 我がSJフォレスターは幸いにして一巡目。すぐに作業にかかってもらえた。

140323tire03 140323tire04

 スタッドレスのDM-V1に履き替えたのが昨年11月末でオドは 2,177km。そして今回 DUELER H/L 400 に戻したのが 5,937kn だから、4ヶ月弱の間に 3,760kmを走ったことになる。私にしてはかなり走った方だ。だって昨年までの年間の走行距離より長いんだもの。

140323tire05r

 「タイヤ交換 2,100円+センターフィット 840円=2,940円(4本)」
 前回冬用に履き替えた時と同様、今回もブリヂストンの「センターフィット」を使って交換してもらうことにした。タイヤを車軸のド真ん中に装着するというもので、簡単そうでいて難しいことなのだそう。

140323tire06

 テキパキと丁寧な作業が進んで、30分ほどで完了。こちらが、その雄姿? やっぱり本来の18インチに戻ると、ちょっと精悍に見える気がする(^^; でも、乗り心地と静粛性は、スタッドレスの方がゴムが柔らかいからか、扁平率が60だからか、ずっといいようだ。

140323tire07 140323tire08

 帰宅して、今度はスタッドレスをカーゴスペースから下ろして保管場所へ積み上げてと。これが腰痛持ちのお父さんには結構大変な作業。1本 20kg程度だというのに、もう腰はバリバリ。運動不足もいいところですな(^^ゞ
 そうだ、冬用(スノー)ワイパーも取り替えなきゃいけないのだった・・・。

▽メモ:交換時の総走行距離 5,937km
 冬タイヤの走行距離 3,760km

◆タイヤ館
 http://www.taiyakan.co.jp/

| |

« 「ラーメン二郎@桜台」でヤサイニンニクアブラ | トップページ | 「味億(あじおく)@広島」で尾道ラーメン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SJフォレスターの春支度(タイヤ交換):

« 「ラーメン二郎@桜台」でヤサイニンニクアブラ | トップページ | 「味億(あじおく)@広島」で尾道ラーメン »