« SJフォレスターの春支度(タイヤ交換) | トップページ | 「みっちゃん@広島空港」で広島風焼きそば »

2014.03.25

「味億(あじおく)@広島」で尾道ラーメン

 久しぶりの広島。午前中にひと仕事を済ませ、昼飯にと向かったのはこちら。「尾道ラーメン 味億 横川本店」である。


 事前情報によると、広島市内で尾道ラーメンを食べさせる店としてはかなり上位に入るらしい。尾道ラーメンを食べること自体とても久しぶりだし、大体広島で食べるのは初めてだ。


 前回食べた「かばちや」もそうだったように、広島ラーメンの多くは博多系の影響を受けているらしく、豚骨白湯+低加水の極細麺という組み合わせが多いみたいだ。


140325ajioq1


 店の前に着くと開店時間ちょうど。行列店だと聞いてはいたが、まだ少し早いらしい。シャッターする人もなく、すんなり入ることができた。


140325ajioq2 140325ajioq3

 店内の壁面にはサンフレッチェ広島の選手と思われる人たちのサイン色紙が多く飾られている。


 テーブルに置かれたメニューを見ながら、注文したのは「おむすび」と「ラーメン」。本来ならラーメンの大盛でいきたいところだけど、並盛りと大盛りとの価格差が凄い。その差、なんと 250円。おむすびは@50円だから、こちらの方がお得。


 最初に出てきたのは「おむすび」。その左奥にあるのは「ニラニンニク唐辛子」。おむすび用ではなく、ラーメンの薬味らしい。


140325ajioq6


 「ラーメン 680円」
 わずかに間が空いて出てきたのがこちら。尾道系らしく醤油ベースの清湯にラードというか脂カスに近い背脂が浮いている。最初は天カスかと見間違うほどスカスカだった。
 まずはスープをひと口すすってみる。うん、なかなか旨い。私好みの甘辛い醤油の風味にわずかに魚介が香る。なるほど評判がいいだけのことはある。


140325ajioq7


 麺は極細の平打ち麺。博多系に似て加水率低めの麺を硬めに茹でてある。そのせいか食感はカップヌードルを浅めの時間で食べ始めた時のものに近いように感じた。これはこれで悪くないが、このスープにはもう少し太めでツルツル感の高い麺の方が合うように感じた。でもまぁ、これが尾道ラーメンなのだろう。


 途中で薬味の「ニラニンニク唐辛子」を少量入れてやると、味が変化してこれもなかなかいい。その名のとおりニラとニンニク、唐辛子だから、それなりに強烈だ。入れすぎないのが吉というものだろう。


 あとチャーシューがちと惜しい。薄くて小さいのと、ややバサッとした食感が残念だった。


 ともあれ、なんだかんだで完食の全汁。要するに旨かったわけですな(^^ゞ


 お勘定をして出ようとすると、「駐車場のご利用はありませんか?」と女将さん。お隣のコインパーキングに駐めたことを申告すると、一時間のサービス券をくれた。これはありがたいことだ。


 美味しい尾道ラーメンにも出会えたし、ちょっとお得なサービスもあったしで、大満足な広島の昼食なのでした。


尾道ラーメン 味億 (あじおく) 横川本店
 広島市西区横川町1-5-18 山栄ビル1F 最寄駅:山陽本線 横川駅
 11:30-14:00 17:30-24:00 日祝 11:30-15:00 17:30-24:00
 月曜・木曜休

| |

« SJフォレスターの春支度(タイヤ交換) | トップページ | 「みっちゃん@広島空港」で広島風焼きそば »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「味億(あじおく)@広島」で尾道ラーメン:

« SJフォレスターの春支度(タイヤ交換) | トップページ | 「みっちゃん@広島空港」で広島風焼きそば »