ふるさと祭り東京 2014@東京ドーム
今年も沖縄市からの友人のつてでチケットを頂いた。今年の会期は1/10(金)-1/19(日)。本来ならすぐにでも行きたかったのだけど、成人の日三連休は安曇野滞在だったために、今日になってようやくだ。
こちらが会場である東京ドーム内の様子。もう連続して4年来ているけど、例年通りの盛況だ。
本来なら真っ先に「全国ご当地どんぶり選手権」会場へ行きたいところだけど、何はともあれ沖縄市観光協会のブースへ直行してお仲間にご挨拶。
すると、このブースでは「かりゆし」と言う名の泡盛を売っているではありませんか。沖縄最古の蔵元とも称される「新里酒造」謹製のヤツね。ここ数日アルコール不足ぎみだった私としては、他のものが目に入らなくなってしまった(^^; 何かつまみを買ってくることにしよう。
近くに仙台牛のブースがあったので覗いてみると、実に旨そうな牛タン串が。
「牛タン串前部盛り 1,500円」
というわけで、つまみにと買ったのがこちら。ちと高いな、でもこんなイベントだから仕方ないか、なんて思いながらだったけど、この盛り合わせ、どれも実に旨かったし、ボリュームも思ったよりあった。
牛タンの串はもとより「腸詰め」と「つくね」も、それぞれしっかり牛の味がして文句なし。納得のお値段だ。
左上に見えるのは、もちろん水ではなく、くだんの「琉球泡盛 かりゆし 500円」のロック。 これがまた牛タンに良く合うのですな。かなり大盛り?に注いで貰ったのを、クイクイと調子にのって・・・。
沖縄のコーナー内にしつらえられたベンチに座り、目の前で流されている沖縄のビデオを見ながら、「かりゆし」のお代わりまでしたりして、いつのまにやら、かなり出来上がって、いやぁ「めでたい!」(^o☆)\カシッ
気がつくとそこそこお腹も膨らんだしで、他のものはどうでもよくなってしまった・・・では芸がない。「どんぶり選手権」のコーナーをさっと見て廻ることにした。
2年連続でグランプリに輝いて昨年から殿堂入りとなり、今年も投票の対象外となっている「うにめし丼」のブース。相変わらずの行列だけど、以前食べた印象では???みたいな。
次に惹かれたのがこちら「能登の香箱カニ丼」。これ、旨そうだったなぁ。
というわけで、この二つだけ。今回はドンブリもラーメンも食さずの「ふるさと祭り@東京ドーム」なのでした。
◆ふるさと祭り東京
http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/
| 固定リンク | 0
コメント