「ふるさと祭り東京 2013-7」ラーメン編2
さて、「やまゆりステーキ丼」と「土佐漁師の三色丼」」を食べた。でもミニ丼だからまだ腹には余裕がある。私にとって今日がこの祭りへ来られる最終日でもあるしで、最後にラーメンを食べておくことにした。
というわけで、気になっていた鹿児島ラーメンのブース。黒豚と飛魚(あご)と大書されているものだから、そりゃ食べてみたいと思いますわな。
「鹿児島 天文館ねぎらぁめんの 黒豚と飛魚(あご)らぁめん 800円」
中央に載っているのは、店のおばさんがサービスだと言って載せてくれた辛子高菜ザーサイ。
まずはスープをひとくち。たしかに豚骨白湯に魚介系という組合せではあるものの、「ねぎ」の部分を含めちょっとピンと来ない。麺の方も九州系らしくなく、加水率高め?で、且つヤワメ。
トッピングしてくれた辛子高菜ザーサイをスープに沈めて混ぜてやると、味がピリッとしまって私好みになった。うん、この方がいい。
チャーシューも黒豚なのだろう。しっかりと豚肉の旨味が伝わってくるチャーシューだった。
初日に食べた富山ブラックも昨年食べた「梅光軒@旭川」もそうだったけど、この手の催し物で期待する方がきっと間違い。本来の味を出せるはずもないだろうから。
それでもだ、一杯 800円もしたとしても、せっかくの機会だから食べてみたいと思ってしまうのが、ラヲタ(^^;の性か。
というわけで、本当に遅ればせながらではありますが、今年の「ふるさと祭り」の「どんぶり・ラーメン」レポートを終わります。来年も行けますように。
最後に沖縄市観光協会のお二人に感謝。お陰様で今年も十二分に楽しむことができました。ありがとうごさいました。
◆ふるさと祭り東京
http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/
| 固定リンク | 0
コメント