D2Xのファインダースクリーンを交換
何か狙っているモノがあるとき、帰り道に必ず立ち寄るのが「フジヤカメラ@中野」。今日も本館のカメラ・レンズを一とおり眺めた後、これまた当たり前のように向かったのがジャンク館。
例によってフイルターのカゴをサッとウォッチしたあと何気なく奥の壁に掛かっていたコイツを発見。
「Nikon ファインダースクリーン Type E 1,050円」
ヨドバシあたりで買うと 3,800円程度はするブツだ。D2H用とあるけれど、D2シリーズに共通で使えるヤツだ。おおっ、ラッキー!とばかりに飛びついて、早速付けてみることにした。


中身はこんな感じ。一応中古だしで、キズやヨゴレがないか確認。うん、大丈夫。方眼のスクリーンで、測距点も判りやすい。
さきに付いていたスクリーンを取り外して、新しいブツを取り付ける。作業時間は2分かな。注意点はキズを付けないようにということだけ。もちろん中のミラーにさわらないようにとか、ホコリが入らないようにとかは当たり前に。
水平出しが苦手な私には、とても欲しかったアイテムなのですね。この頃の NIKON も CANONも、デジイチに電子水準器なんてものは設定がなかったから、余計。安く買えて良かったぁ(^o^)v
| 固定リンク | 0
コメント
先日お見かけした時に お持ちでした『フジヤカメラ』と書かれた紙袋の中身はこちらでしたのでしょうか?
日々 進化していらっしゃる・・・。深い世界。
細かいことは分からないのですが、レンズを向けられるとつい嬉しくて撮って頂く私どもです。(^^)v
投稿: T夫妻 | 2013.08.14 15:34
ども、Tご夫妻。
小さな袋だったら、そうだったかも。フジヤカメラではフィルターなどの小物をよく買うので。
日々、道具は増えても、進化はしないウデの持ち主ですが(^^;、また撮らせてくださいね。
投稿: BUSH | 2013.08.15 02:24