はとバスで行く「修善寺の紅葉他」虹の郷ライトアップ編
最終目的地の「修善寺虹の郷」に着いたのは 15:40頃。ライトアップの為の夜間入場は16:00からで、「はとバス」などの団体客は一般より15分早い 15:45から入れるそうだ。
一日中雨模様だった今日は、ライトアップが始まるまでは紅葉もくすんで見えてしまって、少しも面白くない。ちょうど見頃を迎えており、晴れていればざそや見事な紅葉が見られたであろう公園なのだけどね。
つまらないのでバスに戻っていようかと思いかけていたら、秋の日はつるべ落としという。陽が落ち始めると暗くなるのも早い。
ライトアップに紅葉が映える・・・のだけど、これがコンデジだとなかなか旨く撮れない。なぁんて、雨だからとバスに残してきた一眼レフであっても、私の腕では上手く撮れはしないのだ。
まぁ、そんな画でも何枚かご覧頂ければと(^^ゞ
ここで一時間半ほど過ごしたところで全てのコンテンツは終了。
バスに戻る前に地酒の「あらばしり」を紙コップ一杯になみなみと注いで貰って 500円也(^o^)v 陽が落ちてからは冷え込みも強くなった。バスの暖かさが心地よい。そして身体の内側からは地酒の酔いと温もりがジワリ。
バスの旅は有り難い。うとうとしているうちに海老名SAに到着。トイレタイムだ。キレイになったこのSAに来るのは初めてだと思う。時間がないのでザッと見ただけでバスに戻って、再びうつらうつら。
帰りは渋滞もなく実に順調。予定よりも30分ほど早く新宿駅に到着した。お土産をしっかり持って、ガイドさんと運転手さんに お世話になりましたとご挨拶。
天気はあいにくではあったけど、いつもどおりの「はとバス・クォリティー」。座っていれば名所旧跡に案内してくれて、一定水準以上の食事やお土産まで手配してくれる。
また春になったら、どこかへ連れて行って貰うことにしよう。
◇RICOH GX200 24-72mm/F2.5-4.4
◆はとバス
http://www.hatobus.co.jp/index.html
伊豆修善寺 「虹の郷」
http://www.nijinosato.com/
| 固定リンク | 0
コメント