フォレスター「ルームランプをLED化(2)」
というわけで、あちこち検索して勉強し直し。たどりついたサイトでルームランプ用のLEDと カーゴルーム・カーテシーランプ兼用のLEDランプを注文。注文後三日で無事到着。
画像中央が「汎用ルームランプ(LED*24) 880円」で、両脇がカーゴルーム・カーテシーランプ兼用の「T10側面照射ランプ(2個入り) 680円」。送料と代引手数料が 840円で計 3,080円也。やっぱりネットは安いねぇ。
それぞれ包装から出してもう少し大きくすると、こんな感じ。
で、まずはルームランプのリベンジから。カバーレンズを内装剥がしでハズすと前回取り付けた舟形のLEDが見える。こいつを取り外して、舟形のコネクターに汎用ルームランプを接続してやると、ダラリと垂れ下がるのみ(^^;
これじゃいくら汎用で粘着テープ付と言っても、自分自身の舟形コネクタが邪魔で取り付けられない。はてどうしよう、と考えて思いついたのがこちら。
LEDとランプハウスの間に家にあったクッション材をカマして両面テープでくっつけてやる方法だ。
なんとか成立。点灯してみると確かに、そして充分に明るい。でもレンズとLEDが殆ど接触してしまっていて、光の拡散があまりない感じ。
うーむ、これもうまくないなぁ。舟形T10-31mmのままで、もっと明るいLEDバルブを探すしかないみたいだ。
というわけで、ルームランプは改めて再チャレンジさせて貰いましょう。それまでは当面はこのまま。
さてと・・・気を取り直して、カーゴランプ換装編へと続きます。
◇SJフォレスター 取扱説明書 (8-44)
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester_detail.html
| 固定リンク | 0
コメント