« 「がんこ池袋」で渡り蟹の悪魔 | トップページ | 2014哲学堂の梅1 »

2014.01.29

「もつ焼き 石松」と「パニパニ」で昭和新道千鳥足

 中野昭和新道は「もつ焼き 石松」である。開店時間をわずかに過ぎて店の前に着くと、先客はなし。

140130ism1

 今日のつきだしは最近よく出てくる「ラム肉の串焼き」これがまた柔らかくて旨い。結局見つからなかったボトルを入れて貰って飲み始めると、お馴染みのN氏とSP氏が入ってきた。

140130ism2 140130ism3

 「ハツ」「レバーのチョイ焼きとよく焼き」
 相変わらず美味い。合流したSP氏の流刑になるという話を聞く。N氏が務めを終えて帰ってきたばかりだというのに、今度はSPかい。そりゃ寂しくなるよねなどと言いつつ、一杯二杯。さらに何だかんだで三杯四杯。
 他にも「シロ」や「テッポウ」を頼んだかもしれないけど撮り忘れた。

140130pp

 気がつくとお向かいの「パニパニ」に場所を移して、さらに一杯二杯。石松を出て千鳥足でタタラを踏むと、この店になるのだ。上の画はゴーヤならぬ「菜の花のチャンプルー」。

 SP氏の流刑前にどこかへ遊びに行こうよね、みたいな話をしつつ、さらに一杯・・・。

 そんなこんなで、いつもの「昭和新道千鳥足」な夜なのでした。

◆もつやき 石松(いしまつ) 旧「もつ焼き春」
 中野区中野5-50-8  最寄駅:中野
 本来の営業時間 19:00~未明または早朝まで。木曜休
 日祝は休むことあり。営業時間もあまりアテにはなりません。

◇立ち呑み パニパニ
 中野区中野5-49-3 最寄駅:中野
 17:00-24:00(LO 23:30) 日曜休

| |

« 「がんこ池袋」で渡り蟹の悪魔 | トップページ | 2014哲学堂の梅1 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「もつ焼き 石松」と「パニパニ」で昭和新道千鳥足:

« 「がんこ池袋」で渡り蟹の悪魔 | トップページ | 2014哲学堂の梅1 »