「こぶたのさんぽ@穂高」で 安曇野らーめん
大晦日に一度来てみたのだけど振られている。今日は事前に店のHPを確認しておいて、JR穂高駅前ロータリーにある「こぶたのさんぽ」である。
安曇野に来たら、私的にはまず寄っておきたい店なのだ。ラーメンや食事類のクォリティーのみならず・・・のはずが、着いてみると昨夏同様スタッフは男ばっかし。あれぇA子店長は何処いったの? あのクォリティーの高いおねぇさんたちわぁ?(^o☆)\カシッ


気を取り直してカウンターに着席。棚に並ぶ酒でイッパイ飲りたいなぁなどと思いつつメニューを見ると、正月仕様で通常より種類が少ない。お目当ての安曇野二郎がなかったので、オーソドックスにこちらで行くことにした。
「安曇野ラーメン(大盛)750円」
ドンブリの形状が夏に来た時と違っている。大盛にしたからだろうか。そしてもっと大きかったチャーシューがほぼ半分の大きさにカットされている。うーむ、これも正月仕様?
他にトッピングは、メンマにキザミ玉ねぎ、野沢菜。唯一「安曇野」らしさを出しているのが、この野沢菜かな。それとも玉葱も地のものなんだろうか。。
スープはいわゆる豚骨魚介醤油という今時のものではあるけれど、見た目どおり清湯で、キザミ玉葱の効果もあってかスッキリした味に仕上がっている。野沢菜の独特の青臭さというか苦みみたいなものがアクセントにもなっているようだ。
麺は中細ストレートで、ツルツル感とコシを合わせ持っている。清湯のスープがよく絡んで上がってくる。
半分にされてしまった?チャーシューは、お気に入りだっただけに減らされた感がひとしお。まぁそんなことはおいといて、全体として充分なクオリティを維持した美味しい「安曇野ラーメン」なのでした。
そうそう、サービスで付いてきたのは「豚肉と野菜のアンカケ炒め」みたいなヤツ。かなり強い味で、これを途中で食べるとせっかくのスープの風味がブッ飛んでしまうという・・・蛇足かなと。
ちなみにこの店は美味しい豚料理がメイン。そうして男ばかりのスタッフもなかなかよく気がついて感じがいい・・・のだけど、できることなら3年前のスタッフに戻してくれぇ(^^ゞ
◆こぶたのさんぽ
http://kobuta3.jp/
長野県安曇野市穂高5952-1 最寄駅:穂高
ランチ 11:30-14:00 カフェ 14:30-17:30
ディナー 18:00-24:00 不定休 (ほぼ無休らしい)
| 固定リンク | 0
コメント
むむっ、合理化されてしまっているのだろうか?チャーシューもあのクオリティーも。
でもこの店はBさんのほうが私よりも行ってますねw
投稿: PROTO | 2013.01.04 00:29
ども、PROTO さん。
安曇野に来ると取り敢えず寄る店の一つになっています。だから多いと言っても2~3回ですけどね。
チャーシューは正月仕様なのかもしれませんね。
また別のクオリティーの方も、一時的なものであって欲しいものです。せめ、A子店長だけでも(^o☆)\カシッ
本年も宜しくお願いいたします。
投稿: BUSH | 2013.01.05 08:10