1年半ほど前に買った東芝のハイビジョンレコーダー"REGZA RD-R100"から異音がするようになった。
その異音がするのは決まって夜中の12時過ぎと、朝6時ジャスト。熟睡していても起きてしまうくらいの大音量なので、「お前は目覚まし時計かっ!」と。面倒臭いので使わないときは電源コードを抜いて、ほぉっておいたのだけど、いつまでもそうしても置けないということでバラしてみることにした。
もちろん保証期間は過ぎてしまっているし、サービスに持ち込めばそれなりのお金がかかるだろうと考えてのことだ。
音を立てる可能性のある部品は、HDDか DVDドライブ、またはケースファンのどれかしかありえないはずだ。このうち DVDドライブは異音がしている最中にメディアの出し入れをしてみて関係がないことがわかっている。異音の大きさからして小さなケースファンが出しているとは考えにくいので、犯人は HDDだろうと見当をつけた。(結論は本文後半)
んでは HDDを換装しちまえばいいやと、娘のバックアップ用に買ったはずの 500GBを流用することにした。
まずは、筐体のビス5本をはずして開腹。お目当ての HDDがドンと鎮座してますな。特別なコネクタがあるわけではなく、単なるSATA接続になっている。ちゃんと防振対策をしてあるところが家電的ですな。
あらためて見ると、なんだか省スペースタイプのパソコンを開けたのとよく似ているような。ボードの上にチップセットと、Western Digitalの 3.5インチ SATA 320GB。更にメモリらしきチップもあって、これパソコンじゃん。
てなことはおいといて、SATAケーブルと電源ケーブルをはずし、さらに HDDを筐体に固定しているマウント金具を外す。続いてそのマウント金具から HDDを取り外してと。いずれの作業もプラスドライバー1本だけで成立。
そうして新しい HDD(HGST )を逆の手順で取り付けると、換装の作業自体は実に簡単に終わり。
さて、ここからが勝負。こちらのHPで知った方法(現在見つからず)、本体をリセットして 新しいHDDを認識してもらうためのオマジナイ。先に電源コードを本体には差さずにコンセントの方にだけ差し込んでおいて、左手で"POWERボタン"と"停止ボタン"を同時に長押ししておく。そしてその状態のところへ電源コードのメガネプラグをプレーヤー本体に差し込んでやる。すると時計が"0:00"で点滅。
これでいいのだろうかと疑心暗鬼になりつつも、改めて電源ON(POWERボタンを押す)すると、"WAIT"の点滅のあと、一旦電源が切れて・・・たぶん成立?
改めてスイッチを入れて、しばらくすると、おおっ立ち上がった。良かったぁ。まず最初に設定メニューから時刻の設定。なぜか「予期せぬエラーが発生しました」とかメッセージが出たけど、だからどーしたと次へ(^^;
続いて初期設定メニューからハードディスクを初期化してやると・・・おお、全ての機能が使えるようになってる。見事に復活ですな。
但し、HDDは元の 320GB分しか認識せず。FirmWare側で何らか制限をかけているのだろう。まぁそれは仕方ない。
やったね と家族に自慢しながら部屋に戻した翌朝 6:00。
再びギュイーンという大異音。お前は目覚まし時計かっ! ニワトリかぁっ!
犯人は、なんと小さなケースファンだったのでした。
冬の間は問題なかろうと取り敢えずケースファンをはずしてみたら、異音問題は解決。しっかしまぁ、この小さなファン(5cm)があんなにデカイ音をだすかぁ? ちょっと不思議。
というわけで、ケースファン換装編へと(たぶん)続きますぅ。
あ、そうそう、換装したHDDはもったいないので、元の Western Digital 320GBに戻しておきました。
追記1:結局「ケースファン換装編」へは続きませんでした(^^ゞ 夏場でも問題なく動作していたので、ずっとそのまま。
追記2:この記事を参考に、と考えた方は下の各コメントもお読み頂けますように。別の解決策を提案してくれている人もいます。
最近のコメント