「そば処 常念@穂高」で年越しそば
二泊三日の旅を終え、家内の里に帰りつくと、昨日高速バスでやってきた次女が待っていた。時間的にもお昼時。彼女も誘って昼飯を食べに行くことにした。
「そば処 常念」 このブログでは何度も紹介しているが、家内の里に来ると必ず寄ることにしている店だ。年越しそばにもなるのでちょうどいい。


入り口の潜り戸と店内から庭を見た風景。古くからの豪農の家をそのまま蕎麦屋にしてしまったこのお店は、いつ来ても長閑な雰囲気を味あわせてくれる。
幸い空いている、と思ったら後から続々とお客さんが入ってきた。タイミングが良かっただけみたいだ。
最初に出てくるのはサービスの野沢菜。時期によってリンゴだったり、他の漬け物だったりする。


「天ざる 1,470円」 次女が頼んだものだ。お父さんにえび天を一つくれるという。サクッと揚がった天ぷらが旨かった。
「にしんそば 840円」 こちらは家内が頼んだもの。ニシンの味がダシ汁に染み込んで、なかなか美味しかったそうだ。いつもは天ぷら蕎麦を食べるのに、どうしたことか。気分はアッサリ系なのだそうだ。
「かき揚げそば 735円」 私が頼んだもの。サクサクのはずのかき揚げを、思い切りダシ汁の中に沈めて、崩れかけたところを蕎麦とともに食う。邪道と言われるかもしれないが、こんな食べ方が一番美味しいと思っている。
家内も次女も満足して、ご馳走様。やっぱりこの雰囲気の中で食べる蕎麦は格別だ。何度も書いているが、今時ここ安曇野・穂高界隈には美味しい蕎麦を出す店は他にもある。でもこんな雰囲気を味あわせてくれる店は他にはないのですよ。
さて、かなり早めの年越し蕎麦も済ませた。後は紅白を観ながら、例年どおり田舎のお年取りだ。
今更ですが、皆様よいお年を。
◆そば処 常念(じょうねん)
http://www.soba-jyounen.com/index.htm 長野県安曇野市 穂高上原7690
11:00-14:00 15:30-19:00 火曜及び元旦休
但し1月の第1火曜日とGW及びお盆期間中は無休
(年末は大晦日まで。新年は二日から)
| 固定リンク | 0
コメント
あけましておめでとうございます!
28日もかき揚げ蕎麦でしたよね。好きなんですね〜。(笑)
投稿: SP | 2014.01.05 13:15
ども、SP さん。
あけまして・・・って、このブログ的にはまだ明けてまへんて(^^ゞ。
28日の双葉のは、実は家内が頼んだもので私は少し味見させて貰っただけなのでした。
でも今回の安曇野では、あまり気にせず、麺喰いすることにしました。
まぁ、そこいらへんはご理解いただければとm(__)m
投稿: BUSH | 2014.01.05 20:29
二人目のツッコミを期待しつつ・・・
明けまして おめでとうございます。
暫くぶりに拝見させて頂いたところ、帰省旅行の文面に心奪われてしまいました。
あれやこれやとコメントが膨大な量になりそうですので、是非叉お酒の席でお会いした時に沢山のお土産話を聞かせて下さい!
本年も宜しくお願いいたします。
投稿: T夫妻 | 2014.01.08 14:54
ども、Tご夫妻。
SPしに続いてのツッコミをありがとうござました。
なんとか松が明けぬうちにと思っていたのですが、ついに1月も10日になってしまいました(^^ゞ
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
このあと、そんな画像とともに、ご挨拶の記事を(たぶん)上げる予定です。
また、是非世界遺産の里の話、どこかでさせてくださいまし。できれば画像込みで(^o^)v
投稿: BUSH | 2014.01.10 08:27