« 「おいしいキャンプ場@富士ケ嶺」大雪 その後2 | トップページ | 一年ぶり「Kaeru(カエル)@中野」でゼンマシ »

2014.03.16

「うたちゃん@西富士宮」で富士宮焼きそば

 金曜夜からの2泊2日のお試しキャンプを終えて、向かったのは富士宮。いつもの中央高速ではなく、新東名を走って帰ろうというわけだ。そういうことなら是非とも現地で「富士宮焼きそば」を食べてみたい。
 というわけで、急遽お店をググって決めたのがこのお店。

140316uta1

 「うたちゃん@西富士宮」
 よく参考にさせて貰っている「日本美食学会」のHPで富士宮焼きそばの部では2番目にランキングされている店だ。なぜ1番目の店ではないのかと言うと、5台のクルマを駐められる駐車場が整備されているからというのが、その理由。住宅街の中にあって、まるで普通の民家という佇まいの店だ

140316uta2 140316uta3

 14時過ぎの店内は、地元の常連さんと覚しき人たちが大きな鉄板を囲むように座って、女将さんというかおばちゃんと談笑しながら呑んでいる。いい雰囲気ですな。

 我々は幸い空いていた座敷に通されて、まずは一杯。なぜ呑めるかというと、子供達がすでに免許を所持していて、危なっかしいながらも運転を任せられるようになっているからだ。こんな日が来るとは夢みたいだと、親同士語り合いながら、ビールから焼酎へとシフト(^^;

140316uta4

 「ミックス焼きそば 600円」
 いい気持ちになったところで出てきたのが、こちら。麺のコシが強いのとダシの味が濃いのが富士宮焼きそばの特徴なんだとか。ご当地B級グルメで2年連続1位になったのはあまりに有名な話。
 食べ始めたみんなから口々に「美味しい!」とか「うまいっ!」なんていう言葉が出始めた。

140316uta5

 私もと食べて見ると、なるほど これは確かに旨い、歯を一瞬跳ね返すゴムのような独特の食感をもった麺に濃いダシの味が絡んで、文句なし。なるほど美食学会で2位であるのも納得。二位と言っても、一位はいわゆる駄菓子屋系だから、お好み焼き系ではこちらが一等賞ね。

 これまで東京のイベントでは屋台の「富士宮焼きそば」を食べたことは何度かあるものの「ふーん」程度だった印象がガラリと変わった。見事です「富士宮焼きそば」。強いて言えば量的にもう少し満足感があると嬉しいかなと。

140316uta6 140316uta7

 「お好み焼き・納豆 550円」と「同しぐれ 650円」
 だからか、ついでにみんなして頼んだのがこちら。焼酎にもビールにも良く合いますな。こちらもダシが良く効いた味付けで旨いや。

 いやぁ、直前にググっただけでこの店にたどり着けるとは。ありがたい世の中だ。そうして日本美食学会さんに感謝かな。今度は、夜の部に来ようなんて真剣に話ながら、店を出ることにした。

 新東名から大渋滞の東名拘束を通って、なんとか自宅へ帰り着いたのは20時過ぎのこと。途中SAで小休止を取ったとはいえ、なんと5時間。まぁ、これだけ旨い富士宮焼きそばに出会えたのだから良しとしましょうかね。運転したのは娘だしね(^o^)v

◆お好み焼き うたちゃん
 静岡県富士宮市西町21-7 最寄駅:西富士宮駅 259m
 9:00-19:00 水曜休

| |

« 「おいしいキャンプ場@富士ケ嶺」大雪 その後2 | トップページ | 一年ぶり「Kaeru(カエル)@中野」でゼンマシ »

コメント

大成食品のつけ麺用の麺でやきそばを作るとそれっぽいのができますよ!

投稿: SP | 2014.03.24 11:48

 ども、SPさん。

 つけめん用で中細なんてあったっけ? でも確かにそれはアリかも。・・・ってやってみることはないと思いますが(^^;

投稿: BUSH | 2014.03.27 01:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「うたちゃん@西富士宮」で富士宮焼きそば:

« 「おいしいキャンプ場@富士ケ嶺」大雪 その後2 | トップページ | 一年ぶり「Kaeru(カエル)@中野」でゼンマシ »